ー制度を支え続ける黒子集団に密着🕵🏻♀️
こんにちは😊
株式会社ファストコム・人事部の青木です。
数あるストーリーの中から、このストーリーを
押下していただきありがとうございます。
さかのぼる事2021年9月。
株式会社ファストコムの本社では、“おむすび食べ放題”制度が開始しました。
“おむすび食べ放題”制度を知らない方に説明すると・・・
ファストコムには、毎月3㎏のお米を受け取れる福利厚生があり、そこには働くうえで「夢を忘れないでほしい」「食べるための仕事ではなく、働き得たお金を趣味や自分を成長させるためのツールとして使ってほしい」という社長の想いから、この福利厚生が生まれました。そして社長の想いが仲間に届き、従業員一同いきいきと働くことができています🌾
仲間たちやその家族にも人気の福利厚生ですが、1人暮らしの方には量が多いため、余らせがちに・・・。
そこで!
持ち帰れないといったお米を、おにぎりに形を変えて日々のランチや、小腹が空いたときに召し上がっていただくため“おむすび食べ放題”制度がはじまりました🍙
おむすびの具材は、旅行や出張で各地に行った際に仲間たちが選んできてくれるものが多いため、ユニークな具材ばかり😋🧡本当にありがたい制度で、作ったおむすびが一瞬でなくなります。
今回のストーリーでは、そんな弊社に欠かせない制度を陰で支える重要な部隊
“むすび隊”についてご紹介します。
\ まもなくむすび隊、出動します!/
今回の具材のラインナップはこちら!😉
なかでもイチオシは、 “おにポー”という
ポークたまごおむすび。
弊社ではSPAMとたまご、そして隠し味に社員のNさん提供の“のどぐろだし”を使用したおむすびをつくります。沖縄のローカルフードで中でも、おにポーは定番中の定番です✨
いい香りがオフィスに広がっています~♪
黙々と作業するむすび隊🍙
写真ではお伝え出来ませんが凄いスピードです。
梅塩昆布、美味しそう~!!
具材は贅沢にたっぷり使っています😆
ちなみに、この白干は人形町通りに位置するべったら漬けで有名な漬物屋わしやの商品です。創業1930年という歴史があります!人形町に立ち寄った際は、ぜひお立ち寄りください😊
ラストスパート!
専用の容器にいれてむすんでいきます。
最後に形を整えて・・・
\ できあがり /
左から、おにぽー、梅塩昆布、大福昆布です。
完成までにかかった時間、約20分・・・!
私はおにポーを頂きました!やっぱり出来立てのおにぎりは、格別です😋
のどぐろだしとの相性抜群でイチオシのおむすびです。
忙しい中、仲間たちのため陰で支えるむすび隊のおかげで、おむすび食べ放題制度が成り立っています。この制度が開始して、もうすぐ1年が経とうとしています。
改めて、むすび隊と毎月お米を送ってくださる
鹿角市の農家の方々と鹿角オフィスの仲間たちに
感謝の気持ちをこめて
いただきます🙏🏻
さて、午後からの仕事もはりきっていきましょう😊💚
—おまけ
ファストコムでは“建助事業部”と“ニッポン手仕事図鑑”の公式Twitterを運営中!📱
《ファストコムでは新しい仲間を探しています😊》
ニッポン手仕事図鑑では2名の正社員を募集中✨
伝統工芸がとにかく好き、全力で産地と向き合いたい
そんな方のご応募をお待ちしております!
また、業務委託として一緒に働いてくださる方も募集しています。
ファストコムでは広報/PRを募集中✨
とにかくオモシロい仕事がしたい!
自分の才能を発揮する居場所がほしい!
そんなあなた、ためらわずに是非ご応募ください。
まずはお話を聞いてみたいだけでも大歓です。
これからの働き方について、一緒にお話をしませんか。
株式会社ファストコム's job postings