注目のストーリー
ココロオドル瞬間
23卒内定者 (男) が業務中に30分間メイク動画を見たら人生が変わった話
はじめまして!こんにちは!デジタルアスリート23卒内定者のこうへいです!福岡県出身で、小中高大と野球に打ち込んできました。ちなみに15年以上野球部だったのにも関わらず、初対面の人からはいつも野球部っぽくないと言われます(?)最近は、実家で飼っている犬に忘れられていないかが心配です...今回は自分が11月に取り組んだ【30分チャレンジ】について書かせていただきたいと思います!30分チャレンジとは...?「全く業務に関係ないことからどんな気づきがあるか試験的にやってみたい」という上長のあっこさんの思いから、被験者Aとして業務に関係のないことを30分実施してその気づきをその日の日報(その日の業...
「他の誰か」になるんじゃなくて、自分なりのスタイルを見つけてほしい【新卒研修】
こんにちは!人事のあっこです。この度、23卒のみなさん(現在インターン中)向けに理念体現研修を実施しました。23卒は、「圧倒的な理念体現者になる」ということを目標にしているのですが、「では一体、圧倒的な理念体現者ってなんだろう?」という部分に焦点を当てた研修です。弊社が理念(ミッション)として掲げているのは、「すべての挑戦をさらなる高みへ」。これは、社名に含まれている「アスリート」を色濃く反映した理念です。講師は、2017年に新卒として入社し、現在次長を務めるゆうや!過去に、親友を会社に誘った男として記事に取り上げられたこともある人物です。さてここから先は、ゆうやの気持ちになりきって書い...
月曜日を好きになれる会社をつくる!【コンサルから人事へ】
こんにちは!人事担当のあっこです。本日は、今更ながらの自己紹介。人の紹介する前に自分の紹介をしろよと思ったのでね…( ˘ω˘ )新潟生まれ新潟育ち 悪そうな奴は友達になれない四姉妹の三女として、新潟県の兼業農家に生まれました。右から二番目の、マイメロを着て虚無を感じているのが私です。目を離すとすぐに家を飛び出すという理由から、他の姉妹よりも1年早く保育所に通うことになるなどしました。その後、大学進学と同時に群馬に引っ越し、2017年に新卒でデジアスに入社をしています。コンサル6年生、人事1年生入社してからWebコンサルタントという肩書で仕事をし、今年6年目を迎えました。そんな私の今の肩書...
体験入社のときの必須課題!タイピングを少しでも速くするための取り組み
こんにちは!人事担当のあっこです。みなさんはどのくらいのスピードでタイピングをしていますか?弊社では、寿司打というタイピングゲームを使って、自分のタイピングスピードを測ることがあります。業務中はほぼPCと一緒である我々にとって、タイピングの速度は仕事の速度にも影響するもの。弊社では目安として、1秒間に5~5.5打以上が基準となっており、まずはこの数値を目指します。ちなみに弊社では体験入社をしていただく際に必ずこの寿司打をやってもらいます。タイピングが遅いから…という理由で評価が下がることは一切ないのですが、入社後の必須スキルでもあるため、現在地を把握するために受けてもらいます。一番速い人...
Webコンサルってどんな仕事?7つの職種を大公開(ちょこっと社員紹介)
こんにちは!人事担当のあっこです!「Webマーケティングの会社です」と言っても、イメージしにくい方もいらっしゃると思うので、今回は弊社に存在する職種について紹介していきます。★Webコンサルタント■主な仕事マーケティングの戦略設計施策のディレクションと実行■仕事の内容と魅力様々なビジネスの集客支援ができます。ビジネスパートナーとして、お客様と二人三脚で施策を実行していきます。弊社では、全体の約6割がWebコンサルタントとして活躍しています。ビジネスの根幹を担うマーケティングスキルが身に付くこと、そしてお客様と一緒になって喜びや苦しみを分かちあいながら仕事をできることが最大の魅力です。リサ...
【入社4ヶ月での快挙】22卒から初のMVPが誕生!スピーチ内容を特別公開
こんにちは!人事担当のあっこです!先日月間MVPの記事を公開しましたが、7月度の月間MVPの発表が本日行われました!7月の注力行動指針は「可能性を信じ、挑戦し続ける」。記念すべき12期最初の月間MVPに選ばれたのは…入社4ヶ月で受賞!22卒が誇る大声担当よしのり!今年の4月に入社した22卒は、今研修の真っ最中。新卒研修の中身は毎年変わるのですが、今年は、・クリエイティブ研修・ライティング研修・テレアポ研修などを実施しています。この中でも、特にテレアポに関しての取り組みが評価されての受賞となりました。研修が終了しコンサルタントになると、テレアポをすることは一切ありません。それでも今回の研修...
身も心も、やっぱり私たちはアスリート【ちょっと変わった健康法】
どうも!人事担当のあっこです。今日のテーマは、健康と筋肉!社名がデジタルアスリート株式会社ということもあり、初めてお会いする方には、「社名にアスリートってついてますけど、決してスポーツ系の会社ではなく、マーケティングの総合支援を…」と言うのが常なのですが。よく考えたら、なんだかんだ健康に気を使っていたり、筋肉のことを考えている人が多いなと思ったので、レベル別にまとめてみます。Lv.1 梅干しを漬ける梅干しを食べたいとき、みなさんはどうしてますか?しかし弊社には梅干しを家で漬けている社員がいます。なんで自分で漬けているのかというと、無添加へのこだわりゆえだそうです。もらって食べたこともある...
良い「行動」が評価対象!行動指針の体現者に贈られる【月間MVP】
こんにちは!人事担当のあっこです。これまでストーリーにて★毎日発表されるデジアスポイントの話★半期に一度のアワードの話をしてきました。実はデジアスにはもう一つ、みんなからの拍手に包まれる瞬間があります。それが、月間MVPの発表です。月の頂点を決める月間MVP毎月第2金曜日の全体朝礼後。その瞬間はやってきます。1枚の賞状を手に、口を開く司会。「今回の月間MVPは、」ドゥルルルルルルルルルルルルルバンッ!!!!!!!!呼ばれる名前。沸き起こる歓声と拍手👏👏👏👏👏前にでてくる月間MVP。自分の名前が記された賞状を受け取ります。そして、追い拍手!!!!!!👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏最も行動指針を...
Googleに認められたマーケターが立ち上げた、Webマーケ【オタク】の集い
こんにちは!人事担当のあっこです。みなさんは、A.自分の仕事に対して熱量持って取り組んでいる人B.自分の仕事に熱量がない人どちらに仕事を依頼したいと思いますか?私は絶対前者に依頼したいです。ということで今回は、「熱量」をテーマに、熱量がありすぎる人達によって作られた、弊社のとあるオタクコミュニティを紹介します。任意コミュニティがいくつもある前提をお話すると、弊社は比較的、社員が任意のコミュニティをつくりがちな会社です。一例をあげると…・新潟支部→弊社に9人いる新潟県出身者による集まり。毎年動画を撮影している。・炎柱→「マネジメントというのは、「いかに部下を動かすか」ではない。誰よりも自分...
社員のモチベーションがあがる!7年続く【伝統の朝礼】
こんにちは!人事担当のあっこです。弊社では最終面接の際に体験入社をしていただき、9時の全体朝礼に参加してもらっています。参加後にいただく感想として一番多いのが、「朝礼に圧倒されました」です。今回はそんな、圧倒的な朝礼についてお話します!7年以上続く伝統のデジアスポイント朝礼の大部分を占めるのが、デジアスポイントの発表。これは7年以上続いてきた弊社独自の制度です。朝礼の司会担当が、「昨日デジアスポイントがあった方は前へ!」と声をかけると、前日に成果をあげた人が続々と前にでてきます。この「成果」というのは、弊社が定める5つの行動指針に沿ったものであればどんなものでもOK。【5つの行動指針】智...
「この会社に誘ってくれて本当にありがとう」親友の会社に転職して、人生が変わった話
こんにちは!人事担当のあっこです。突然ですが質問です。家族や親友、恋人といった、自分の大切な人に今自分が働いている会社をおすすめできますか?「俺が働いてる会社で一緒に働こうぜ!」この一言を伝えることができるでしょうか。自分の仕事内容や、一緒に働いている仲間に自信がないと、中々言えないですよね。今回は、それが言えちゃった男と、それを聞いて本当に弊社に入社しちゃった男の、友情の話をします。半年に一度の祭典※撮影時のみマスクを外しています弊社では、6月と12月の半期に1回、デジアスアワードという表彰式が開催されます。感染対策を徹底した上でホテルの会場を貸し切って開催するのですが、ZOOM参加も...
【リスプラの愛読書を紹介!】しなやかマインドセットを取り入れた企業文化とは
こんにちは!採用担当の塚原です。今回は、弊社の行動指針にもなっている『マインドセット 「やればできる!」 の研究』という書籍を紹介します!『マインドセット 「やればできる!」 の研究』とは?本書は2008年にスタンフォード大学心理学教授のキャロル・S・ドゥエックが執筆した世界的ベストセラーの改訂版。著者は「同じような能力を持つ人でも一度の失敗で諦めてしまう人と、失敗の原因を究明して次につなげる人、この2者を分けているのは、心のあり方=マインドセットである」と述べています。そして、「能力は生まれつき決まっている」のではなく「能力は努力しだいで伸ばせる」ということを強く主張しています。持って...
リスプラ社員が本音を語る。
先日、社内で中途向けの採用動画を撮影しました。テーマに合わせてリスティングプラスの社員が本音で語っています!今回は動画の簡単な内容と撮影風景を紹介します。中途入社メンバーによるスペシャルトーク今回の動画は「転職活動中にリスティングプラスに興味を持ってくれた人」つまり中途採用向けの動画撮影でした。実際にリスティングプラスに中途入社した5名の社員が、テーマに沿って実体験などを話してくれています。テーマは、・入社前と後のギャップは?・社内の雰囲気はどんな感じ?・前の会社との違いはある?・やらかしてしまったこと・今後の目標など…リスティングプラスに関する内容から中途入社ならではの前職との違いなど...
【インタビュー】印刷業界からWeb業界に転身!子育て奮闘中のWebデザイナーの1日を公開-後編-
今回は、未経験からWebデザイナ―へ転身した橋本さんにお話をお聞きしました。後編では、在宅Webデザイナーのメリット・デメリットやスキルアップについてお聞きしています。まだ前編をみていない方はこちら↓https://www.wantedly.com/companies/listingplus/post_articles/299957未経験でも研修と仕事でスキルアップ可能塚原:橋本さんはWebデザイン未経験で入社されたんですよね。入社後はどのようにスキルアップされてきたのでしょうか。橋本さん:Webデザインについては、前の会社で自社サイトのデザインをちょっと触ったくらいしか経験がありません...
【インタビュー】印刷業界からWeb業界に転身!子育て奮闘中のWebデザイナーの1日を公開-前編-
Web業界では女性の活躍が増えています。今回は、デザイナーとして働きながら、1歳の赤ちゃんを育てる橋本さんにお話を聞きました。橋本さんは5年前に印刷業界からWeb業界に転職。その後Webデザイナーとしてスキルアップしながら、1年前に出産。2019年の4月に職場復帰されました。Webデザイナーという職業や、出産後も働くことに対してリアルな感想をお聞きします。前編では、Webデザイナーに転身した理由や実際の1日のスケジュールなどを紹介します!未経験・30歳オーバーでWebデザイナーに転職リスティングプラス(以下リ):橋本さんは5年前に転職をされる前には印刷業界でデザイナーとして働かれていたん...