- 営業|在宅勤務&業務委託OK
- SE|在宅勤務|完全週休二日制
- キッチンスタッフ
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
"おもろい社長"と夢を追う――新卒11年目社員が語る仕事観【社員インタビュー Vol.5】
「社長がおもろいから11年もいる」
「DREAMERってちゃんと太字で書いておいてね」
そう笑うのは、新卒からアイブレインズで働いている玉川さん。
飾らない言葉で、肩の力が抜けた本音が魅力の彼は、おもろい先輩であると同時に、後輩の相談にも親身に乗ってくれる頼れるお兄さんです。
今回は、そんな玉川さんにインタビューをしてみました!
「自分のやりたいゲーム」を作れる場所を探して
── 入社のきっかけを教えてください!
玉川:元々ゲームが好きで、ゲーム業界に入りたかったんだけど、絵の才能とかないから、どうやったらゲームに関われるかなーって考えた時に、システムエンジニアなら出来そうかなあと。
で、ゲーム企業に行かなかったのは、別に「この会社のゲームが好き」とかそういうのはなくて、「自分のやりたいゲーム」を作りたかったから。
将来的にそれが実現できそうで、自分の行動一つで何か変えられそうなベンチャーに行きたかった。
── エンジニアは出来そうって?理系でした?
玉川:いや、ゴリゴリ文系。
プログラミングって道具じゃん?言語とか基礎知識とかあるけど、その基本的なやり方さえ覚えれば、自分のアイデア一つでなんでも出来るのがプログラミングだと思った。実際にやってみたらそうだった。
あと、クリエイティブな職業に憧れてたから(笑)
自分でも出来るクリエイティブな仕事がプログラミングだった!
入社の決め手は、就活で出会った“おもろい社長”
── 入社の決め手は?
玉川:理由はシンプル。社長がおもろかったから!人柄!
まわりの人が就活してる時期に、俺はめんどくさがって就活してなくて。みんなが就活終わってる中で、電話してアイブレインズに面接行ったんよ。
そしたら社長が出てきて、会社説明っていうより「会社の未来」とか、いきなり「夢」「やりたいこと」を語ってくれて。おもしろかった(笑)おもろさ優先(笑)
つまんない仕事はしたくないから、それだけで「ここにしよう」って決めた!
── 10年以上もアイブレインズで続けている理由は?
玉川:これも申し訳ないんだけど、社長がおもろいから。
社長とはよく2人で飲みに行ったりするけど、普通に「社長がおもろなくなったら辞める」って言ってる。
「夢」「やりたいこと」が実現できる会社
── 変な質問だけど、どこがおもろいですか?
玉川:なんかワクワクさせてくれる。
喧嘩とかもするけど、「一緒に夢を見てくれる良いおじさん」って感じ?
若い人の話をよく聞いてくれるし、「こういうサービス作りたい」って言うと「じゃあやってみなよ」ってやらせてくれたり。
身近な実務的な話で言うと、俺、もともとPHPやってたんだけど、「Rubyやりたい」って言ったら、実務未経験でもRuby案件に入れてくれた。
そういう柔軟さがあるし、やりたいことを後押ししてくれるところかな。
── 今進めている自社プロジェクトも、玉川さんのアイデアですか?
玉川:いや、今回は社長のアイデアで、俺はコマ(実装担当)として(笑)
自分のやりたいことってわけじゃないけど、サービス立ち上げ自体はやりたかったし一緒にやってる!
もうエンジニアやめて5年くらい経ってるから、「え、俺?」って感じだったけど、ローコードツールとか最新のものを使って効率的に。
── 実装は玉川さんお一人で?大変じゃないですか?
玉川:それがね~そうでもないんすよ。今まで何時間も掛けていたのが、ワンクリック!!
なんでも出来るから自社サービスガンガン立ち上げよ!
※「こんなもの作れて〜」「私こんなことやりたいんすよ〜」「俺もね〜」とたくさん語ったので、別途記事書こうと思います!!
「夢を諦めないやつが、いっちゃんかっこいい」
── どんな人と働きたいですか?
玉川:おもしろい人と働きたい!夢を持ってる人、自分の興味を熱く語れる人!
── 「不労所得で年収1,000万」っていう私の夢もアリですか?
全然良い。趣味とかだって合わなくてもいい。むしろ、自分の知らないことを知ってる人から知らない話を聞くのが好き。自分にはなかった視点とか考え方に気付けるし、刺激になる。自分の可能性も広がる感じがする。
お前もさ、今は飲食とか色々チャレンジしてるじゃん?
そういうの聞いてると、「エンジニアがやること」も「今後立ち上げる自社サービス」も、別にシステム開発に限らなくていいのかなって思う。ゲーマーが集まる飲食店とか作りたいし(笑)
今どき、エンジニア的な知見はどの業界でも必須だし、ビジネス全体で活かせるスキルだと思ってて。柔軟にチャレンジしていきたいね。
あと、ドリーマーね。夢を諦めないやつが、いっちゃんかっこいいんだから。
大抵の人なんて、やりたいことで飯食ってない。現実的な理由や生活のために、やりたくない仕事を我慢して続けている人も多いよね。
でも、夢がある人は、多少の苦労も乗り越えられるし、困難な時でも前向きに努力し続けられる。そういう人は自然と成長していくし、まわりに良い影響を与えていく。
夢があるやつは強いよ。だから、俺はこれからもドリーマーでいたいし、そんなドリーマーと一緒に働きたいよ。
── うちはドリーマーでいれる会社ってことで大丈夫ですか?
玉川:そういうこと。
切望しているのは、ゲーム業界を盛り上げたい人!同じ夢を待っている人!
一緒にドリーマーになりましょう!!
夢を語り、挑戦を評価し合える場所。
インタビューというより雑談の延長で、たくさん夢を語りました。
真剣な話も、くだらない笑い話も、ふと漏れた不安も。
その全部にまっすぐに向き合ってくれる玉川さん。
肩書きや社歴に関係なく、夢を語れる仲間と働きたい。
そんなあなたに、アイブレインズはぴったりかもしれません。
ただ夢を語るだけでなく、行動に移し挑戦を評価する社風があるからこそ、共に成長できる場所。
夢を諦めないあなたにとって、ここはきっと居心地の良い“ホーム”になるはずです。
ぜひ私たちと一緒に夢をカタチにしていきましょう。
あなたの挑戦を心から待っています!