注目のストーリー
社員インタビュー
アパレル店員から未経験でキャリアコーディネーターに。謙虚な姿勢に相手も心を開く
アパレル企業に計8年勤めた後、「新しい挑戦をしたい」と人材業界未経験でINTLOOP株式会社に転職した中山 若菜。入社から1年が経った今、フリーランスのエンジニアたちと良好な関係を築き、キャリア設計に寄り添っています。そんな中山が、転職のきっかけ、未経験でも受け入れる社内の風土、やりがいを語ります。エンジニアの話を聞き、スキルや経験を企業のニーズにマッチングさせる仕事中山はキャリアコーディネーターとして人材調達本部に所属。人材調達本部では、フリーランスのエンジニアとコンサルタントに対し、それぞれのスキルや経験を活かせる仕事を紹介しており、中山が担当するのは前者です。ときに社内にエンジニア...
未経験から人材ビジネスへ。元・鉄道員が見つけた営業職のやりがい
2015年にINTLOOP株式会社に入社し、現在、人材営業本部のディレクターを担当する荒井 智絵。前職では鉄道会社に在籍し、駅係員や車掌を務めたというユニークな経歴の持ち主です。そんな荒井が、これまでの歩みや転職を決めた理由、現在の仕事のやりがいまでを語ります。鉄道会社から第2成長期のINTLOOPへ。成長過程の組織に携わるおもしろさ現在、INTLOOPでプレイングマネージャー兼統括ディレクターとして活躍する荒井。彼女の社会人デビューは、前職の鉄道会社でした。荒井 「短大を卒業して、新卒で某鉄道会社に入社しました。安定感があること、そして当時は営業職に苦手意識があったので、営業職以外であ...
ステップアップや人生設計にコミットする「キャリアコーディネーター」のやりがい
INTLOOP株式会社の人材調達本部で、キャリアコーディネーターを務める小泉 裕也。企業とプロフェッショナル人材のマッチングを担いながら、チームのマネジメントにも取り組んでいます。そんな小泉が、この仕事のやりがいや会社の魅力、今後のビジョンまでを語ります。メンバーやエンジニアたちの「仕事に対する満足度」が、組織の成果につながる小泉が所属する人材調達本部は、企業とプロフェッショナル人材のマッチングを担う事業部。INTLOOPでは、大きく分けて「コンサルタント」と「ITエンジニア」という2つの領域で、フリーランス人材の登録を受け付けています。小泉 「私がメインで担当しているのは、システムエン...
大きなプロジェクトの一助となる。INTLOOP人材支援サービスの魅力
フリーランスのコンサルタントやIT業界のプロフェッショナルを中心に、人材支援サービスを展開するINTLOOP社。その人材営業本部で活躍するのが小森 健太郎です。昨年、不動産投資会社から未経験で人材業界に飛び込んだ若手ホープが実感する、仕事のやりがいとは──ミスマッチのない紹介のために、徹底的にヒアリングをするフリーランスのコンサルタントやSE・PGなどのプロフェッショナル人材の提案営業を行う人材営業本部。その中で小森は、コンサルティングファームを中心とした顧客を担当しています。小森 「担当させていただいている企業様から、人材の募集要項や募集背景をお伺いした上で、適切な人材をアサインするの...
「前向き・スピーディ」が信条。お客様から選ばれるキャリアコーディネーターを目指す
キャリアコーディネーターとして、IT業界のハイクラス人材の支援に携わる池田 聡美。同僚や上司、顧客からの信頼は厚く、職種未経験で転職してから10カ月でチームリーダーに抜擢され、若手ホープとして頭角を現しつつあります。そんな池田が、「人に寄り添う」キャリアコーディネーターの仕事の魅力を語ります。コンサルタントと企業の架け橋に。キャリアコーディネーターとして伴走フリーランスとしてIT業界で活躍する人と、プロフェッショナル人材を求める企業とを結ぶ、人材紹介・支援サービスを展開するINTLOOP株式会社(以下、INTLOOP)。人材調達本部に所属する池田は、フリーランスとしてIT業界で働く人材に...
旅行業界からIT人材業界に転職 成長を志す人を後押しできる存在になれたら
約4年勤めた旅行会社を離れ、2021年にINTLOOPへ入社した大場 梨歩。ITも人材業界も未経験だった彼女は現在、顧客とフリーランス人材をつなぐ人材営業本部で、アシスタントマネージャーとして活躍しています。やむを得ない転職に悩みながらも前を向き、新しい環境でどんな成長を遂げたのでしょうか?夢だった仕事から、未知のIT業界へ。キャリアアップを続けるための転職2021年3月にINTLOOP株式会社へ入社した大場。前職は、新卒で入社した大手旅行会社の営業担当でした。大場 「もともと旅行会社で働くことを夢に、観光学部のある大学へ入学しました。在学中は旅行業務の資格の勉強をしつつ、大学2年時には...
会社と働く人のために道しるべをつくりたい。営業職で奮闘する社員が見据えるビジョン
INTLOOPで営業に奮闘する千ヶ崎 麻衣。幼少期での経験と、アルバイトや派遣での仕事を通じて、多くの人の多様な人生と価値観に触れてきました。そんな千ヶ崎が目指すのは、会社と働く人のために道しるべをつくれるビジネスパーソンになること。これまでの経験と描くビジョンに込められた想いを自身の言葉で語ります。多くの人と出会ってきた。多様な人生と価値観に触れ、それを生かせる環境へ私は幼少期から、比較的多くの人と出会う人生を歩んできました。家の事情で、幼少期から転校を多く経験する子どもだったのです。ですから、多くの転校を通じて、新しい環境への耐性はついていたと思います。人見知りとかもしないタイプでし...
過去のキャリアを捨てて見つけた、ITで社会貢献するという新たなビジョン
ウエディングプランナーとして400組の結婚式をコーディネートし、当時の会社において、20代で歴代最年少で25人の組織のマネージャーとなった車地美香(くるまじみか)。完全燃焼し、労務へのジョブチェンジをした車地が、INTLOOPのキャリアカウンセラーという仕事に再び情熱を燃やす理由とは。ウエディングプランナーになるための下積み時代▲ウエディングプランナー時代の車地(中央右)希望する大学に落ちた後、憧れていたウエディング業界にどうすれば入れるか思考していた車地。そんな彼女が最初に選択した仕事は結婚式のホテル宴会場での食事配膳でした。車地 「社会人経験も、ウエディング業界での経験もまったくない...
「どこまで行っても不満足」成功の妙味を知った営業の、二度目のサクセスストーリー
前職、レバレジーズでIT専門のフリーランス人材を支援するサービス「レバテック(現在、レバテック株式会社に分社化)」で営業を経験した後、コンサルタント専門のフリーランス人材を支援する営業職としてINTLOOPに入社を決意。一見支援する人材の職種が変わっただけで、ミッションがほとんど変わらない中での転職に見える。そんな中島が転職を決意した理由とは。飲食業界からIT業界への挑戦中島大輔は、バイトの延長で飲食業界に就職し、キャリアをスタートさせました。そこでの仕事は料理をつくってお客様に提供するというもの。しかし、強い意志を持たずに就職し、決められた仕事内容をこなすだけの日々で、「自分は何も身に...
入社間近!19卒内定者が先輩社員にインタビューしました!
こんにちは。INTLOOP株式会社19卒内定者の藤田です。四月から私が所属する人材ソリューション事業部の先輩にインタビューした記事を書こうと思います。今回は、今期からマネージャーに昇進された岸さんのお話です。↑インタビューの様子① 緊張して顔がこわばっています…(笑)食品系企画・商品開発から人材系営業へのキャリアチェンジ藤田:岸さんは人材ソリューション事業部の中でも、テクノロジーソリューション事業の営業をされてるそうですが、具体的にどのようなお仕事をされているのでしょうか。 岸:お客様の企業の課題や求める人材についてヒアリングを行い、フリーランスのエンジニアの方をご紹介しています。また、...
前職は電車車掌。営業マネージャーが語る、『成長期のベンチャーでしか得られない価値』とは?
お疲れ様です。INTLOOP内定者の横地です。今回は人材ソリューション事業部の荒井さんにインタビューを行いました。マネージャーとして後輩の教育も行いつつ、20卒の採用にも携わっている荒井さんですが、今までどのようなキャリアを歩み、採用ではどのような学生を求めているのでしょうか?前職は電車車掌横地:まず初めに、荒井さんのこれまでのキャリアについてお伺いすることはできますでしょうか?荒井:INTLOOPは2社目であり、1社目は大手の鉄道会社に勤め駅員の仕事を2年間しておりました。そこからキャリアアップとして電車車掌の試験を受け、電車車掌として仕事をした後にINTLOOPに入社しました。企業は...
【内定者紹介】コンサルだけではない、人材ソリューション営業の魅力とは?
皆さんこんにちは、人事の北川です。さて、今回は、前回の横地君のインタビューに続いて、二人目の内定者である藤田さんのインタビューでございます。どうしてもコンサルタントのイメージが先行してしまう弊社でありますが、人材の部署の方に入社を志望する就活生も多いです。今回は人材ソリューション事業部の方に焦点を当てて、お話できればと思います。北川:では改めて、よろしくお願いします。藤田:こちらこそ、よろしくお願いします。他者に寄り添い、変わる瞬間を見続けたい北川:確か選考の時にも聞いたと思うのですが、改めて、どのような学生時代を送っていたのか教えてもらってもいい?藤田:はい。とは言えども、単位を取るの...