1
/
5

福利厚生

【社員インタビュー】在籍15年のベテランエンジニアが語る『課長としての仕事の流儀』とは

弊社は今年で創立30周年を迎えます。                              その節目にあたり、今まで長きにわたってインターリンクを支えてきた社員へ赤裸々にインタビューを行いました。ー profileー                                           名前     :F・Tさん                                             性格     :陽気                                       特技     :お酒をたくさん飲めること                 ...

2024年に導入した新制度「ウェルカム休暇」とは?

今年(2024年)、10月1日に就業規則の改訂を実施しました。主にこれまでの制度の更新が中心ですが、新たに独自の休暇制度を設けています。どんな制度?新たに設けられたのは「ウェルカム休暇」という休暇制度。具体的には、以下の内容です。・取得期限は入社から半年間・付与日数は3日・取得単位は全休か半休での利用導入の経緯は?今回、今年入社したメンバーからの提案があり、検討を進めて導入に至りました。きっかけとしては、入社後に体調を崩して欠勤が続いて大変だったというエピソードです。有給休暇は、基本的には入社半年後に10日間付与される制度です(フルタイムの場合)。そのため、入社から半年の間は体調不良によ...

誰もが働きやすい環境をつくる。アップデートされていく制度設計とは?

現在、ワークライフバランスの両立を目指して各社で様々な制度の導入がされています。インターリンクでも育児をしながら働く社員は多く、会社としても様々なサポートをしています。(過去の記事)仕事も育児も妥協しない!インターリンクで女性が活躍する理由長期的なキャリアを考えるとライフステージによる生活の変化や影響は避けて通れず、代表的なものが育児や介護です。育児や介護と仕事の両立を支援するため、会社としても育児や介護に関連する制度を導入しています。同時に、当社では育児をしている社員はもちろん、そうでない社員も含めて誰もが働きやすい会社にすることが大切だと考えています。今回は、その想いのもとで既にある...

スキルアップの秘訣がこんなにある!インターリンクで成長できる理由とは

インターリンクではエンジニアやクリエイターのスキルアップに繋がる取り組みが多く動いています。独学だけではモチベーションの維持が難しかったり、どうしても一人では理解が追いつかなかったりすることもあるかと思いますが会社として制度を整えることで悩みが解決されたり、仲間と一緒に成長していくこともできます。今回はそんなスキルアップを促す環境についてスポットを当てて、取り組みや制度の一部をご紹介させていただきます。アウトプットが成長の鍵!ユニークな社内勉強会「業務を通じて得た知識や気付きを他の人達にも知ってほしい」「こうしたことでうまく業務が回せられるようになった」という、人に教えたい技術・知見・経...

特別な日だからこその楽しみ方!INTERLINKのバースデー休暇

インターリンクは年間休日数が125日以上とお休みが多く、社員のワークライフバランスの実現を追求しています。勤続年数5年ごとで有休とは別に付与されるリフレッシュ休暇や、創立記念日のお休みなど...会社独自の休暇制度も複数あることが特徴です。今回はその中の1つであるバースデー休暇を取り上げご紹介いたします。そもそもバースデー休暇とはどんな制度なのか?名前からもご想像いただけるように、お誕生日にまつわる休暇制度です。誕生日月の前後1か月を含む3か月間の間で、自由に1日お休みを取得できる日となっています。誕生日当日に休んでゆっくり体を休める方もいれば、免許の更新に行く人など使い方は様々。実際に社...