注目のストーリー
ワークスタイル
経営者のために、成し遂げたい!金融業界からエッセンスへ入社した理由。
今回、プロ人材を活用したシェアリングサービスのチーフとして、活躍している川嶌にエッセンスの魅力や今後のキャリアについてお話をお伺いします。川嶌陽子のプロフィール:日本女子大学卒業後、2016年4月に芝信用金庫に入庫し、担当エリア内の個人及び法人顧客に対し、預金や融資、資産運用の提案など営業に従事。2018年よりエッセンスにジョイン。プロ人材のシェアリング事業のチーフとして、プロ人材を活用した経営課題の支援に取り組んでいる。・大学卒業後、どのような経緯でエッセンスに入社したのか、伺えますでしょうか? 2012年に大学入学した当時、第二次安倍政権が発足し、「地方創生」というキーワードが話題に...
悩んだ末に辿り着いた「社長を目指す」という選択肢。
今回、人材業界経験も長く、人材紹介Mgr、人事コミュニティ代表、フリーランス協会PMなど多面的な活動をしている当社の島崎にインタビューします。日本社会や人材業界が変わらなければいけない課題、それに対して取り組みについてお話を伺いします。島崎 由真のプロフィール:1987年広島市生まれ。学生・社会人向けの教育支援会社に新卒入社。経営者講師による学生向けスクールの事務局運営やFC展開、クラウドファンディングサイトや実店舗兼教室の立ち上げを経験。2015年にエッセンスに入社。企業の経営課題に対して、専門スキルを持ったフリーランス人材をマッチングするエージェントとして活動。新規事業として、大企業...
週4日、バリでもユルでもなく働く
こんにちは。リクルーティング(人材紹介)事業部の菊池です。私はエッセンスで週4日、1日6時間勤務で働いております。当社としては初の試みで”週4日時短社員”として入社しました。★ワーママあるある私は今から約2年前、何も考えずに社会に復帰してしまいました。当時は久しぶりの社会人生活で、、言葉が出てこない、電話取るの怖い、お客さんと話すの怖い、人前に立つと震える、という状態でした。仕事して家に帰ると戦争。お迎え行って、ごはん作って、食器洗ってる間にお風呂沸かしてお風呂入れて、歯磨きさせて、寝かしつける。夫は寝る時間までには帰ってこない。まだ今日やりたかった仕事もあったのに…片道1時間半の通勤+...
正解がない時代にこそ求められる「プロデューサー」の役割とは?
エッセンスでは、マッチングを生業としています弊社エッセンスでは、・プロパートナーズ(非常勤のプロ人材の紹介)では、企業とプロフェッショナル人材のマッチング・リクルーティング(常勤の人材紹介)では、企業と求職者のマッチング・ナナサン(幹部候補者向けのベンチャー留学研修)では、研修対象者と受け手のベンチャー企業のマッチングを行っています。サービスを提供していく中で常に問われるのは、間に入る我々エッセンスの「介在価値」です。お互いのニーズを汲み取り、お互いの強みや、ひょっとすると弱点を可視化しながら、お互いが満足できる落としどころを見つけ、お互いに提案し、納得してもらい、合わさってもらう。書い...
正解がなければ、自分で、みんなで創ればいい
こんにちは。島崎由真(ゆうま)です。今回は、エッセンスに入社した経緯と、これまでエッセンスでやってきたこと、その中で考えるようになったことについて書かせていただきます。「新しい」が好きな自分と「新しい」を創る仕事エッセンスとの出会いは2015年2月のことでした。前職を退職し、転職活動をしていた際に、前職の先輩に相談をしたところ、その先輩が働いていたエッセンス社を紹介され、「おじいちゃんとのコミュニケーションうまそうだから、向いてるんじゃない?」という先輩の謎のレコメンドにより、エッセンス社の選考を受けさせていただくことになりました。1次面接がいきなり代表の米田さん。漂う大物経営者感に圧倒...