注目のストーリー
新卒採用
子育て中も、子どもみたいに成長できる会社です【社員インタビュー】
インタビュー対象:星本 眞衣さん所属:デジタルハリウッド大阪本校(2020年中途入社)デジタルハリウッド大阪本校にてスクール運営に携わる星本眞衣さん。授業等の運営に加えて、広報・マーケティング施策に力を入れて挑戦を続けています。もともとは金融機関で働いていた星本さんが、正反対とも言えるデジタルハリウッドに就職して驚いたこととは? 子育てと仕事を両立しながら成長し続けたい方、必見の内容です。堅実な就職から一転、立ち上げた英会話教室ー新卒からデジタルハリウッド入社までの経歴を教えてください。大学の英文学専攻を卒業後、金融機関に就職して窓口営業を担当しました。実は、就職活動中に自分のやりたいこ...
複数の大学で勤務した私が、デジタルハリウッド大学に転職して驚いたこと【社員インタビュー】
インタビュー対象:鈴木 佑さん所属:大学事業部 社会人募集グループ(2021年度 中途入社)大学職員としてキャリアを構築されてきた鈴木さん。現在はデジタルハリウッド大学大学院にて入試・広報を担当されています。大学業界に進んだ理由は何か、また複数の大学で勤務されたからこそわかるデジタルハリウッド大学ならではのカルチャーや他大学との違いとは何か、これまでを振り返りながら詳しくお話しいただきました。研究広報を目指して飛び込んだ大学業界ーこれまでの経歴を教えてください。東京農工大学大学院の修士課程でバイオテクノロジーの研究をしていました。その中で私が興味を持ったのは、研究成果を世に発信する“研究...
自信を持てる商品とノウハウで内側から教育現場を変えていきたい【各事業部クロストークVol.1】
こんにちは、デジタルハリウッド採用担当の清水です。当社で開催している会社説明会では各事業部スタッフとのクロストークコーナーがあります。「入社理由」「働いていて楽しいこと・大変なこと」といった内容を現場の最前線で働くスタッフと一緒にお話させていただくコーナーです。2022年2月7日開催の会社説明会にはまなびメディア事業部より花松さん、西さんにご参加いただきました。まなびメディア事業部はオンラインスクールの運営や自社開発の映像教材を全国の学校や法人に導入し教育支援サービスを行う部署。おふたりは特に学校向けに教材を販売する仕事をしています。第二新卒として入社したお二人が教育業界の中でもデジタル...
開学から現在までアップデートし続ける大学運営の裏側【各事業部クロストーク Vol.5】
こんにちは、デジタルハリウッド採用担当の清水です。当社で開催している会社説明会では各事業部スタッフとのクロストークコーナーが毎回あります。「入社理由」「働いていて楽しいこと・大変なこと」といった内容を現場の最前線で働くスタッフと一緒にお話させていただくコーナーです。4月23日開催の会社説明会には大学事業部 学生支援グループより大江さん、宮岡さんにご参加いただきました。2006年にデジタルハリウッドに入社、2008年に退社するも2010年に再入社し現在も大学事業部で働く大江さん。勤続10年以上の彼女が感じる仕事のやりがいや楽しさ、大変さとは?2019年に新卒入社した宮岡さんは児童向けワーク...
32名の他大学生が考えたデジタルハリウッド大学の広報企画とは|インターンシップ開催レポート
こんにちは、デジタルハリウッド広報室の清水です。本日は9月8日~10日の3日間に開催したサマーインターンシップについて、参加学生のレポートを交えて振り返りたいと思います。今年のサマーインターンシップは『デジタルハリウッド株式会社が運営する四年制大学、デジタルハリウッド大学(以下、DHU)の広報戦略に基づいた広報施策の企画・実施までを完遂すること』をお題に開催しました。前回掲載した開催に向けたフィード投稿では、開催の意図について以下のように述べました。大半の方が大学実務のことを理解しない状態で大学職員を目指している実態があり、さらにはデジタルハリウッドの社員が一般の大学職員とは乖離したマイ...
3日間で広報イベントの企画から開催までを凝縮体験|サマーインターンシップ
デジタルハリウッド株式会社は、2020年9月8日~10日までの3日間、イベント・コミュニティ管理サービスの「Peatix Japan 株式会社」、クリエイターの働き方を改革する「株式会社BRAINMAGIC」とともに産学共同のリアルプロジェクトを企画・実施する実務体験型インターンシップを開催します。文科省認可の4年制大学「デジタルハリウッド大学(以下、DHU)」の広報戦略実現に向け、企画立案と実践を目指しましょう。ひとつのプロジェクトが出来上がってから完遂するまでを短期間で体験してみたい方、20~30名のチームで何かを創り上げる体験がしたい方、複数の社員と関わることができるインターンシッ...