注目のストーリー
社員インタビュー
社員の成長記録 vol.1 「自分だけで完結する営業から、チームを動かす営業へ」—5年で培った“巻き込み力”と次なる挑戦—
インタースペースに入社したらどのような成長ができるのか?をより具体的にイメージしていただくために、社員の成長の軌跡を紹介する「社員の成長記録」の連載インタビューを開始します。今回はその第1弾として、入社6年目になる奥山さんにこれまでの成長をキーワードにインタビューをしてきました! まずは、これまでのご経歴について教えてください。新卒で大手求人広告代理店に入社し、関西支社で求人媒体の営業を約3年間担当しておりました。求人媒体の営業は競合も多く、提案できる内容はあまり変わらないため最初は自分のキャラクターを確立させて営業をしていました。そのうち、相手の要望や状況を徹底的にヒアリングしたり、他...
SNS運用代行の会社からインタースペースに入社した、私の原体験
バトンを受け取ってどんな気持ち?自分で書き始めてくれた場合は、そのきっかけを教えてHR戦略推進室の方からお話をいただき、引き受けました!前はどんな会社だった?どんなことでも、思い出深いエピソードを一つ教えて。前職はさまざまなことにチャレンジしている会社で、主軸の事業がSNS運用代行だったのですが、アパレル事業、テントサウナのイベント事業、内装解体事業など幅広く事業展開をしておりました。最初はSNS運用代行事業の法人向け新規営業を担当していましたが、当時法人営業経験は未経験でした。そんな自分に社長、副社長が直接サポートをしてくださり、3か月で実績を出せたことは思い出深く残っています。 同時...
【新しい経営体制 始動!】人と組織の力を、企業の未来へ ─「より良い会社」を育てる、好循環の人事戦略 #2執行役員 HR戦略推進室長
2024年10月より当社の執行役員に就任した、HR戦略推進室の小林。長年にわたりHRの現場に「人と組織」に向き合ってきた経験を持ち、現在はHR戦略推進室の責任者として、企業の持続的成長を支える人的資本戦略を牽引しています。中期経営計画と連動した組織開発、タレントマネジメント、そして組織と個の成長。現場と経営をつなぎながら、「人」から企業の未来を描く。そんな想いと挑戦について、話を聞きました。 執行役員 HR戦略推進室長 小林 剛士 経営と現場をつなぎ、“人と組織”の力を引き出す ──今期から執行役員に就任されました。まず、その役割について教えてください。 私の役割は、「人と組織」が最大限...
【グループ紹介】未来を創る仕事ができる!「インタースペースHR戦略推進室」の仕事とは?
インタースペース人事部では、「ひとり・組織のWINのために」というミッションを掲げています。個人と組織、どちらか一方に偏るのではなく、双方がWin-Winの関係を築きながら成長していける世界を目指し、日々取り組んでいます。これから人事職を目指す方や、人事としてより幅広いキャリアを築きたいと考えている方に向けて、HR戦略推進室室長兼執行役員の小林さんにお話を聞いてきました!―まずは自己紹介をお願いします!はじめまして。インタースペースHR戦略推進室の小林です! これまでウェディングプランナー、大手ECモールの出店コンサル、独立を経験した後、未経験の人事職としてインタースペースに入社しました...
【社内制度紹介】社員紹介が多いのは良い会社!?一緒に働きたいと思った人と働ける!ISワークメイトの事例紹介
当社には、「ISワークメイト」というリファラル採用の制度があります。社員が自身の知人や友人を会社に紹介し、選考を経て入社に至った場合に紹介者に紹介手当が支給されるという仕組みです。企業文化を把握した社員が紹介をしてくれることによるカルチャーミスマッチの低減ができることや、社員自身が一緒に働きたいと思える人材と一緒に働く機会をつくれること。そして、候補者様が直接社員に企業文化や業務内容の詳細を確認できる機会があることなど多くのメリットがあります。ミスマッチの防止もでき、入社後にも相談相手がいる状態で業務スタートできますので、心理的安全性も確保できる採用手法です。 ▼過去のワークメイト事...
【社員インタビュー】データ戦略推進室のリーダーにデータプランナーの業務内容や組織体制について聞いてみました!
現在データ戦略推進室では、自社の事業で取得している大量のデータを活用し、事業や経営の意思決定の支援や生産性向上に貢献できるようなデータ分析プロジェクトの企画からディレクションまでを担う「データプランナー」を募集しています。 そのため、データ戦略推進室のデータプランナーとしてリーダーを担う中西にインタビューを実施し、より詳細な業務内容や体制などについて聞いてきました! ーまずは自己紹介からお願いします! データ戦略推進室リーダーの中西です。私は2014年新卒としてインタースペースに入社し、最初はアフィリエイト広告事業のメディア様への営業、広告主様への営業を担当していました。その後ディスプレ...
【社員インタビュー】財務経理部のサブマネージャーに業務内容や組織体制について聞いてみました!
現在インタースペースでは、財務経理部の組織体制をより強化したいと考え、メンバーを募集しています。そのため、インタースペースの財務経理部について知っていただき、より理解を深めたうえで面談や面接にお越しいただきたく、今回は財務経理部のサブマネージャー 蜂谷(はちや)にインタビューを実施しました!―早速ですが、まずは自己紹介からお願いします! 財務経理部サブマネージャーの蜂谷です。インタースペースに入社するまではさまざまな会社で財務経理を中心に、管理部全般の経験やマーケティングを担うこともありました。キャリアの中で、インタースペースのメディア事業の取締役やデザイナーの方と一緒に就業していたこと...
【社内制度紹介】社員紹介が多いのは良い会社!?社員のつながりから採用へつながるリファラル制度「ISワークメイト」のメリットとは?
当社には、「ISワークメイト」というリファラル採用の制度があります。社員が自身の知人や友人を会社に紹介し、選考を経て入社にいたった場合に紹介者に紹介手当が支給されるという仕組みです。企業文化を把握した社員が紹介をしてくれることによるカルチャーミスマッチの低減ができることや、社員自身が一緒に働きたいと思える人材と一緒に働く機会をつくれること。そして、候補者様が直接社員に企業文化や業務内容の詳細を確認できる機会が多いことなど多くのメリットがあります。ミスマッチの防止もでき、入社後にも相談相手がいる状態で業務スタートできますので、心理的安全性も確保できる採用手法です。ワークメイトの詳細記事はこ...
【社内公募制度!ジョブチャレ事例紹介】自身の上長に異動を相談!?店舗向け新規営業から金融業界の広告主様に向けた既存営業へキャリアチェンジ
インタースペースには、勤続1年以上の正社員を対象に、半期に1度、社内の人材を募集している部門への異動に手を挙げることができる制度「ジョブチャレ」があります。パフォーマンスマーケティング事業やメディア事業、さらには子会社などインタースペースグループ全体でみると多種多様な事業、職種があるため、社内でのキャリアチェンジを実現できます。もともとインタースペースに所属している社員であれば、より身近に他事業についての情報もキャッチアップでき、また部門の雰囲気、メンバーも知っているため、異動先でもギャップなく活躍しやすいのも特徴です。実際にこの制度を使って自発的なチャレンジをした社員に今回はインタビュ...
【子会社社長インタビュー】「SiteLeadを使って、Webサイトの成果がでた、成果が増えた」と言ってくれるような顧客様を1社でも増やしたい。新卒入社10年目で子会社の代表に就任した社員の想いとは
今回はインタースペースの子会社であるN1テクノロジーズ代表の中山さんにインタビューを行いました。新規サービスにチャレンジする面白さやどんな仲間を募集しているのかなども聞いてきました!▼株式会社N1テクノロジーズとは―まずは中山さんの経歴を教えてください !2013年に新卒で株式会社インタースペースに入社しました。主幹事業のアフィリエイト広告の新規営業やコンサルタントを担当し、チームリーダーを経てマネージャーを務めました。営業利益額をKGIに、事業戦略と予算の策定、PL管理、評価制度の設計と運用、管理職育成などを担っていました。2023年4月にWebマーケティングSaaSの買収を実行し、同...
【採用関連ニュース】新たに11名の管理職インタビューを採用HPに追加しました!
新たに11名追加の管理職インタビューを採用HPに追加しました! これまでの13名に加え計24名分のインタビューが掲載されています。 インタースペースではたくさんの社員インタビューをさまざまな場所に掲載していますが、その中でも管理職インタビューをHPに掲載する理由は、自身の成長を支援し、評価をする一緒に働く上司が特に重要なのではないかと考えているためです。 また、興味を持ってくださった応募者の方により深く会社や働く部署のことを理解していただくことにより、入社後のミスマッチが起こらないように、という人事の想いもあります。 管理職インタビューではサブマネージャーから部長...
【社員インタビュー】Win-Win-Winの最大化を、メディア事業で目指す(株式会社TAG STUDIO)
株式会社TAG STUDIO 2015年9月入社(中途) 三林さんへのインタビュー目次Q1. 転職活動の軸とインタースペースに入社を決めた理由Q2.インタースペースでの仕事内容Q3. インタースペースの好きなところ、嫌いなところQ4. どんな人がインタースペースで活躍すると思いますかQ5.今後チャレンジしたいことQ1. 転職活動の軸とインタースペースに入社を決めた理由実は私は1ヶ月程インタースペースを辞めていたことがあります。そこからまた面接をして入社しました。インタースペースは一度退職してから期間をあけて再度戻ってくる社員がいますが、もちろん簡単に戻れるという我儘が毎回通るというわけで...
「パフォーマンスマーケティング事業部」の採用情報まとめ
「パフォーマンスマーケティング事業部 アフィリエイト局」に関して今まで発信してきたコンテンツをまとめております!ぜひ選考時の参考情報としてご活用ください。・運営サービスACCESSTRADE https://www.accesstrade.ne.jp/・【社員インタビュー】Fintechメディアグループ リーダーに業務内容や仕事のおもしろさについて話をきいてみました!・【社員インタビュー】インフルエンサーマーケティンググループのサブマネージャーに業務内容や組織について聞いてみました!・【グループ紹介】国内外の顧客と向き合う「ECグロースグループ」とは【社員インタビュー】半期に一度の全社...
【社員インタビュー】営業志望だった過去。ママとしてのセカンドキャリアが始まった今。(株式会社ストアフロント)
株式会社ストアフロント 業務推進コーポレートグループ 2010年4月入社(新卒) 清水さんへのインタビュー目次Q1. 就職活動の軸とインタースペースに入社を決めた理由Q2.インタースペースでの仕事内容Q3.インタースペースの好きなところ、嫌いなところQ4.どんな人がインタースペースで活躍すると思いますかQ5.今後チャレンジしたいことQ1. 就職活動の軸とインタースペースに入社を決めた理由さまざまな人と接点を持って貢献をしながら、共に成長していきたいと思っていたため、年功序列ではなく、実力主義のベンチャーでの営業に絞っていました。業界事態は幅広くみていましたが、選考を通してWebや広告業...
「メディア&ソリューション事業部」の採用情報まとめ
「メディア&ソリューション事業部」に関して今まで発信してきたコンテンツをまとめております!ぜひ選考時の参考情報としてご活用ください。・運営メディアママスタセレクト https://select.mamastar.jp/saita https://saita-puls.com/ヨガジャーナルオンライン https://yogajournal.jp/KOIMEMO https://koimemo.com/塾シル https://jukushiru.com/4MEEE https://4meee.com/4yuuu! https://4meee.com/・【社員インタビュー】半期に一度の全社...