注目のストーリー
成長
ヒラソル社員が選ぶ①「ヒラソルを選んだ理由」「ヒラソルを継続する理由」
2025年度がスタートしました。昨年(2024年)の話になりますが、ヒラソルでは従業員17名(パートタイム従業員を除く)を対象に「ヒラソルに入社した理由」と「ヒラソルを継続する理由」、さらに「あなたが思うヒラソルの事業の魅力」についてアンケートを実施しました。その結果を一部抜粋してご紹介いたします。1)ヒラソルに入社した理由「勤務時間や休日が自分に合っているから」「自分の専門分野・研究成果が活かせるから」「新しい技術・知識を獲得する機会があるから」の3項目が5ポイントずつ獲得で同率一位。次いで「尊敬できる上司がいるから」「自分の成長が見込めるから」が4ポイントで2位に選ばれました。従業員...
いいヤツといい仕事を!ヒラソルと太陽光ビジネスを!
入社後半年にしてチーフに昇格。営業先に身軽に飛び回り、順調に売り上げを伸ばしていく岡本氏を見ていると、営業一筋キャリアかと思いきや、実はキャリアのスタートは技術屋さん(エンジニア)。ヒラソルに入るまでの経緯、今の仕事のこと、将来のチャレンジついて、率直に語っていただきます。―エンジニアからマネジメントの世界へー大学院は機械系の専攻でしたので、その流れで新卒ではプラント系メーカー、川崎重工に就職しました。当時は防衛関係のエンジニアとして勤務していたのですが、エンジニアに偏ったキャリアよりは、ビジネスを俯瞰して学べるキャリアを積みたいと思うようになって。だったらベンチャーでビジネスを創り出す...
インターンでつなぐ。自分とヒラソル。挑戦と成長。今とこれから。
ヒラソルでは現在10名以上の学生インターンが太陽光技術に関わる仕事をしています。その中でも古株とも言えるお二人にインタビューしました。入社して2年経過の平井さん(右)、半年経過の加藤さん(左)です。二人とも別の大学に通う学部4年生です。入社のきっかけや仕事の大変さ、面白さ、職場の雰囲気など、インターン生の目線で語っていただきます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入社のきっかけは?平井:僕は高専から今の大学に編入したんですよ。高専時代の研究室の先生のツテでヒラソルのインターンを紹介してもらいました。ちょうど大学の編入試験も終わっ...