注目のストーリー
人材紹介
【弊社代表が語る】AI時代の人材紹介ビジネスの可能性—CXO人材に届くマーケティングを主軸においた事業戦略とは。
こんにちは! ICONICの採用担当です。ICONICはベトナムで創業し、東南アジアを中心に人材ビジネスを展開しているHR企業ですが、実は東京にもオフィスがあり、人材紹介事業を展開しています。今回は、東京における今後の事業展開や戦略について、代表の安倉に話をしていただきました。なぜ、今、CxOをターゲットにするのか—CxOの採用・転職支援に特化した背景を教えていただけますか?まず、前提として、日本の採用の特異性があります。東南アジアでは、求人を出して人が採用できたら、求人はクローズします。対して日本では、求人がいつまでもオープンのまま、つまり、ニーズ(求める人材)に対してソリューションが...
【メンバーインタビュー】CxOの採用・転職支援に特化しているからこその強みと得られる成長とは?—東京オフィス・柿木さん
こんにちは! ICONICの採用担当です。ICONICはベトナム・ホーチミンで創業したHR企業で、ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、マレーシア、東京で展開しています。なお東京では、CxOの採用・転職支援事業が順調に拡大しており、今後の成長に向け、人材紹介コンサルタントを増員予定です。そこで今回は、CxOの採用・転職支援の特徴やICONICならではの強みを、ご紹介したいと思います。お話しいただくのは人材紹介コンサルタントとして活躍している、柿木さんです。ICONIC,Tokyo人材紹介事業 人材紹介コンサルタント柿木さん入社2年目常駐拠点:日本・東京ハイレイヤーとのコミュニケーションで、広い...
初体験の連続が、自分を大きく成長させてくれる【Create Beyond〜「挑戦」したこと、したいこと、教えてください!—vol.1】
ICONICでは、「こえるを、うみだす〜Create Beyond〜」というミッションの実現を目指し、企業や人々の挑戦を支援しています。もちろん、社内のメンバーの挑戦もできる限りのサポートや応援をしていますし、また、メンバー自身も、ICONICで日々、数々の挑戦をしています。そこで今回は「挑戦」をテーマに、メンバーに語ってもらいました! 第1弾は、人材紹介事業で営業スタッフをしている小野さんです。ICONIC Vietnam,人材紹介事業 営業スタッフ小野さん入社1年目常駐拠点:ベトナム・ハノイ市ICONICでこれまでに挑戦したこと:すべてが初体験! トライ&エラーで成長を実感営業未経験...
ベトナム拠点責任者に聞く|変わりつつあるベトナム人材マーケットで、進化するコンサルタントの役割
こんにちは! ICONICの採用担当です。グローバル化が進んでいるとはいえ、海外の状況は自国のようにはわからないもの。そこで今回は、ベトナムの人材マーケットや人材紹介ビジネスにおける日本人の役割の変化について、ICONIC Co., Ltd. (Vietnam)の責任者である長浜に話を聞きました。長浜 みぎわICONIC Co., Ltd. (Vietnam)General Director生産から消費へ——ベトナム人材マーケットの変化①—まずはベトナムマーケットについて、ここ数年での変化や現状を教えていただけますか?一番の大きな変化は、ベトナムを生産拠点としてだけでではなく、大きな消費...
【コンサルの1日に密着!】足りない知識は行動と熱量で補う!
こんにちは! ICONICの採用担当です。経験のない仕事に挑戦する上に、海外で働くのであれば、「どのように仕事を進めているのか?」「1日の中でどんな業務をしているのか?」など、仕事内容が気になると思います。そこで今回は、人材紹介コンサルタントの泉谷さんに1日密着! どんな仕事をしているのかを、教えてもらいました。泉谷 海晴ICONIC Vietnam、人材紹介コンサルタント入社2年目AM8:00〜10:30 連絡、情報共有はまとめて効率よく!本社(ベトナムオフィス)は、朝8時が就業開始です。8時に出社して8時15分から5分、10分程度で、新しいJob(求人の依頼)や候補者が集まっていない...
人材紹介ビジネスと働き方、日本とベトナムでどう違う?
こんにちは! ICONICの採用担当です。今回は、日本と海外における人材ビジネスや業務内容の違いについて、日本とベトナムの両方で人材紹介コンサルタントとしての経験を持つ五十嵐さんにお話をお聞きしてみました。五十嵐 あすかICONIC Vietnam、人材紹介コンサルタント入社2年目、前職は人材紹介会社の営業@日本マイノリティでいることは居心地がいい—入社理由は「海外に住みたかったから」とのことですが、そう思うようになったきっかけはどんなことだったんですか?大学の頃から海外に興味を持つようになって、カナダに1ヶ月、東南アジアに3週間と、短期ではありますがいろんな国を訪れました。この経験自体...
国際色豊かで多様性に溢れた社会に生きるのが最高に楽しい!【比べてみよう!日本と海外の働き方・生活 #4】
日本と海外での働き方、生活の違いは、実際にやってみないとなかなかわからないもの。というわけで、ICONICの海外拠点で活躍するメンバーに聞いてみました!「海外サイコー!」な部分はもちろん、「ここは日本のほうがいいかも…」なところまで、忖度は一切なし!海外、グローバルに興味をお持ちの方は、ぜひ、ご覧ください。松長 恭輔ICONIC Malaysia,人材紹介コンサルタント入社2年目、前職は法人営業職【日本とマレーシアを比較】「働き方」の違い〇マレーシアで働くのは、ここがよい!・多民族社会で、多様性を理解するマレーシアは多文化、多宗教が共存する国です。そのため出自の違う人に対してもリスペクト...
リアルに異文化×多様性マネジメントの力を高められる【比べてみよう!日本と海外の働き方・生活 #3】
日本と海外での働き方、生活の違いは、実際にやってみないとなかなかわからないもの。というわけで、ICONICの海外拠点で活躍するメンバーに聞いてみました!「海外サイコー!」な部分はもちろん、「ここは日本のほうがいいかも…」なところまで、忖度は一切なし!海外、グローバルに興味をお持ちの方は、ぜひ、ご覧ください。海老名 杏奈ICONIC Indonesia,人材紹介コンサルタント入社3年目、前職は外資系メーカーの法人営業【日本とインドネシアを比較】「働き方」の違い〇インドネシアで働くのは、ここがよい!・多様性のある人材マネジメントを学ぶのにもってこいの環境インドネシアの人々の9割はイスラム教徒...
たくさんの刺激や違いが、視野を広げ、成長を促してくれる【比べてみよう!日本と海外の働き方・生活 #2】
日本と海外での働き方、生活の違いは、実際にやってみないとなかなかわからないもの。というわけで、ICONICの海外拠点で活躍するメンバーに聞いてみました!「海外サイコー!」な部分はもちろん、「ここは日本のほうがいいかも…」なところまで、忖度は一切なし!海外、グローバルに興味をお持ちの方は、ぜひ、ご覧ください。泉谷 海晴ICONIC Vietnam,人材紹介コンサルタント入社1年目、前職は外国人技能実習生の支援を行う団体で就労サポート常駐拠点:ベトナム・ホーチミン市【日本とベトナムを比較】「働き方」の違い〇ベトナムで働くのは、ここがよい!・経済や社会のダイナミックな変化を感じられるベトナム経...
【まとめ全編】ICONIC創業物語
2007年にベトナム ホーチミンから始まった旅はまだ途中。創業物語のまとめ集となります。第1話の序文初めにベトナムに住み始めて13年目、2019年7月12日に39歳になり30代も残り1年を切りました。20代後半、30代のほとんどをベトナムを始めとするASEANと共に歩んでまいりました。 ここ数年は、日本での事業を本格させているため、東京と行き来する生活の中で、日本とASEANを常に意識するという多重国人格?のような状態になってます。 本サイトでは改めて、これまでのASEANと日本で事業を立ち上げてきた中で感じたこと経験したことを綴っていきたいと思います。稚拙な文章になるかと思いますがよろ...