1
/
5

社員インタビュー

新卒でマーケティング職へ ~私が伊東商会に入社した理由~

こんにちは。株式会社伊東商会 人材・組織開発室の奥山です。今回は、新卒で入社しマーケティング室で活躍している社員の荒川さんに、就職活動から現在に至るまでのお話を伺いました。荒川さん:・2020年4月入社・大学の専攻は経済学・学生時代は一次産業・環境・暮らしなどをテーマに扱うWebライターを経験・現在は新規ソリューションビジネスの確立に向けたマーケティング施策の企画実行を担当中Q. なぜ伊東商会に入社を決められたのですか?就職活動を始めて、まだ自分が知らない会社も含めて、幅広く会社を見ているときに伊東商会に出会いました。伊東商会は「企業理念」が魅力的で、特にバリューステートメントの中にある...

若手メンバーインタビュー~技術サポート職ってどんな仕事?~

こんにちは。株式会社伊東商会 人材・組織開発室の奥山です。今回は、「伊東商会の新卒採用」について知っていただきたく、技術営業職で活躍する先輩社員ベヘバータル ホスズルさんに、就職活動のことから現在のご活躍のことまでお話を伺いました。ベヘバータル ホスズルさん:2019年4月新卒入社学生時代の専攻は化学。現在は製造業のお客様の工程自動化を支援する技術営業です。Q. なぜ伊東商会に入社を決められたのですか?大きく2つあります。1つ目は、「人とコミュニケーションを取りながら、技術分野に関わりたい」と思ったからです。私は技術大学出身で、多くの同級生が研究職に就職するという環境でした。学生時代に研...

伊東商会で営業職とマネジメント職をすることの魅力とやりがい

こんにちは。株式会社伊東商会の人材・組織開発室の田畑です。 今回は伊東商会の中で一番大きな部署、クライアントパートナーシップ部のエリアマネージャーを務める西村さんに、仕事の魅力についてインタビューしてきました。----クライアントパートーナーシップ部について伊東商会の中で一番大きな事業柱であり、多くの営業社員が所属する部署です。 主に、今お取引いただいているお客様が、これから先も伊東商会との取引に価値を感じていただけるように、「サービス品質の向上」「生産性の向上」「人材の持続的な能力開発」を大切に日々活動しています。部署名をクライアントパートナーシップ部と表現した通り、お客様の戦略的パ...

「今はもう営業に戻りたいという気持ちはO%!」伊東商会の営業事務 セールスオペレーション部の魅力とは?

弊社では、新卒社員に4月1日から毎日在宅で研修を受けてもらっていました。在宅研修の一環として、弊社社員へのインタビュー記事を書いてもらいましたのでご紹介します!こんにちは!伊東商会新入社員の織田です。私がお話を聞いたのは、伊東商会セールスオペレーション部(SO部)量産商社グループの小笠原さんです。営業部からSO部に異動してきて数年は営業に戻りたくて、すごく悩んでいたと話す小笠原さんに、セールスオペレーション部の魅力を教えてもらいました。【小笠原さんプロフィール】長野県出身。石川県の大学で経営工学を学び、2006年に伊東商会金沢営業所(現 北陸支店)へ新卒で入社。入社のきっかけは、大学で会...

「ITOの強み」とも言える、油圧の知識。「油圧」って何?素朴な疑問を油圧技術者にインタビュー

こんにちは。伊東商会の人材・組織開発室 田畑です。「ITOの強み」とも言える、油圧の知識。  今回は当社のソリューション推進室の技術スペシャリスト保岡さんに油圧について教えていただきました。油圧とは?油圧とは何か?簡単に言うと「油の圧力を利用した技術」のことです。閉ざされた空間に油を封じ込め、その圧力を離れた場所に伝え、その力をコントロールして、人間の何倍もの力を出すことが可能になります。大きな力を出すことができる油圧小さな力を大きな力に変えることができ、ジャッキや自動車のブレーキ、パワーショベル、エレベータなど、さまざまな装置や機械で利用されています。油圧誕生油圧のルーツは水圧でした。...

323Followers
23Posts

Spaces

Spaces

株式会社伊東商会's post

社員インタビュー