注目のストーリー
ブランディング
【ハイライツ株式会社】 2024上半期ブランディング実績<ダイジェストver.>
先日、ハイライツの note にて、2024年上半期のブランディング実績をまとめた記事を公開しました。様々な周年プロジェクトへの参画をはじめ、ブランドコンセプトの策定、ロゴ開発、ネーミング、さらには空間プロデュースまで、広範囲な内容となっています。今回は、その内容をダイジェストでお送りします。「UTEC 20th Anniversary」/株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズサイエンス・テクノロジーを軸に資本・人材・英知を還流させ、世界・人類の課題を解決するためのフロンティアを開拓するベンチャーキャピタル株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)は、創立20周年を迎...
【ハイライツ株式会社】 2023下半期ブランディング実績<ダイジェストver.>
先日、ハイライツの note にて、2023年下半期のブランディング実績をまとめた記事を公開しました。ブランドコンセプト策定、ロゴ開発やネーミング、空間プロデュースと幅広く取り組んだ内容となっています。今回は、その内容をダイジェストでお送りします。「KBC 70th Anniversary FESTA de SANTA」/九州朝日放送株式会社福岡の冬の風物詩として11年目を迎えた「福岡クリスマスアドベント」。昨年は645万人が動員する国内最大級のクリスマスイベントとして、年々規模を拡大しています。協賛として参加するKBCグループは“地域のユニークさをさらに伸張させたい”という思いを込めて...
独自の文化を国内外のアーティスト達とともにアップデートする試み「ニュー北九州シティ」
2021年3月24日にスタートした「ニュー北九州市シティ」プロジェクト。「ニュー北九州市シティ」プロジェクトとは、北九州に根付く文化を多彩なクリエイターたちによってリブランディングし、次の北九州カルチャーを作っていく試みです。https://new-kitakyushu-city.com/九州発祥の「角打ち」を取り上げた第1弾、コロナ禍の10代を交えた写真展を展開した第2弾を実施してきましたが、2月22日から「夜景」をテーマに第3弾を展開しました。今回は、この第3弾についてお話します。意外と知られていない「日本一の夜景」みなさん、国内で「夜景」が美しい場所というとどこを思い浮かべますか?...
ハイライツの2023上半期 ブランディング実績まとめ<ダイジェストver.>
本日、ハイライツの note にて、2023年上半期のブランディング実績をまとめた記事を公開しました。ブランドコンセプト策定、ロゴ開発やネーミング、空間プロデュースと幅広く取り組んだ内容となっています。今回は、その内容をダイジェストでお送りします。「KBC」/九州朝日放送株式会社九州朝日放送株式会社は2023年、認定放送持株会社体制に移行するとともに、創立70周年の節目を迎えます。「放送を越えた地域に貢献するグループ」に昇華するべく、ハイライツがリブランディングを担当しました。詳しくはこちら「GA technologies」/株式会社GA technologies「テクノロジー×イノベー...
ハイライツの2022上半期 ブランディング実績まとめ<ダイジェストver.>
先日、ハイライツの note にて、2022年上半期のブランディング実績をまとめた記事を公開しました。いざまとめてみると、ブランドコンセプト策定、ロゴ開発やネーミング、Web制作と多岐にわたって取り組んだ内容となっています。今回は、その内容をダイジェストでお送りします。「UTOPI-AI」/日本放送協会2022年春のNHK土曜ドラマ『17才の帝国』の劇中に登場する実験国家「Utopi-AI」通称UA(ウーア)のブランディングをハイライツにて行いました。詳しくはこちら「QUANT」/Glossom株式会社デジタルマーケティング支援を行なうGlossom株式会社が提供する、インフルエンサーマ...
北九州市のクリエイティブディレクターとして活動する中で考えたこと。
ハイライツ代表・下川大助が、政令都市北九州市のクリエイティブディレクターに就任して7カ月余り。あらためてこれまでの経緯やその役割、今後のヴィジョンなどをまとめてみました。きっかけは、地元である福岡県に貢献したいという想い。私は福岡県太宰府市の出身です。いま東京でデザイン会社を経営していますが、ずっと地元に貢献したいという想いを持ち続けてきました。福岡県に支社を出すことを検討するなどその方法を模索しているときに、北九州市クリエイティブディレクター募集の告知を見て、「これだ!」と思って応募したのです。全国から51名の応募があり、書類選考と面接を経て採用されました。地方自治体が民間からクリエイ...