注目のストーリー
社員インタビュー
社員interview:ヒーローズ事業部/西日本G/中島亮太
中途採用で入社した中島。現在、ヒーローズ事業部西日本G統括マネージャーとして活躍中!!株式会社わ入社前は、JRで4年、その後飲食業界で長いこと働いていました!当時は男として生まれたからには独立しよう!などと漠然とした目標を掲げたまま社会に出てからの数年間を過ごしていました。仕事をしてて楽しかった事は、チームビルディングだとか、アルバイトの学生さん達が人として共に成長する瞬間を感じた時でした。幼い頃いじめられっ子だと言っていたアルバイトさんが楽しそうにお客様と話していた瞬間、目標売上を達成した時に社員さんとアルバイトさんとで飲んだビールの味。気付いたのは本当に自分のやりたい事が「誰かの成長...
社員interview:ヒーローズ事業部/東日本G/平田健太
今回は、入社4年目の爽やかな平田君!彼が4年目として手に入れた”コト”は何かを探っていきたい!入社前は、高校の体育教師を目指して勉強していました!入社前は大学生でした。高校の体育教師を目指して勉強していました。ポーツをするだけでなく、運動学・生理学・情報学など、スポーツに関することを学びました。また、硬式野球部に所属し、毎日活動していました。現在の仕事内容は、つつじヶ丘校の教室長をしています!今年で4年目になります。 営業・教務・事務など教室運営のすべてを任されています。生徒の授業を実施したり、保護者様のご対応をしたり、仕事は様々です。今年度からは、弊社の東日本、労働者代表も担当しており...
ヒーローズ事業部/西日本G/加藤拓海
今回は、西日本Gの加藤くん。株式会社わに入る前は、経済学を勉強していました!大学で経済学を勉強していました。周りは金融業界での就職志望の方が多く当初自分もその雰囲気に流されてましたが。就職活動を進める中で教育業界に惹かれ、株式会社わに出会いました。現在の仕事内容は、関西チームのリーダーとして、自教室以外の6教室の運営にも携わってます!1つの教室の運営をしています。授業を通して生徒・保護者の方と関わることともに、集客活動や売り上げの管理、アルバイト講師の面接など教室に関わる全てのマネジメントを行います。また関西チームのリーダーとして、自教室以外の6教室の運営にも携わってます。生徒・社員・自...
日本の教育を変えて日本を変えよう
株式会社わに入る前大学時代4年間、大手進学塾の試験監督員のアルバイトをしました。その時に得た経験はとても大きなものでした。 大学卒業後は安定を求めて銀行に就職。それはそれで充実していましたが。 でもやはり教育の仕事に携わりたいという気持ちは消えることはなく、この業界へ転職。それからは一時期を除いてずっと教育関係の仕事に就いています。現在青葉セミナー入社後、副校長を経て現在は青葉台校の校長を務めています。青葉台は駅前に小中高すべての様々な塾がひしめく激戦区。その中で生徒数を増やしていくのはなかなかの苦労です。しかし、青葉セミナーを選んでくれた生徒・保護者に満足をしていただけるよう、講師の先...
近藤 沙織
株式会社わに入る前教育に興味を持ち始めたのは、中学生の頃でした。数学の先生がとても面白く、授業を楽しみにしている友達を見て、私も先生のようになりたいと思い、教員を目指し始めました。大学では、教職課程を履修し、教員になろうと思っていました。大学4年の就職活動が始まったとき、まだ教員になるか一般企業に就職するか悩んでいました。そんな中、「日本の教育を変える」という言葉に惹かれて、この会社に興味を持ち応募しました。最終面接まで、教員になるか教育業界で働くか迷っていましたが、お話を聞く中で、この会社で働きたいと思い入社しました。現在入社してから1か月間は色んな校舎をみさせて頂き、色んな子供たちと...
関根 章裕
株式会社わに入る前大学では主に日本近代史を学んでいました。 明治に発布された部落解放令などを主に研究しました。 更に教職課程も履修していました。 バスケットボールのサークルに所属し、文化祭の運営なども行いました。大学時代の3割はバスケの仲間と過ごしました。 バイトは飲食店に勤めていました。 そこで後輩の指導をよくするようになりました。 教職過程を取っているのも店の方は知っていたのでバイトの指導などは全て任せていただきました。 そこで人に教えるということの楽しさを知りました。 私の両親は教師をしています。 幼いころからその背中を見ていたせいか、教育に携わりたいというのは心のどこかでずっとあ...
前田 優美
株式会社わに入る前私は、小さい頃からから恥ずかしがり屋だと言われ続けてきました。学校では、わかっていても手を挙げられない生徒でした。 ところが、大学時代、事もあろうに学友会長に選出されてしまったのです。必然的に大勢の人の前で話すことや、初対面の人に合う機会に恵まれてしまいました。 荒治療の効果抜群、新卒で選んだ仕事は、机に向う仕事は嫌だという理由からショールームでの住宅設備機器のアドバイザーです。当然お客様は初対面ですが、商品説明からご相談まで、多数の方と出会えることが楽しいと感じる日々を過ごしました。 その後、勉強を兼ねて教育関係の仕事に複数携わり、塾講師を経た後、青葉セミナーの校長と...
清家 伸紀
株式会社わに入る前中学生のころ、学校の先生か塾の先生になりたいと思っていました。 担任の先生や塾の先生がとても誠実で熱心で、自分をものすごく成長させてくれたからです。 そこで大学生のときに塾講師のアルバイトをしたところ、自分の成長よりも生徒が成長してくれたほうが何百倍も感動したのを覚えています。 ところが就職先を考えているときに出会った本の影響でSEの道へと進むことに。 日本銀行のシステムを構築した会社で各プロジェクトも順調にこなしていました。 日本の根幹をなすシステムに携われていることに自負はありましたが、なぜか喉が渇く日々を過ごしていたのを覚えています。 生徒が成長する姿や生徒の目が...
武花 昌浩
株式会社わに入る前新卒時から専門学校に就職し、営業、広報、教務、人事、総務と、学習塾とはまた違いますが教育に携わってきました。 教育とは学生が成長する瞬間を間近で感じとることができる、そしてそれが自分のことのように喜ぶことができる数少ない仕事だと思います。 面談の際に、松田社長が真剣に日本の教育を変えるという言葉と10年後の未来を語られた時、一緒に会社を成長させていけたなら楽しいだろうなと思い入社させていただきました。現在入社して10カ月、仙台若林校の教室長を務めさせていただいております。 生徒数を増やすことと成績向上が主ではありますが、子どもたちの未来・人生が決まるかもしれない大事な時...
武花 昌浩
株式会社わに入る前新卒時から専門学校に就職し、営業、広報、教務、人事、総務と、学習塾とはまた違いますが教育に携わってきました。 教育とは学生が成長する瞬間を間近で感じとることができる、そしてそれが自分のことのように喜ぶことができる数少ない仕事だと思います。 面談の際に、松田社長が真剣に日本の教育を変えるという言葉と10年後の未来を語られた時、一緒に会社を成長させていけたなら楽しいだろうなと思い入社させていただきました。現在入社して10カ月、仙台若林校の教室長を務めさせていただいております。 生徒数を増やすことと成績向上が主ではありますが、子どもたちの未来・人生が決まるかもしれない大事な時...
杉田 麻実
株式会社わに入る前高校生のころからずっと子どもが好きで、将来は子どもに関わる仕事に就きたいと思ってました。 大学生のとき、アルバイトで4年間、塾の講師として働き、子どもたちの生き方に影響を与えられたり、将来の選択肢を広げることができる「塾の先生」という仕事とても魅力を感じました。 就職活動では塾業界や子どもに関係する分野に焦点を当て、選考を受けていました。選考の中でこの会社の松田社長と面接をさせていただいた時、他の企業とは全く違った印象を受けました。 なぜなら社長がとても目を輝かせながら、これから始めようとしている事業についてお話ししてくださったからです。株式会社わの社長は本当に『仕事は...
赤川 聡
株式会社わに入る前私は、小学校6年生の時に将来の夢を決めていました。「塾の先生になること」。 新卒時に働いていた奈良県大手進学塾にて、中学受験社会と国語を指導していましたが、ただそこで感じたのが、何も社会のことを知らずして子供たちに教えていいのかという疑問でした。そこで私は、6つの会社を渡り歩いて来ました。3つの学習塾、某ディーラー営業、HPの制作会社、工作機械工場です。30歳になるまで自分の人生を使って他人ではできない経験を一つでも多く積み子供たちに夢を持たせられるように”語れる大人”になろうと考えたのです。30歳になり出会ったのが、松田社長でした。「一緒に日本の教育を変えましょう!」...
平田 健太
株式会社わに入る前入社前は大学生でした。大学では、高校の体育教師を目指して勉強していました。 高校時代にお世話になった先生みたいに、子どもたちの役に立ちたいと思っていました。 大学4年時、教育実習に行きました。これが自分にとって大きな出来事でした。期間は3週間でしたが貴重な経験でした。実際に勤務されている先生方の意識に驚きました。生徒のお手本として意識が高く、いつでも生徒のことを考えている先生がたくさんいました。「自分が生徒たちにとって、一生大きな存在になる」ということを学びました。この期間、苦しい思いもしましたが、子どもたちに関わる教師になりたい、という思いは強くなりました。 しかし、...
中島 亮太
株式会社わに入る前中学の時から大学に行く気も無く、高校卒業後やりたい事も無く、ネームバリューだけで直ぐに就職。 最初は鉄道マン、飲食店店長、と塾とは無縁の業界で様々なものを見てきました。 形成されていった私の仕事軸、価値観、仕事観、それは「熱」と「関わる人間の成長」でした。 それが、イコール自分自身の喜びでした。 5人兄弟の真ん中である事が関係してか、おせっかいである私が、もっともっと、熱意持って、人の成長に直接携わる事をしたいと考えていた時に、目に飛び込んできたフレーズが 仕事は「趣味」だ。 そして、出会ったのが松田社長でした。「一緒に日本の教育を変えましょう!」と握手したあの日の事は...
加藤 拓海
株式会社わに入る前就職活動をしている時は1つの選択肢として「教育業界」「塾」を考えていました。 自分自身、塾に通ったこともなく塾講師の経験もなかったため、選考中も常に不安ではありました。 説明会に参加した際に、その経験のなさが日本の教育を変えるために必要だと言っていただけたことを 今でもよく覚えています。選考を通してここで働く人達に憧れ、何より、自分を必要としてくれた この会社で働くことを決めました。現在教室長として1つの教室を運営するとともに、関西4校舎を引っ張る存在としてチームの運営も任せてもらってます。 家庭・学校・塾、と通ってくれる子供達にとって3つ目の居場所と思ってもらえるほど...