注目のストーリー
社員インタビュー
【新卒対談】入社3カ月で主力人材へ成長!若手の挑戦を応援するカルチャーがある、イノベーションで描くキャリアとは
「若いうちから成長できる職場で、社会人としての実力を磨きたい!」「とはいえ、最初からすべて一人で担うのは不安……」こんなふうに考えている就活生も多いのではないでしょうか?今回お話を伺ったのは、『「働く」を変える』をMissionとし、B2B領域で営業・マーケティング支援を行っている株式会社イノベーション(以下、イノベーション)新卒1年目社員の荒木さんと宮森さん。お二人は、入社から間もない段階で、すでに大きな裁量を持ちながら、日々クライアントと向き合い成果を出しています。宮森さんは入社3カ月で先輩社員と同等数のクライアントを担当し、既存顧客の課題解決をサポート。荒木さんは、新規営業としてハ...
「挫折」こそが教科書~マネージャーからセールスの大黒柱プレイヤーへの逆転キャリア発想~
はじめにこんにちは!24年新卒社員の「みやも」です!今回インタビューするのは、中澤佳子さん!キラッキラの笑顔がチャームポイント!仕事ができる反面、社内ではいじられキャラ!イノベーション歴9年目のベテラン社員だからこそ語れる「キャリア、会社」のことなど、ここだけしか聞けない「会社のリアル」が満載です!名 前:中澤 佳子あだ名:うーちゃん(実家が鰻屋だから)出 身:福島大 学:東北大学入社年:2016年4月最近ハマっていること:ボルダリングー これまでの経歴と業務内容を教えて下さい。新卒で入った時は、List Finderというマーケティングオートメーションツールの部署に配属され、インサイド...
ジョブチェンパパのキャリア観 ~営業からマーケに~
こんにちは!2024年4月から新卒で入社しました、荒木柊太です!今回は28歳という若さで、事業責任者に就任した「山崎透生」さんをご紹介します!透生さんは、営業からマーケターへ「ジョブチェンジ」をされており、ビジネスパーソンの中でも珍しい経験を話してくださいました。様々な仕事に興味があってひとつに選べない!という方の、キャリア選択肢を増やす記事にできたと思いますので、ぜひ最後まで御覧ください!プロフィール名前 : 山崎 透生入社 : 2019年10月趣味 : ボクシング2023年12月に子供が生まれました!Q.自己紹介をお願いします!私は現在、ITトレンドの事業責任者と、広告運用のマネージ...
営業からデザイナーへ!社内でデザイン改革を目指すクリエイティブ・ディレクター
こんにちは!イノベーション新入社員の横田です。朝が弱いので新生活に慣れるまでは就寝時間を早めに設定しています!よろしくお願いします!今回インタビューをしたのは、クリエイティブ・ディレクターとして活躍する鴨志田さんです。これまでのご経歴や挑戦したこと、さらにイノベーションの魅力や就活生の皆さんにエールをいただきました。ぜひ最後までご覧ください!プロフィール鴨志田 愛東北大学を卒業後、株式会社イノベーションへ入社2016/4 〜 ListFinderのカスタマーサクセス(既存営業)として活躍2017/4 〜 社内の文化担当へ転身2018/4 〜 ListFinderのカスタマーサクセスへ転身...
マーケティング責任者の1週間を徹底解剖!キャリア、社風をぶっちゃけトーク
はじめにこんにちは!マーケティング職として2024年に新卒入社しました谷川颯馬です。今回インタビューするのは、イノベーション歴13年目のベテラン社員 村田充さん。社内では、タレントのDAIGOさんに50%似!と呼ばれている「ハンサムマーケター」です!ベテラン社員だからこそ語れる「キャリア、会社」のことなど、ここだけしか聞けない事をインタビューしたので、ぜひ最後までご覧ください!名前 : 村田 充入社 : 2012年4月趣味 : コーヒー、麻雀あだ名 : イノベーションの “ DAIGO ” (最後にリアルな1週間の業務カレンダーを載せています!)Q、簡単な自己紹介をお願いし...
経営企画を目指す学生必見!今話題のCVCの裏側に迫る!【社員インタビュー / 経営企画】
こんにちは!イノベーション23卒内定者の三浦です。今回インタビューしたのは、CVC事業(※)を担当している経営企画の生賀さんです!イノベーションでは、現役の企業経営陣がハンズオン支援に当たるCVCファンド「INNOVATION HAYATE V Capital」を運営しています。生賀さんに業務内容や、やりがい・CVCの魅力についてインタビューしました。※CVCとは?コーポレート・ベンチャーキャピタルの略。事業会社が自己資金でファンドを組成したもの。<プロフィール>生賀 誠コーポレートデザインユニット 経営企画グループ CVC担当関西学院大学卒業後、SMBC日興証券株式会社へ入社2017/...
イノベーショングループを支える!キャリア採用担当
こんにちは!イノベーション文化担当の齋藤です。これまでイノベーションのWantedlyでは、セールスやマーケ、エンジニア…など様々なメンバーをご紹介してきました。しかし!意外や意外、人事担当者のインタビューはあまりしてこなかった…!ということで、今回はグループ会社含めイノベーションのキャリア採用を担当している神田さんにインタビューしてみました!◆Plofile・氏名 神田玲奈・入社 2017年5月 入社・趣味 スポーツ観戦(野球・ラグビー)、旅行・特技 ロッククライミング(やったことないけど)Q.前職でも採用を…?はい!前職では、人材サービスの会社で新卒採用を担当していました。拠点が全国...
3年以内に事業責任者を目指す19歳エンジニア【社員インタビュー】
こんにちは!イノベーション採用担当の山宮です。今回はイノベーショングループ史上初、10代での入社を決断してくれたエンジニアの前川くんにインタビューしていきたいと思います。◆自己紹介・氏名 前川達也・入社 2022年4月1日新卒入社・趣味 BBQ:ちなみに野菜は………食べ(れ)ません 旅行:温泉、テーマパーク、夜景が綺麗な所 音楽:優里、YOASOBI、Uru、Alan walkerQ.学生時代のエピソードを教えてください!学生時代に頑張ったことは、学業とプログラミングです。学業は一番の苦手分野と感じていたのですが、「大きな壁だからこそ、克服できたら今の自分では想像できない自分...
「現場から新しきを産み出す」社内文化へ ~新規事業創出への取り組み~#1
トップが語る新規事業への想いとは?こんにちは!イノベーション文化担当の齋藤です。突然ですが、みなさん「新規事業」ってどんなイメージですか?会社の成長にとっては必要不可欠なもの、という認識はきっと誰もがあると思いますが、一方で、なかなか生まれにくいものというイメージを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。イノベーションでは今年度から新たに、新規事業に関するPJ(Innovation DreamPJ)が発足しました。なぜ、こうした新規事業創出PJに力を入れているのか?まずは代表の富田に、新規事業についての想いをインタビューしてみました。ー さっそくですが、なぜ新規事業が重要なのでし...
ママさんたちの井戸端会議 ~ 子どもがいる働き方について、いろいろ聞いてみた ~
2月1日に2人目の甥っ子が誕生し、「(モデルデビューするなら)どこの事務所がいいのかな…?」と真剣に悩んでいる、叔母ばか全開のイノベーション採用担当 神田です。笑さて、今回は『mother's chit chat(しゅふ/ママさんの井戸端会議)』ということで、働くお母さんがテーマです!ワークライフバランスを大事にする世の中になっているものの、子育てしながらの働き方って身近にそういう人がいないと、意外とわからないものですよね…。というわけで、当社で働くママさん達のお昼休み時間に突撃していろいろ聞いてみました!!(左から『あすさん』『すずさん』『平さん』)働く時間はどのように調整しているの…...
会社と仕事とワタシ ~村田さんの場合~
こんにちは、イノベーションの杉田です。日に日に寒さと乾燥がひどくなってきましたね。弊社オフィスでは先日加湿器が導入されましたがいつもフル稼働で唸ってます。さて、社内の人事制度改革「Make Work Fun PROJECT」と連動して、シンプルな4つの質問から社員の仕事観や社内改革への想いを伝える連載企画の第2弾です。<人事制度改革とは?>2019年9月、分社化により新会社での体制がスタート。その後10月から人事制度を見直す「Make Work Fun PROJECT」が始まった。全社員の中から立候補を募り、制度と組織施策の改定を進めていく。このプロジェクトに先立ち新会社でのミッション(...
私が“本気”になれる場所 ~苦手と向き合い成長した3年~
名 前:中澤 佳子あだ名:うーちゃん入社年:2016年4月好きなアーティスト:L'Arc〜en〜Ciel頑張れる場所を探していた就活時代私は就職活動の時、地方の採用イベントでベンチャー企業を紹介してくれるエージェントに出会ったことで、ベンチャー企業を強く意識するようになりました。ですが、実際オフィスに行くと、どの企業もエネルギッシュでキラキラしていて、押せ押せ!みたいな雰囲気が前面に出ていて「ついていけない」という不安を感じるようになりました。ただ、それまでの自分は「頑張る」という事ができていなくて、コンプレックスを持っていました。なので「社会人になったら今までよりちょっと頑張りたい」と...
「転職失敗したな」を起こさないために。転職活動をする前に、自分の中で整理しておくべきこと。
こんにちは。イノベーション採用担当の山宮です。とうとう花粉の季節ですね。既に症状が出てる方もいるのではないでしょうか?しかし、私はオールシーズン全ての花粉に弱いので、花粉の季節への恐怖は感じません笑。それはさておき、春は変化が多い季節。新たなスタートを切る人も多いのではないのでしょうか?学生であれば社会人生活が始まるでしょうし、転職をされる人も春は多い印象があります。そこで今回は、転職活動において意識してほしいことをお伝えさせていただきます。「今より良い会社」という軸で動くのはやめてほしい中途採用の面接をしていてよく感じるのが、「今より良い会社」を探している人が多いということです。「当た...