注目のストーリー
ゲーム
年間案件500本!広告やバナーデザイン、ノベルティ制作を行うデザインチームのチーフデザイナーに注目
ゲーム画面のUIデザインやロゴ・バナー、パンフレットに映像など、各種クリエイティブ面の制作を一挙に請け負うHIKEのデザインチーム。ドラクエの25周年を記念した「ドラゴンクエスト25thアニバーサリーモンスター大図鑑」などの書籍から、必ず一度は目にしたことはあるであろうWebバナー広告など、誰もが知る作品に多数携わっています。そんなチームに所属するチーフデザイナー鈴木泰地さんのお話しです。Q.現在の仕事内容を教えてください。- 主にグラフィックデザイン及びデジタル広告等のクライアントワークを含む進行管理・デザイン制作を行なっています。ディレクションもするデザイナーといった方がイメージしや...
100studio大阪 アニメプロデューサー大山さんのとある1日
大阪にはうまいもんが いっぱいあるんやで〜たこ焼き ぎょうざ お好み焼き 豚まん!関西の保育園・幼稚園児に絶大な人気を誇り、関西出身者のDNAに深く刻まれているであろう「大阪うまいもんの歌」(わからない方は今すぐ検索)。そんな(どんな)大阪に位置する100studio大阪のアニメプロデューサー大山さんの1日に密着しました。100studio大阪の他の記事はこちら:映像の力で大阪から世界へ。アニメスタジオ100studio大阪入社インタビュー7:00 起床大山さんの1日は朝7時、朝ごはんにヨーグルトを食べるところから始まります。11:00 出社出社してすぐメールやチャットツールの確認。急ぎ...
アニメスタジオ「100studio」が台湾の映画祭に初参加!
タピオカ!小籠包!空芯菜!臭豆腐にルーローハン!台湾と聞けばとにかく食べ物で頭いっぱいになる私ですが、残念ながら今日は私がおすすめする台湾料理のお話ではありません。我らのデジタルアニメーションスタジオ「100studio(ワンダブルオースタジオ)」はオリジナル劇場アニメーション『数分間のエールを』及び10月に最終回を迎えたばかりのTVアニメ『この世界は不完全すぎる』を引っ下げ、台湾で行われた映画祭に参加しました。その場にいた全員を虜にしたこの空芯菜炒めが忘れられない。DAY1:関渡国際アニメーションフェスティバル今回参加する映画祭は2つ。台北で開催される関渡国際アニメーションフェスティバ...
『うたわれるもの』や『WHITE ALBUM』、『ToHeart』シリーズ等を手がける!アクアプラスオフィスツアー
今年もあと残すところ2ヶ月。ハロウィンにクリスマス、年末の大掃除にカウントダウンそしてお正月など、冬は何かとイベントも多く慌ただしい日々がこれから始まります。しかし忘れてはいけない。大切で大事なイベントが11月に控えているのをみなさま今一度思い出してほしい。そう。多くの人に愛されている人気ゲームメーカー「アクアプラス」の設立30周年を記念した『大アクアプラス祭』が11月9日(土)・10(日)に開催されます。豪華特典付きVIP席のチケットはすでに完売!『大アクアプラス祭』では総勢37名の豪華声優陣やアーティストたちが集結し、トークやライブ、朗読劇などファンなら誰もが興奮しないわけないコンテ...
レコーディングスタジオ「デルファイサウンド」に迫る!
都心に位置しながらも落ち着きがあり、最先端の施設や有名飲食店、また数々の大使館が建ち並ぶ大人なエリア、そう、それが代官山。誰もが一度は住みたいと思う街、そう、それが代官山(独自調べ)。代官山駅から徒歩5分、地下にひっそりと佇む我らのレコーディングスタジオ「デルファイサウンド」について今回はご紹介します。「デルファイサウンド」とは?デルファイサウンドは2005年に設立され、今年20周年を迎える老舗のレコーディングスタジオです。TV・劇場アニメや外画吹替、ドラマCDなどのアフレコやダビング、ゲームや映像コンテンツの音声収録などの音響制作をメインとしています。『【推しの子】』や『可愛いだけじゃ...
今秋発売!ラン&ガンアクションシューティングゲーム『PROJECT TACHYON』キャラクター紹介
8月といえば夏祭り。日本の風物詩である夏祭りや花火大会は8月の週末を中心に各地で開催され、この時期にしか味わえない世界に誇れる日本独特の文化の一つ。そんな夏の雰囲気を全力で堪能すべく、地元のお祭りを片っ端から調べ、あ〜今日あそこの花火大会かー、あー隣駅で盆踊り大会やってるじゃん、と心を踊らす日々。ただ、暑さには勝てない。行きたいなー、と思いながらも「あつい、熱中症かも」と言い訳を並べ、重い足は動くこともなく、ただ家のクーラー前にぼーっと佇む。そんな生活をしている人はきっと多いはず(いや、私だけ?)。そんな夏真っ只中の8月13日。ターン制バトルRPGゲーム『ARIA CHRONICLE -...
最もクリエイティブな作品に送る祭典「HIKE CREATIVE AWARD」開催
こんにちは、広報チームです。「HIKE最大の祭典」とも言われ、2023年の1年の間に制作された作品・企画・プロジェクトの中から投票で最優秀賞を表彰し、その労と成果を讃えるための「HIKE CREATIVE AWARD 2023」が1月に行われました。合併して1年弱。隣の部署が何を手がけているのか実は把握しきれていない部分もあるかも…という声もあり、社内相互理解も含め今年初めて実施しました(HIKE最大の祭典なのに)。エントリー総数122作品、映像からグッズ制作・デザイン・ゲーム・舞台など、HIKEが手がける事業の多様性を物語る多くの作品が集まりました。この中から選出される賞はたったの6つ...
4月1日に「夢」が山手線に掲載されます
こんにちは、広報チームです。「ウソつきは泥棒のはじまり」そう言われて育った方も多いはず。でも年に一度、胸を張ってウソをついても良い日がある。4月1日「エイプリルフール」だ。「罪のない嘘やいたずらで笑わせてもいい」日と言われるエイプリルフールの起源は諸説ありますが、日本には大正時代より広く知られるようになったそうでその歴史は意外にも長い。スペイン/グラナダ大学の研究によると、人間はウソをつく際鼻の体温が1.2度下がり、その低下により鼻が縮むとの結果が出たそう。まさに逆ピノキオ現象そんな4月1日にPR TIMESが企業・団体・個人の内に秘められた「夢」を発信する「April Dream」プロ...
5,000部があっという間に!アクアプラス新聞制作秘話
こんにちはHIKE広報チームです。今回のテーマは、昨年の東京ゲームショウ2023で配布した「アクアプラス新聞」について!「アクアプラス新聞」とは、その名のとおり、HIKEの子会社であるゲーム制作会社「アクアプラス」をテーマにしています。なぜアクアプラス新聞を制作することになったのか?反響はいかほどだったのか?当時の打ち合わせで資料に書かれていた内容や実際の制作物なども見ながら掘り下げていきます。■なぜアクアプラス新聞を制作することになったかアクアプラスは、2024年11月で設立30周年を迎えます。来たるべき節目を前に、TGS2023でどのようなコンテンツを展開するべきかが、大きな課題のひ...
会社がスキを後押しする「私物購入補助制度」の使い方
だんだんと日が延び、少しずつ春の暖かさを感じる季節がやってきました。寒さに縮こまることが減るのは嬉しいですが、重度の花粉症である私にとってこれからは寒さではなく、目に見えない花粉との負けられない闘いが始まります。しかしなぜだろう。毎年彼らと戦っているはずなのに、完封負けする。毎年万全な対策をとっているのに、正面突破される。花粉との闘いはまだまだ続きます。争いではなく、共存する道を見つける方が早いかもしれません。花粉はこんなかわいいものではないさて、以前HIKEでは自分のスキを極めるために、ゲームソフトや周辺機器、書籍・イベントチケットなど、エンタメ領域に限り総額2万円まで会社が負担する「...
オフィス紹介 〜冬を感じるエンタメ会社の実態〜
本格的な冬が遂にやってきた!11月に入れども、12月に入れども、日中は長袖一枚でも心地良い日が続き、厚手のコートがまだかまだかとタンスの中でガタガタうずく声が聞こえてきましたが、やっと朝晩の空気が澄む師走らしい季節がやってきました。こんにちは、HIKE広報チームです。さて、東京は西新宿。本日は都庁のほど近くに位置する我々HIKEのオフィスについて紹介したいと思います。決して大きなオフィスではありませんが、HIKEらしさがところどころ光る一部をぜひご覧ください。※今回の紹介は広報チームが独断と偏見で選んだ、押さえてもらいたいポイントとなります。「ただ聞いているだけじゃだめ、ポイントを押さえ...
HIKEの東京ゲームショウ2023「ビジネスソリューションコーナー編」
こんにちは!HIKE広報チームです。前回に引き続き、HIKEが出展した「東京ゲームショウ2023」(以下、「TGS2023」)についてレポートします!今回はビジネスソリューションコーナー編。前回ご紹介した一般展示コーナー編がいわゆるBtoCであったのに対し、ビジネスソリューションコーナーに出展したブースはBtoBに向けた展示内容でした。展示したサービス・ブランドは下記の3事業です。100studio猿楽庁Trigonoそれでは、それぞれどのような内容を訴求したのかをレポートしていきます!2024年春公開のTVアニメを絶賛制作中!「100studio」まずはHIKEのデジタルアニメーション...
HIKEの東京ゲームショウ2023「一般展示コーナー編」
こんにちは!HIKE広報チームです。今回は、2023年9月21日(木)から9月24日(日)まで幕張メッセにて開催された「東京ゲームショウ2023」(以下、「TGS2023」)に、HIKEが出展した様子をレポートします!まずは個人的な感想から。いやぁ。。人が多かった!!!それもそのはず。今年のTGSは4年ぶりのフル開催!公式発表では総来場者数は24万3238人となっており、コロナ過前の2019年総来場者は26万2076人に迫る数字に。そして2023年は出展社数が過去最多となる787の企業や団体が出展していたとのこと。ユーザーも企業もフル開催を熱望していたということでしょう。そんなTGS20...
HIKEのナカを知る。〜働いてみて初めてわかるアレコレ、教えます〜
こんにちは、HIKE広報チームです。ムシムシ・ミーンミーン・ジリジリ・ジー。セミの鳴き声やうだる暑さ。7月の東京は体温をも上回る猛暑日を記録、8月に入り「そうそう!夏といえばこの暑さとかき氷だよね、くーっ!」とは到底言えない日々が続き、そしてまだまだ続きそうな予感。西新宿に位置するHIKEは新宿駅から少し歩くのが難点。でも私はその距離が決して嫌いではありません。新宿駅からオフィスの目の前まで地下道が繋がっているので、雨の日や暑くて外に出たくない日はこの地下道を使って快適に通勤できます。そして一番のメリットは信号がないこと。信号に邪魔されることなく、自身のペースでビートを刻みながら、ダンス...
アクアプラスのお話
こんにちは!HIKE広報です。今回は、昨年に発表したアクアプラス子会社化について、Wantedlyでもお知らせいたします。2022年12月、HIKE(注:当時社名は「CREST」)は、ゲームソフトの企画・開発・発売、音楽・映像コンテンツの原盤の企画・制作・発売を行っているアクアプラス社の株式を取得し、同社を子会社化しました。アクアプラスといえば、「うたわれるもの」シリーズを代表としたメディアミックス展開のなされている複数のIPを有するゲーム製作会社です。企画開発力に長け、豊富なIPを保有するアクアプラスをグループに加えることにより、HIKEはゲーム事業の拡大及びIPの360°展開の拡大を...