1
/
5

自社のWebサービスの担当PMに!

自社のWebサービスの担当PMに!

大手SI企業で、コールセンターシステムや顧客管理システムなどを開発していました。クライアントの要望に沿ったシステムを、期限までに開発し、リリースして終わりという仕事を繰り返していくうちに、「誰もが知っているような、身近なWebサービスを生み出したい」「受託ではなく、自分たちのWebサービスを主体となって開発したい」「リリース後も改修や機能追加を行いながら、より良いシステムにしていくような仕事がしたい」という想いが募り、転職を決意しました。

dipを選んだのは、すべての想いが満たされるだけでなく、「PM(プロジェクトマネジャー)として自社のWebサービスの開発を担う」というやりがいのある仕事に取り組むチャンスが豊富だと感じたからです。でも、まさか、入社してすぐ、派遣の仕事を紹介する『はたらこねっと』のPMというポジションを託していただけるとは予想外でした。大丈夫かなと不安にもなりましたが、職種やセクションの枠を越えて提案や意見が飛び交う活気に刺激を受け、サービスの企画部分まで踏み込んだ主体的な仕事ができています。

開発工程や品質を管理し、より良いWebサービスで社会に貢献する。

PMの役割は、Webサービスの企画部署から届く、「こんな新機能をサイトに追加したい」などの要望を実現させること。特長は、受け身の仕事ではない点です。「コスト的にも、将来を見据えた上でも、システムの基本構成はこうしたほうがいい」「求職者の立場にたったら、もっとこうすべきだ」など、サービス利用者としての目線も大切にしつつ、技術的な裏づけのある案を提示。システムの要件を定義し、基本設計が決まったら、開発の実務を担うチームを取り仕切って、工程や品質を管理していきます。

私が担当している『はたらこねっと』は運用中のサービスなので、主な仕事は改修や機能追加となります。関わってくるメンバーは、企画部門や開発チームだけでなく、ネットワークやサーバを管理している運用チームなど様々。「より良いWebサービスへと進化させて社会に貢献する」という想いは同じでも、職種や立場によって要望や意見は違います。そのため、すべての人の話に耳を傾け、どの意見をより重視すべきかを客観的に判断して最適な解を見つけ、開発を指揮していく能力が、PMには求められると感じています。

大切なのは、課題を事前に発見し、解決策を提示するスキル。

PMには、企画部門から出てきた要望を、決められた開発期限と予算内で叶えられるかを判断するスキルが、まず求められます。要望が膨らみすぎて、無理だと判断せざるを得ない場合がありますが、そこでは、なぜ無理なのかを理解してもらうためのコミュニケーションスキルが必要となります。また、どんな代替策があるのか、課題の解決策を提示する力も求められます。たとえば、機能追加の要望に対し、メインの機能だけ追加して、サブ機能はその後に、というような解決策の提示です。

『はたらこねっと』は運用中のWebサービスなので、運用する中で出てきたサイトの課題やユーザーからの問い合わせ案件などを解決することも求められます。一方で企画部門から出てきた追加開発の案件もあるなど、複数のタスクが同時に発生するケースも出てきます。そのため、優先順位を見極めて、適切な人員を配置し、解決していく視野の広さや総合的な判断力、マネジメント能力が求められます。

人と企業の新しいマッチングサービスを開発中!

いま新たに取り組んでいるのが、担当する派遣情報サービス『はたらこねっと』のサイトを活用した新しい広告サービスの開発です。人材を募集している派遣会社(クライアント)が、その広告サービスに申し込むと、募集情報の検索結果を示す画面の上に設けた広告枠にそのクライアントのPR画面が現れる仕組み。目指すのは、サイトの収益性向上であり、広告サービスを申し込むクライアントへの応募者数アップです。他にも、求職者が検索エンジンで転職サイトを探そうとしたとき、できるだけ上位に自社サイトが表示されるように最適化するSEO対策プロジェクトも走っています。

ディップ株式会社's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings