注目のストーリー
YTLで働くインターン生に聞いてみた!『ぶっちゃけ働いてみて、どうですか?』
Chat with the team
正解がないから、おもしろい!薬剤師向けアプリ「ためとこ」開発の舞台裏 ~後編~
Chat with the team
正解がないから、おもしろい!薬剤師向けアプリ「ためとこ」開発の舞台裏 ~前編~
Chat with the team
教育
株式会社医学アカデミー
4 months ago
正解がないから、おもしろい!薬剤師向けアプリ「ためとこ」開発の舞台裏 ~後編~
前編はこちら本当に必要とされるコンテンツとは?コンテンツは、答えのない問題集アプリ開発と並行して続けていたのが、“本当にためになる講座”の企画と制作です。これも簡単ではありませんでした。なぜなら、薬剤師の現場で必要な知識は、試験対策のように「正解が1つ」ではないからです。●医師からの処方の意図をどうくみ取るか?●患者さんの生活背景までどう想像するか?●「疑義照会すべきかどうか」の判断軸は?現場で日々悩みながら判断している薬剤師の役に立つには、「正解を教える」講座ではなく、「考える視点を届ける」講座が必要だと確信しています。また、薬学ゼミナールと同じグループのサービスであるという特色上、新...
Chat with the team
株式会社医学アカデミー
4 months ago
薬剤師に、もっと自由な学びをーー。「ためとこ」をリリースしました!
働きながら学び続ける薬剤師のためのアプリ「ためとこ」が生まれるまで“学びたいけど、時間がない”―薬剤師のリアル薬局や病院、ドラッグストアで働く薬剤師にとって、日々の業務は想像以上に多忙。調剤業務に加え、患者さまの対応、在庫の管理、地域連携など、広がり続ける薬剤師のニーズ。「業務をこなすだけで1日が終わってしまう」「勉強の時間を確保できない」そんな声が多くの薬剤師から聞かれます。また、医療者ならではの不規則なシフト勤務を行う薬剤師もいれば、転職してキャリアアップをする薬剤師や、育休・産休を取得する薬剤師、リモートワークで働く薬剤師も増えつつあります。それでも、薬剤師には「学び続けること」が...
Chat with the team