1
/
5

新卒

【退職エントリ】スポーツ業界で過ごした7年間とこれから

こんにちは。株式会社ジョインハンズスポーツ(以下:JHS)でインターンシップをしております、太田です。この度、三ツ井さんが退職されることになりました。三ツ井さんにはインターンシップの採用当時から現在まで、定期面談等を通じてサポートいただき、お世話になりました。今回は、新たな道に進む選択をしたきっかけや新卒でスポーツ業界に入ったからこそ感じたことをお伺いしました。ぜひ最後までご覧ください。JHSでの7年を振り返ってー7年間でどのような仕事をされたのか新卒で入社した頃からずっと、バスケット協会やBリーグの仕事をさせていただきました。他にも、プロ野球球団やJリーグクラブともお仕事させていただく...

スポーツ業界の新卒1年目の苦労と成長に迫る

 はじめまして、株式会社ジョインハンズスポーツ(以下、JHS)に3年ぶりの新卒として入社いたしました長谷川です。今回は、私自身が新社会人としてのアドバイスをいただきたい思いから、入社4年目になる新堀さんに新卒1年目のあれこれをインタビューさせていただきました。埼玉西武ライオンズ(以下、ライオンズ)の業務を担当されている新堀さんが1年目の開幕シリーズで起きたハプニングや、スポーツ業界で働いたことでわかった入社後のギャップなどたくさん伺いました。入社までの経緯ー入社までの経緯を簡単に教えてください。 もともとスポーツトレーナーを志望していて、大学はスポーツ系の学部に進学しました。1年次にスポ...

試合観戦&施設見学!「エスコンフィールドHOKKAIDO」|ジョインハンズスポーツの社員研修【スポーツビジネスキャンプ】vol.3|2日目

こんにちは!3年ぶりのスポーツビジネスキャンプ(以下、SBC)2日目のレポートを、ファイターズ応援歴9年・工藤がお送りします!行き先は「北海道ボールパークFビレッジ」。本記事がvol.3、最終回となります。(前回・前々回の記事を、まだ読んでない方は、下記のリンクからどうぞ▼)2日目はいよいよ試合観戦!試合観戦の前には、社内ミーティングや施設見学を行いました。ミーティングは「エスコンフィールドHOKKAIDO」の中でもひときわ存在感を放つ「あの場所」で実施しました!【1】まずは腹ごしらえ!「Truffle BAKERY」のパンで朝食!2日目の朝食は、試合日には行列ができるという「Truff...

「エスコンフィールドHOKKAIDO」プレミアムスタジアムツアーに参加!|ジョインハンズスポーツの社員研修【スポーツビジネスキャンプ】vol.2|1日目

こんにちは!3年ぶりのスポーツビジネスキャンプ(以下、SBC)1日目のレポートを新堀(にいぼり)がお伝えします!さて、こちらの記事でも紹介があったように、今回のSBCの行き先は「北海道ボールパークFビレッジ」です。1日目は試合観戦はありませんが、スタジアムツアーに参加したりやFビレッジ内の施設に宿泊するなど、非常に濃い一日となりました!【1】北海道に到着!「森山クイズ」スタート!羽田空港で9時発の飛行機に乗り、北海道に向かいました。搭乗口で集合しようとするも非常に混雑しておりバラバラでの搭乗となったため、しっかりと集まれたのは新千歳空港に到着後になりました。▼新千歳空港に到着集合後はレン...

「北海道ボールパークFビレッジ」に行ってきました!|ジョインハンズスポーツの社員研修【スポーツビジネスキャンプ】vol.1-事前準備編

こんにちは!ジョインハンズスポーツ(以下JHS)の森山です。Wantedly のブログでは、はじめましてなので簡単に自己紹介させていただきます。前職ではサッカーの指導者をしており、今年の4月からJHSに中途入社しました。よりスポーツに関わりたいと思っていたところ、ご縁がありJHSに入社しました。そんな入社1年目の私が今回、JHSの社員研修「スポーツビジネスキャンプ(以下、SBC)」の企画・制作・運営を担当しました。3年ぶりの開催となったSBC。今回の行き先は、今年の春に開業した「北海道ボールパークFビレッジ」です!そんなSBCの実施レポートを計3回に渡ってご紹介していきます。【vol.1...

【お知らせ】2023年度 株式会社ジョインハンズスポーツ(埼玉西武ライオンズ業務) 長期インターンシップ募集のお知らせ

株式会社ジョインハンズスポーツでは、埼玉西武ライオンズの業務に携わる長期インターンシップへの参加学生を募集いたします。当インターンシップは株式会社ジョインハンズスポーツの一員として主に埼玉西武ライオンズ主催公式戦で活動を行います。本年度よりスタートする当インターンシップでは球場内外でのイベント運営を中心に、様々な業務を経験することができ、社会人キャリアがスタートする前に「様々なファンサービス企画~運営~改善のサイクル」「現場最前線での実践機会」などを通じて「社会人基礎力」を磨き、社会で活躍できる人材の育成、「ありたい自分」の実現を目指します。スポーツビジネスの現場で自分の力を試したいとい...

【スタッフインタビュー】地元を飛び出してスポーツ業界にチャレンジ!新卒入社4年目が語る入社当時と今

こんにちは、ジョインハンズスポーツ(以下JHS)の三ツ井です!今回は2019年に新卒入社、新卒採用2期生の木田智博(きだ ともひろ)さんにインタビューを実施しました。▶木田さんの過去記事)二足の草鞋を履く若干3年目の奮闘記大学卒業まで過ごした地元・北海道の企業から内定をもらい、就活も一段落していた状況から一転。東京のベンチャー企業でスポーツ業界に飛び込む決断をしたという木田さんに、自らのチャレンジを振り返っていただきました。地元を離れ、スポーツ業界への挑戦を決意ー 三ツ井) 本日は、木田さんの就活生時代・新卒時代を振り返りながら、お話を伺っていければと思います。よろしくお願いします!木田...

【スタッフインタビュー】ジョインハンズスポーツの育成環境「新卒でもスポーツ業界で活躍できることを証明する」

こんにちは!新卒入社2年目の工藤です。今回は、ジョインハンズスポーツ(以下JHS)に初めて新卒採用という形で入社をした、三ツ井春平(みつい しゅんぺい)さんにインタビューを実施しました!参考記事)ゆとり世代の新卒生が、平成最後にスポーツ系ベンチャー企業で1年間働いてみた話育成環境が整っていなかった入社当時を振り返っていただきながら、現在のJHSの育成環境について聞いてみました。インタビューを通じて、JHSの育成環境は三ツ井さんを含めた先輩たちの努力があり、少しずつアップデートされてきたことが分かりました。覚悟をもって挑戦したスポーツ業界工藤: 今回は、JHSの育成環境の変化についてインタ...

【長期インターン】プロスポーツ業界に挑戦したい、ベンチャー企業で自分の強みを明確にしたい学生を募集中!

こんにちは!ジョインハンズスポーツ採用担当です。ジョインハンズスポーツは「スポーツを通して人と社会を繋げるマーケティングカンパニー」として競技・職種の垣根を越えて、プロスポーツチームやリーグの抱える様々な課題に向き合っています。この度、弊社の長期インターンシップへの参加を希望する学生を募集いたします。弊社スタッフのフォローの下、様々な実践機会にチャレンジし、スポーツ業界で活躍出来る若手人材の育成と参加者が想い描く「理想の自分」の実現を目指します。スポーツビジネスの知見やインターンシップの経験が無い方でも、「挑戦したい」「成長したい」という意欲を重視いたします。スポーツ業界の発展、スポーツ...

年末役員ブログ〜渡辺編〜|ジョインハンズスポーツの新卒採用遍歴

こんにちは。ジョインハンズスポーツ(以下、JHS)の渡辺です。2022年も終わりになるこんな時期に、JHSの採用について振り返ってみたいと思います。主に新卒採用の話になるので、現在学生の方で、JHSに興味のある方はぜひ参考にしてみてください。新卒採用を始めて早5年会社設立当初は、新卒採用をするなんて考えられませんでしたが、今では当たり前のように毎年新卒採用をしています。小さな会社でここまで新卒入社の割合が多いのも珍しいですし、ここまで育成に力を入れている会社も珍しいのかなと思います。「育成」というのは社長の小林の思いでもあるので、振り返ってみても新卒採用を始めてよかったなと思っています。...

オンライン交流会に参加すると、こんなこと聞けちゃいます!

みなさん、こんにちは!採用広報を担当している、松﨑です。前の記事から大分期間が空いてしまいましたね。楽しみにしていた方、すみません。(いたら嬉しいです)さて、今回の記事では、「オンライン交流会」について書いていきたいと思います。実際にどんなことをしていて、どんな方に参加いただいているのかなどを紹介できればと思いますので、この記事を読んで、ぜひ次回のオンライン交流会開催時には参加してみてください!JHSのオンライン交流会とはいままで計4回、オンライン交流会を行ってきました。弊社では新卒採用を毎年行っていることもあり、今までの4回は全て学生を対象にしています。JHSがなぜオンライン交流会を行...

【スポーツビジネス|23年新卒|会社説明会】スポーツ業界に新たな価値を生み出すマーケティングスタッフ募集

株式会社ジョインハンズスポーツでは【2023年新卒採用】を実施しています。第3回の会社説明会を開催が決定しましたので、スポーツビジネス・スポーツマーケティングに興味のある学生のみなさんのご参加お待ちしております!ご都合の合わない方は「録画視聴」していただくことも可能です。若手社員によるトークセッションもありますので、是非お気軽にご参加ください。会社説明会の詳細につきましては、弊社ホームページよりご確認ください。(下記リンクよりアクセス)注意事項・説明&選考会の詳細はご参加いただく方にのみご連絡いたします。・フォームにご記入いただいた個人情報については、本選考以外には使用いたしません。・選...

22年新卒社員が今の想いを語る!「社会人としての自覚がうまれた入社式」

初めまして。こんにちは。2022年4月よりジョインハンズスポーツ(以下JHS)に入社いたしました、新堀 竜之介(ニイボリ リュウノスケ)です。これからよろしくお願いいたします!内定をいただいてから2週間に1回のペースで、代表小林さんとミーティングを行い、入社に向けた様々な準備をしていました。そして3月からは少しずつ出社し、4月1日に正式に入社となりました。ではまず初めに自己紹介からさせてください。横浜生まれ横浜育ち生粋のはまっ子の22歳です。(この記事がアップされる頃には23歳になっていると思います…)小学校から高校までは部活で、大学からはサークルと高校の同期で作ったクラブチームでバスケ...

新卒入社第1号が振り返る、3年間の成長とJHSの良さ

こんにちは。ジョインハンズスポーツ(以下JHS)の三ツ井です。久々の登場ですが、今回は私が担当させていただきます。さて、今回私が話すのはタイトルの通り、3年間を通して感じる「自身の成長」と「会社の良さ」についてです。若手層に向けて言われる「とりあえず入社して3年は頑張った方が良い」の3年間を終えて感じる、自分の変化とJHSの良さについて触れていければと思います。多彩な経験を積むことで「目線のやり場」が変わってくるまず3年間の変化で思いつくのは「目線」についてです。学生の頃から「物事を客観的な目線から見る」ことは心がけていましたが、様々なプロジェクトや案件に携わる中で「視座の高さ」を意識す...

新卒2年目の冒険記~失敗編~

こんにちは!ジョインハンズスポーツの大村です。今回のブログは、大村が担当します!早いもので昨年の4月に入社し、もう社会人2年目となりました。そして、2年目も半分を過ぎようとしています。今回は、「新卒2年目の冒険記~失敗編~」ということで、自分が社会人になって経験した失敗談とそこから学んだことについて書いていければと思います!1年目の仕事と失敗談入社1年目はコロナの影響もあり、最初の2ヶ月間は完全在宅ワークでした。そして、8月からプロスポーツリーグの案件を担当することになりました。▼入社当時の状況も記事にしているので、ぜひご覧ください!プロスポーツリーグの案件は、「会員の満足度向上・アクテ...

2,960Followers
126Posts

Spaces

Spaces

社員インタビュー

株式会社ジョインハンズスポーツ's post

スポーツマーケティング企業の海外研修