1
/
5

リモートワーク

日本のRPO市場について

🔷昨年までの振り返りこれまでRPO(Recruitment Process Outsourcing)に関連する数々の記事を投稿させていただきました。記事を読んで、RPOがキャリアの選択肢の1つになった方もいらっしゃれば、弊社のRPOを活用したいとお声がけいただくこともございます。昨年は広報活動を通して様々な人事・採用をご経験されている方と繋がることが出来た1年でした。皆様、本当にありがとうございました。RPOについて過去投稿した記事についてはコチラ👇bit.ly/33qpBNi🔷昨今のRPO市場について企業の採用業務をアウトソースしていく「RPO」。欧米では既に広く普及・定着しているサー...

Envisionメンバーのひとりごと:RPOへのキャリアチェンジ

今回はEnvisionでRPOとして活躍するメンバーのひとりに、RPOへのキャリアチェンジの経緯を聞いてみました!『こんにちは、EnvisionメンバーのIです!この業界に身を置いていると、いわゆる「ずっと人事畑」の方がすごく多いなぁと感じます。私はというと、キャリアの前半は全く異なる業種でした。さらに人事に興味があってのキャリアチェンジではなく、興味を持っていたとても特殊な業界の会社の人事募集を見つけたことがきっかけでした。そちらの人事部は、給与チームと採用チームとで2つに分かれていたのですが、前職までの経験から採用チームへの配属となり、ここから私の採用キャリアがスタートする運びとなり...

LOKAHIプログラム:ワイン/ビールのテイスティング

🔷LOKAHIプログラムについてLOKAHI(Lōkahi)はハワイ語で「調和・融合」という意味があり、人との絆を表しています。エンビジョンでは日本全国からリモートワークにてクライアント先の人事採用担当として勤務しているため、社内で集まる機会を「LOKAHIプログラム」と名付け、メンバー同士の調和の場を設けています。以前の投稿でLOKAHIプログラムの一つであるオンラインYOGAについてご紹介させていただきました。 今回は、Tastingクラブについてご紹介いたします。🔷Tasting club「Tasting club」は月に1回、様々な飲み物のTasting を行う会です。今まで開催...

社員エピソード:リモートワークの良さ・難しさについて

※今回の記事は現在RPOとして活躍している弊社社員が作成いたしました。ー・ー・-・ー・ー・-・ー・ー・-・ー・ー・-・ー・ー・-・ー・ー・-・ー・ー・-・ーエンビジョンでは、完全在宅勤務が可能です。これまで出社勤務、在宅勤務の企業にそれぞれ勤務した経験から、在宅勤務の良さ、また難しさについて考えてみたいと思います。🔷在宅勤務の良さ在宅勤務では通勤がない分、よりバランスを意識した生活を送ることができています。毎日出社をしていたときには通勤、また通勤準備など、1日の大半を仕事に関わることに費やしていました。現在は、仕事外でこなさなければいけないことにも時間を割く余裕があります。デスクワークで...

在宅勤務のPros&Cons

出社がマストの時には「在宅勤務がしたい!」、在宅勤務がマストの時には「出社したい!」と思ったことはないでしょうか?まさに私がそうでした。営業職で出社がマストの間は在宅勤務に憧れていましたし、コロナ禍で在宅勤務を強いられる状況では出社したい欲が強くなったのを覚えています。典型的な「ないものねだり」ですね。エンビジョンでは日本全国からのリモートワークが可能になっており、私自身も在宅勤務を主な働き方としています。在宅勤務をしてみて実際に感じたPros&Consを正直にお話していこうと思います。良かったこと1つ目:通勤のストレスから解消され、朝から時間効率良く働くことができるようになりました。出...

更新される採用情報:2023年の採用市場について

🔷中途採用の周期一般的に中途採用が活動的になると言われている時期は下記の時期だと言われています。・1月~4月 冬のボーナス取得後、転職。期が変わるタイミングで転職をしようと考える・6月~7月 夏のボーナス取得後、転職・9月~12月 下期に向け、転職か活発になる組織体制の変更や給与改定・賞与のタイミングで転職を検討し始める人が多く、特に賞与授与前後のタイミングは社内で業績評価や能力・スキル評価を行うため、自然と自分自身のキャリアを見つめ直す時期になります。(上記の時期に合わせスカウトメールを送信すると、すぐの転職を検討していなくても情報収集を始められる方が多いため、返信率に変動があります。...

エンビジョンプログラム:DEI Hiringについて語りたい

※こちらの記事は、エンビション社内人事を経てRPOとして活躍している                    Hitomi Saitoさんに書いていただきました🔷私たちが立ち上げた「DEI Hiring」 もうすぐ2022年も終わります。皆さんにとって今年はどんな年でしたでしょうか?ちょうど2022年の始まり頃、同僚のAikaさんとDEIについて話すことがあり、それをきっかけに社内でDEIに関する活動をしたいと話すようになりました。私たちRPOコンサルタントは「採用のスペシャリスト」であり、DEIはとても重要なファクターです。単純に多様性、公平性、包括性を認識するだけではなく、...

人材紹介からRPOへ

人材紹介会社のリクルーターとして勤務し、その後RPOへ転職。そのメリットデメリットや、それぞれの特徴をお話していきます。今現在人材紹介会社でリクルーターとしてご活躍されている皆様にも、事業会社でインハウスリクルーターとしてお勤めの皆様にも、これからキャリアを考える学生様にも読んでいただけるような内容になっています。まず人材紹介会社に入社した経緯についてお話します。もともと人が好きで、人と話すのが好きで、自分がメインで活躍するよりも、誰かの成功をサポートしたいと思っていました。そう考えた時に色々な業界職種の面接を受けましたが、「転職」という人生で数回のビッグイベント、人生をガラッと変えられ...

最近よく相談されること:これからのキャリアに悩む(人事領域編)

※こちらの記事は、エンビション社内人事を経てRPOとして活躍している Hitomi Saitoさんに書いていただきました🔷そもそもキャリアってなに?ここ数年コロナなどの予測できない事態や世界情勢の不安定によって、漠然とした「不安」を多くの人が感じているのではないでしょうか?その中で「働き方」も少しずつ多様化し、キャリアについて見直すタイミングが多くありました。そもそもキャリアとは、自分が歩んできた道を振り返ってみると「できていた」ものだと思う人もいます。私はキャリアとは「生き方」であり、何をするかではなく自分がどうありたいか、どうあり続けてきたかが重要だと考えています。🔷面接で質問される...

エンビジョンプロジェクト:EnvisionでRPOとして働く

~ Here is the answer for “What kind of project am I going to work on?” ~🔷昨今よく耳にするようになったRPOというお仕事。一言にRPOと言っても、その会社や配属先によって職務内容は異なります。単に人事採用業務の代行と認識している方はいらっしゃいませんか?実はそうではないのです。今回の記事では、EnvisionでRPOとして働くとどのようなプロジェクトがあるのかを紹介していきます。🔷まず1番多いプロジェクトは、採用スペシャリストになります。主に大手外資系クライアントへ配属になり、採用のスペシャリストとして採用プロセスの...

Hitomiさんの独り言:RPOについて(投稿を始めたあの日から)

🌟初めて投稿した記事Wantedlyで初めて投稿をしてから、約1年が経ちました。あっという間ですね。初めて投稿した記事はこちらでご紹介させて頂きます。👉日本の採用を深堀:特異な日本の採用手法【partⅠ】https://www.wantedly.com/companies/envision-jpn/post_articles/347967毎週投稿する中で至らない記事もある中、温かいメッセージをたくさん頂き、本当にありがたいなと思いました。そして勉強になりました。これからも、自分の言葉で自分が学んだことを皆さまにお伝えできれば良いなと思います。🌟1年たった今だからこそ、もう一度RPOについ...

エンビジョンプログラム:ギフトボックス

🎁入社して始めてもらった贈り物🎁PCと共に入社日に届いた、マグカップです。リモートワークの中でティータイムが安らぎの時間です。毎日使わせていただいています。ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー🎁誕生日にもらったメッセージ🎁誕生日に会社から届いたメッセージカードです。メールやチャットで済む世の中で、お手紙が届くのはまた違った温かさを感じますね。ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー🎁Christmasに届いた贈り物🎁去年のクリスマスギフトです!ハワイのクッキーがとても美味しくて...

Hitomiさんの独り言:私の経歴書

弊社のメンバーがこれまでの経歴について語ってくださりました!是非ご一読くださいませ。私がなぜ人事・採用のキャリアを始めたのか私がはじめて人事・採用ポジションに就いたのは、突然の異動辞令がきっかけでした。ある会社で、事務職(総務)をしていたのですが、社内公募で「社歌」を作るプロジェクトがあり、それに参加したことをきっかけに当時人事部長だった方にお声がけいただき、人事・採用キャリアがスタートしました。当時事務職がかなり忙しかったのですが、自分が作った曲が歌われ続けるのは良いなーと思い、参加を決意。なんでもチャレンジしてみると新しい道が開けるものですね。その後2年程、採用と教育に携わりこの仕事...

エンビジョンプロジェクト:採用を成功させるためのヒント

今の採用はなぜ難しいのか?昨今、特に優秀な人材の採用が難しいと言われることが多いです。その理由のひとつは、多くの企業がより優秀な人材を積極的に採用しようとし、転職市場の競争が激化していることです。また、人事部の人手不足、適材適所を見極められないまま急な人員補充を行う判断、中途採用市場で優秀な人材を見つけることが難しいなどの理由もあるようです。即戦力となる人材を求め、多くの企業が中途採用を行っています。近年、中途採用は活発化しており、約6割の社員が中途採用で就職しているというデータもあります。RPOサービスの進化 最近、「RPO」という言葉を耳にすることが多くなりました。RPOは米国発のビ...

どんなProjectなのか?:プロジェクトの進め方・立ち上げ方

RPOコンサルタントが実行するプロジェクトとはRPOコンサルタントが参画するプロジェクトは多岐にわたります。あらゆる業界・職種の社内人事に踏み込み、採用を成功に導きます。エンビジョンのプロジェクトは、大手外資系企業の採用が多いため、グローバル企業の採用スタイルを経験することができます。この経験は、どの企業の採用活動にも応用できる汎用性の高いスキルです。プロジェクトを始めるための準備・進め方プロジェクトの進め方は、クライアントによって動きが異なりますが、まずは採用のゴールを明確にして、環境整備を行います。貸与されたPCやシステム等をセットアップし、その後オンボーディングや研修などを経て、採...