注目のストーリー
ワークスタイル
ニューノーマル時代における「ワークスタイル・ウェイ」を制定しました。
こんにちは、グロービスの経営管理本部・人事部の本田です。このたび、新しい働き方を実践していくために、ニューノーマル時代におけるワークスタイル・ウェイを制定しましたので、今回はそのお話を共有できればと思います。グロービスでは、制度としてもともと存在し、活用もされていたリモートワーク。ただし、部門やチーム毎に活用のされ方にばらつきがありました。しかし、新型コロナウィルスに伴う緊急事態宣言期間を経て、全社員が原則リモートワークになり、リモートワークが特別な働き方ではなく、「当たり前」となる日常へと変化しました。グロービス社内で実施した「リモートワーク状況調査アンケート」でも、移動時間の有効活用...
ITプロパートナーズ主催『Engineer Career Selection 〜エンジニアの働き方を考える〜』にリードエンジニアの末永が登壇しました
こんにちは、グロービスのHR金澤です。最近注目のテーマでもある「働き方」について、ITプロパートナーズ様主催のパネルディスカッションが行われ、株式会社キャスター須田様、株式会社リザーブリンク星野様、株式会社マクロミル大塚様、株式会社ミクシィの三ツ木様とともに、リードエンジニアの末永が登壇しました。会場は最近話題のWeWork。ハロウィンの雰囲気になっていました。パネルディスカッションでは、フルリモートの会社から常駐型の会社まで、さまざまな会社がありましたが、それぞれの意図や工夫、難所などが話し合われました。末永からは、グロービスではスクラム開発をしているため、お互いに相談しあえるように会...
Design Sprint はじめました
どうもです、デザイナーの田山です。グロービスではスクラム開発を全面的に取り入れていますが、UX のデザイナーたちとしては開発が始まる前に、提供価値の全体像を俯瞰した状態で開発に挑みたいと思っていました。そんなとき新しい事業構想の話が出たので、具体化を早めるメソッドとしてデザインスプリントをおすすめしたら、エンジニアや PO とともに、スモールスタートで効果測定してみることになりました。何でもやってみよう文化があるといちいち効果を説得しなくて済むのでいいですね。本家Design Sprintとの違い通常 5 日間のものを効果測定用に 2 日(+ユーザテスト)に圧縮しました。正直プランニング...
可能性を信じる。だからこそ信じてもらえるインターン生活
こんにちは。グロービスインターン生の佐瀬醇です。このフィードはグロービス・アドベントカレンダー13日目のブログとして書きました。現在私はデータサイエンティストとして、1年以上前に立ち上がった新規事業「グロービス学び放題(グロ放題)」に携わっております。以前投稿された末永さんのブログ(グロービスで技術組織をゼロから作ってきた一年を振り返る)では、ゼロからのエンジニアチームを立ち上げについて紹介されています。そして今回私からは、インターン生として感じたグロービスのエンジニアチームの良さを紹介したいと思います。感じたこと1:「いいっすね」が飛び交う職場とにかく、エンジニアの皆さんはリスペクトし...
『大変だけど、この仲間となら楽しめる』と感じることができる組織を創る”秘訣”とは
こんにちは。グロービスの井上陽介です。グロービス・アドベントカレンダー5日目のブログです。「テクノロジーを活用して社会人の学びにイノベーションをおこす」。そんな思いでスタートした新規事業ですが、その組織設計における秘訣を組織をリードする立場からまとめてみました。12月1日のパーティーは楽しかった!12月1日、渋谷の一角で「エンジニア・デザイナーをもてなす会」を開催し、楽しい時間を過ごすことができました。結局、その日は3次会まで行って2時過ぎまで「あーだこーだ」語り合っていました。写真はその時の一枚でみんな変なヒゲをつけています。なぜだ??(笑)これまでいろいろなチームを創って仕事をしてき...
グロービス25周年社員旅行 「グロービスにとって大切な社員と、社員の大切な人、つまり家族を大切にしたい」
こんにちは!グロービスの人事の金澤です。今年はグロービスは25周年。グロービスは家族を大切にする会社ですので、家族もご招待して社員旅行を開催しました!国内の拠点だけでなく海外からも参加します。グロービスは「自由と自己責任」という文化の会社なので、社員旅行も基本的には自由参加。旅行中も夜のパーティーだけは参加者が全員集まることになっていますが、それ以外は自由。とても参加しやすい社員旅行です。代表堀の出身の地で、今年は特設キャンパスを水戸に開校したこともあり、茨城県の大洗にて行いました。パーティーは25周年記念Tシャツで全員集合!!せっかくの25周年なので、家族も含めて25周年の記念Tシャツ...