注目のストーリー
All posts
【忘年会開催】「今年1年を振り返っての感想」を社員に突撃で聞いてみた
はじめまして、人事部の田中です。今回初めてストーリー記事を投稿します。先日、インターリンクでは恒例の忘年会を開催しました。開催場所は渋谷の焼鳥屋さんで、1フロアを貸し切りに。社長から乾杯の挨拶があり、その後は焼き鳥やお刺身などの料理を食べながら、皆さん話に花を咲かせていました。私も多くの方と話をさせてもらいましたが、その中で「今年1年を振り返ってどうだったか」を聞いてみたので、印象に残ったお話を紹介します。忘年会の雰囲気が伝わる写真とあわせてぜひご覧ください。・インフラエンジニア 課長 Mさん今年を振り返ってどうでしたか?今年は4月から課長に昇進し、チャレンジの1年でしたね。案件を異動し...
【面接/選考】面接担当者のプロフィール
インターリンクでは通年で中途採用活動を実施しています。この度、面談で実際に話してみる前に「人事担当者ってどんな人なのか?」というイメージを膨らませていただけるよう、リクルートサイトに私達のプロフィールを掲載しました!■ プロフィール掲載の背景について応募はしてみたものの、いざ面接するとなると「どんな人と話すことになるんだろう」と不安に感じることはありませんか?面接官について事前に知っておくことで、面接前の不安を少しでも軽くしていただけるよう、今回のプロフィール掲載に至りました。面接の流れや目的などについても語っているので、あらかじめ1次面接や最終面接のイメージができ、心の準備もしていただ...
サイト制作からシステム開発まで。顧客に寄りそう受託事業【事業部長インタビュー】
インターリンクでは、独自サービスである組織の成長支援プラットフォーム『Agelu』を拡大しているHR Tech事業、サイト制作やコンテンツマーケティング、システム開発等を受託するWebプロデュース事業、高い技術力を持つ人材が直接クライアントのサービスやビジネス成長を支援するIT人材アウトソーシング事業を展開しています。その中で、今回は受託によるWebプロデュース事業を展開するクリエイティブ事業部の部長へインタビューを実施しました!自己紹介ーまずは簡単に自己紹介をお願いしますー業務内容を教えてくださいクリエイティブ事業部についてー事業内容を教えてください。ー現在はリモートワークが主体ですよ...
【面接/選考】よくある質問回答集
インターリンクでは、通年で中途採用を実施しています。今回は、面接の中でよくご質問いただくことと、その回答をまとめてみました!気になる項目だけでもチェックしていただけたら幸いです。■福利厚生編ー夏季休暇や年末年始の休暇はありますか?ーその他に特別休暇はありますか?■客先常駐編ープロジェクトには1人で入るんですか?ー待機中に給与は支払われますか?また、待機中は何をするんですか?ー帰社日やイベントはどのようなものがありますか?■副業編ー副業は可能ですか?ー実際に(社員は)どのような副業をしているんですか?■おまけ(面接にのぞむ方向け)ー面接はオンラインですか?ー服装は自由ですか?ー履歴書や職務...
副業をするメリットって何ですか?【社員インタビュー後編】
インターリンクでは、面接の中で「副業OKですか?」と聞かれることがありますが、「全社員副業OKです!」とお答えしています。※弊社の就業規則で副業について定められており、副業を始めるには事前承認制となっています。今回は対談形式でのインタビュー後編です。「副業の稼働時間はどれくらいか?」「副業するメリットは?」といった点について掘り下げていきます。今回インタビューに応じてくれた4名について前編をお読みいただいていない方向けに、社員4名の副業内容を簡単にまとめておきます。社員A:イラストレーター社員B:Web制作社員C:紅茶のインストラクター、グラフィックデザイン社員D:データ入力、SNSの運...
【社員インタビュー】どんな副業をしていますか?【前編】
インターリンクでは、面接の中で「副業OKですか?」と聞かれることがありますが、「全社員副業OKです!」とお答えしています。※弊社の就業規則で副業について定められており、副業を始めるには事前承認制となっています。実はいまだに副業NGの企業は意外と多く、2023年3月に公開されているホンネの転職白書では副業が認められている会社の割合は25.3%となっています!2022年8月に転職サービス「doda」が社会人15,000人に対して行った調査によると、「あなたは今、副業をしていますか」という質問に対し、「している」と答えた人が前回より0.2pt増え8.2%、「検討中」と答えた人も前回より0.6p...
【社員インタビュー】ついに定年。仕事を続けられた背景や、これからのこと
インターリンクでは、「満65歳の誕生日」を定年としています。ちなみに、定年は60歳以上の設定が義務付けられており、上限年齢はありません。当社は今年(2024年8月)創立29周年となった歴史の中で、初めて定年退職者を迎えました。定年を迎える社員に、これまでお仕事を続けてこられた経緯や、今後のことをインタビューしてみました!今後のキャリアや定年後の過ごし方などを考えるきっかけとしても、ぜひお読みください。定年を迎えるにあたってー定年を迎えるにあたって、まずは今の率直なお気持ちを聴かせてください。子供の頃から身体が弱く、幼稚園の頃は毎月風邪をひいたりして必ず一回は休んでいました。実は入院回数は...
2024年に導入した新制度「ウェルカム休暇」とは?
今年(2024年)、10月1日に就業規則の改訂を実施しました。主にこれまでの制度の更新が中心ですが、新たに独自の休暇制度を設けています。どんな制度?新たに設けられたのは「ウェルカム休暇」という休暇制度。具体的には、以下の内容です。・取得期限は入社から半年間・付与日数は3日・取得単位は全休か半休での利用導入の経緯は?今回、今年入社したメンバーからの提案があり、検討を進めて導入に至りました。きっかけとしては、入社後に体調を崩して欠勤が続いて大変だったというエピソードです。有給休暇は、基本的には入社半年後に10日間付与される制度です(フルタイムの場合)。そのため、入社から半年の間は体調不良によ...
既存の形に拘らない!今できる楽しみ方とは?インターリンク流のオンライン忘年会
2021年の終わりが近づいてきましたね。インターリンクでは去年に引き続き、オンラインで忘年会を開催しました!(前回のオンライン忘年会の様子はこちら)経営企画室が幹事を務め、前回の忘年会から内容もガラッと変わることに。大盛り上がりとなった今年のオンライン忘年会の様子をお伝えします!フードとビールが自宅に届いた!テレワーク勤務のため、忘年会当日もいつも通り自宅で作業をしていると…。何か届いた!実は去年と大きく違うな~と思った理由のひとつがこれです。前回は各々で好きなものを食べようということになっていましたが、今年はフードとビールの提供がありました!ローストビーフやスモークサーモン、合鴨、明太...
誰もが働きやすい環境をつくる。アップデートされていく制度設計とは?
現在、ワークライフバランスの両立を目指して各社で様々な制度の導入がされています。インターリンクでも育児をしながら働く社員は多く、会社としても様々なサポートをしています。(過去の記事)仕事も育児も妥協しない!インターリンクで女性が活躍する理由長期的なキャリアを考えるとライフステージによる生活の変化や影響は避けて通れず、代表的なものが育児や介護です。育児や介護と仕事の両立を支援するため、会社としても育児や介護に関連する制度を導入しています。同時に、当社では育児をしている社員はもちろん、そうでない社員も含めて誰もが働きやすい会社にすることが大切だと考えています。今回は、その想いのもとで既にある...
ナレッジのアウトプットだけじゃない、コロナ禍の交流の場になったオンライン勉強会
インターリンクでは月に1回、「本当はだれかに教えたかった技術やらを共有して研鑽し合ったりするの会」という勉強会を開催しています。社員の中から登壇者を決め、テーマに基づいた発表を行うこの勉強会はアウトプットの場として、WebディレクターやWebデザイナー、システムエンジニア、インフラエンジニア、営業など職種を超えて様々な社員が参加しています。今回はこの勉強会が作られたきっかけや目的について、運営を担っている2名の社員に話を聞きました。職種の垣根を越え、様々なテーマで開催していますまずは発起人のHさんに話を聞きたいと思います。具体的にどんなことをやっているんですか?Hさん:事前に立候補いただ...
プロジェクトはどう決まる?評価方法は?インターリンクのSESについて
SESとはSystem Engineering Service(システムエンジニアリングサービス)を略した言葉で、クライアント先に対して技術支援を行うものです。様々な現場を経験することで技術者・制作者として幅広いスキルを身に着けることができるというメリットがあるものの、「自分がやりたいプロジェクトにアサインされない」「現場での評価が自社に伝わっていない」など、様々な悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。そういったSESの悩みを、インターリンクではどのように解消しているかについてお話しします。キャリアビジョンを実現できるプロジェクトSESの悩みで多いものに「望むプロジェクトにアサインさ...
【社員インタビュー】料理人からITへ復帰!インターリンクに再入社したワケ
今年6月、インターリンクに二度目の入社を果たした社員がいました。そこで再入社にあたって感じた不安や、再び入社を決めた理由、過去と今を比較し分かったことなど様々な観点でお話を聞いてみました!ー profileー名前 :よもぎー性格 :マイペース出身地 :宮城県(育ちは千葉県)趣味 :料理、ランニング所属年数 :復職して2ヶ月(累計2年11ヶ月)職種 :デザイナー・コーダー興味があること:業界をしばらく離れていたので、必要な技術を貪欲に勉強中休日の過ごし方:子供と遊ぶ、料理を作る一度ITを離れて食分野に踏み込みましたインターリンクは二度目の入社ですが...
【社員インタビュー】尊重し合える仲間がいるから成長できた
インターリンクのビジョンは「One Step Ahead(一歩先を行く)」です。様々な意味が込められていますが、社員のみなさんに会社と共に成長を目指してほしいという想いも含まれています。今回はインターリンクで成長を続け、One Step Aheadを実現する社員にインタビューを行いました。ー profileー名前 :T・S性格 :スロースターター、めんどくさがり出身地 :鹿児島趣味 :フットサル、スノーボード、温泉所属年数 :4年目職種 :サーバエンジニア興味があること:Kubernetes、IoT休日の過ごし方:ゴロゴロすることが多い入社して実...