こんにちは!DAIKO XTECH(ダイコウクロステック)採用担当です。
社会人になると、日々の業務をこなすことに精一杯になってしまうこともあります。
でも、そこで少し立ち止まって「このやり方、本当にベストかな?」と考えられる人は、どんな環境でも成長を続けられる――。
先日、DAIKO XTECHでは、そんな“自ら考えて動ける人”を育てるための教育プログラムを実施しました。
![]()
昇格者研修とは?
DAIKO XTECHでは、社員一人ひとりがキャリアのステージに応じて成長できるよう、階層別の教育体系を整えています。
昇格者研修はその中でも役職が上がるタイミングで行われ、全社員の目指す「価値創造人財」へと成長するための重要なステップです。
今回は若手の対象者向けに、2部構成で実施。
DAIKO XTECHの社員だけでなく、グループ会社のDSRからも対象の方々が参加しました。
テーマは
「目的を意識し、自ら考え行動する力を身につける」こと。
第1回では、そのために必要な3つの力――
「気づく力」「発案する力」「実現する力」
――を、講義やワーク、実践を通じて学びます。
![]()
研修後の約1か月間は、参加者それぞれが業務の中で実践を重ね、成果や気づきを「実践シート」にまとめます。
上司と共有・振り返りを行い、第2回研修で次のステップへ。
一方的に“教えられる研修”ではなく、「自ら行動し、変化を起こす」プロセスが重視されています。
STEP1:気づく力 ― 「当たり前」を見直す
研修の最初のテーマは「気づく力」。日々の業務の中で「こうした方がいいかも」「なぜこうなっているんだろう」と感じる小さな違和感を書き出していきます。
「当たり前」と思っていたことも、視点を変えると改善のチャンスが見えてくる。
“違和感を放っておかない感性”が、次の行動の第一歩になります。
研修の最初のテーマは「気づく力」。
日々の業務の中で「こうした方がいいかも」「なぜこうなっているんだろう」と感じる小さな違和感を書き出していきます。
「当たり前」と思っていたことも、視点を変えると改善のチャンスが見えてくる。
“違和感を放っておかない感性”が、次の行動の第一歩になります。
STEP2:発案する力 ― 「どうすれば良くなるか」を考える
次のステップは、「発案する力」。
見つけた課題に対して「どうすればもっと良くできるか」を具体的に考えます。
このワークでは、アイデアを
- 自分ひとりですぐできること
- チームや部署で取り組めること
- 組織全体や社外と連携して実現できること
の3つに分けて整理します。
実現できるかどうかよりも、まずは「考えて形にしてみる」ことを重視。
自分の中の”発想の壁”を取り払うトレーニングです。
![]()
STEP3:実現する力 ― 協力しながら動かす
最後のテーマは「実現する力」。
選んだアイデアをどうすれば形にできるか、人・モノ・サービス・情報など、周囲のリソースを巻き込みながら考えます。
研修では、他部署やグループ会社の社員とも意見交換を行い、普段の業務では得られない視点に触れる機会も。
「人の力を借りる」「協力して成果をつくる」という経験が、次の挑戦につながります。
懇親会で広がる“横のつながり”
研修後には懇親会も開催。
同期や先輩社員、グループ会社の仲間とざっくばらんに語り合いながら、仕事への考え方を共有しました。
部門や会社の垣根を越えて話すことで、「自分だけじゃない」と感じられる安心感や、「自分も挑戦してみよう」という前向きなエネルギーが生まれる時間となりました。
学びを“実務で試す”1か月
研修で得た学びを現場で活かす1か月間は、受講者にとって本当の意味での“成長期間”。
日々の業務の中で「気づく→考える→行動する→振り返る」というサイクルを回していきます。
成果や気づきを「実践シート」にまとめ、上司のレビューを経て第2回の研修に臨みます。
学びが“机上の知識”で終わらないよう、実践とフィードバックを繰り返し、力を習得できる設計になっています。
今回の研修で見えてきたこと
今回の研修を通じて見えてきたのは、「未来を待っていてはいけない」ということ。
3つの力――
「気づく力」「発案する力」「実現する力」を使い、「小さなアクション」を積み重ねることで、組織を、そして自分自身を成長させていきます。
DAIKO XTECHは、社員一人ひとりが“自ら考えて動く人”へと成長していけるよう、学びの場を用意しています。
さいごに
社会人になってからも、“学び続ける姿勢”は何より大切です。
DAIKO XTECHでは、社員一人ひとりが自ら成長のきっかけをつかみ取れるよう、研修制度・育成環境を整えています。
DAIKO XTECHでは、あなたの「考える力」「動く力」を活かせるフィールドがあります。
自分らしい成長を、ここから一緒に始めませんか?
DAIKO XTECH株式会社's job postings