1
/
5

社員インタビュー

【開発チーム】エンジニアメンバーのとある1日を紹介!

こんにちは!HR&カルチャーチームの山田です。今回は、キュルキュルのエンジニアメンバーの1日を紹介したいと思います!お話を伺ったのは、『妊活ボイス』の開発に携わる笠原さん。笠原さんには、以前メンバーインタビューをしており、「なぜキュルに入ったのか?」などのお話を聞いたこともあるので、こちらの記事も良かったらチェックしてみてください♪https://www.wantedly.com/companies/curucuru/post_articles/314179では、どんな1日を過ごしているのか覗いてみましょう!【エンジニアメンバー笠原さんのとある1日】08:50 出社IT 関連のニュー...

【メンバーインタビュー:デザイナー】個々の働き方を大事にするカルチャーに惹かれて。“パートナー”という関わり方。

こんにちは!HR&カルチャーの山田です!CURUCURUメンバーインタビュー企画!今回は、デザイナーチームでパートナー(業務委託)として働いていただいている野上さんにお話を伺いました◎--------------------------------------------------------------<メンバー紹介>野上 美輝(のがみ・みき)2021年4月にパートナーとしてデザイナーチームに参画。主に男性ゴルフウェアサイト『HIGUMA GOLF STORE』のバナー制作やInstagramの画像作成を担当。趣味は子どもの服を作ったりYouTubeを見たり本を読むこと。最近ハマって...

【メンバーインタビュー:デザイナー】デザイナーが主体となって、ブランド・サービスの世界観を創っていく。

こんにちは!HR&カルチャーチームの山田です。CURUCURUの事業やメンバーのことを インタビュー記事企画!<前回のエンジニアメンバーの記事はこちら>今回はCURUCURUでデザイナーとして活躍する渡辺さんにお話を伺いました◎--------------------------------------------------------------<メンバー紹介>渡辺 早香(わたなべ・はやか)2014年に新卒で入社。主に女性ゴルフウェアサイト『CURUCURU Select』のバナーやLPの制作を担当。趣味はカラオケ、フェス参戦。----------------------------...

【メンバーインタビュー:エンジニア】徳島→愛知のIターン転職。日々新しい情報をキャッチアップしながら、ユーザー目線を意識した開発を。

こんにちは!「CURUCURUに興味を持ってくださった方に、会社・メンバーのことをもっと知ってもらいたいなあ」と思っている、HR&カルチャーチームの山田です。ということで、CURUCURUメンバーのインタビュー記事をストーリーに投稿していきたいと思います!どんなメンバーがいるのかを知っていただくことで、カルチャーや会社の雰囲気も感じてもらえれば幸いです◎今回は、エンジニアとして活躍する笠原さんにお話を伺いました!--------------------------------------------------------------<メンバー紹介>笠原 悠聖(かさはら・ゆうせい)徳島県...

《エキスパートな働き方③》すべては自分次第!「枠」にとらわれない働き方

3回連続企画《エキスパートな働き方》もついに最終回!最後は、ゴルフウェアWEBセレクトショップのバイヤー、森の働き方をご紹介します♪働くことに悩む女性にささる言葉がたくさん!必読記事です!!エキスパートスタッフって??しつこくおさらい!エキスパートスタッフの特徴は・裁量をもって業務を行う専門職種(人事・広報・法務・バイヤーなど)・非フルタイムの雇用スタイルということ!「働ける時間は少なくても裁量と責任のある仕事をしたい!」や「他の何かと両立したい!」という方にぴったりの働き方です。実際にキュルキュルにはこのスタイルで働いているメンバーが4人!(1人は現在育休中!)どんな働き方をしているの...

《エキスパートな働き方①》「仕事も家庭も全部大事に」はできる!

今回からは3回連続エキスパートスタッフ特集!(予定)キュルキュルでエキスパートスタッフとして働く3人の働き方をご紹介します。エキスパートスタッフって??エキスパートスタッフの特徴は・裁量をもって業務を行う専門職種(人事・広報・法務・バイヤーなど)・非フルタイムの雇用スタイルということ!これだけだとなんとなく分かりづらいですが、イメージは『フルタイムではない社員』『裁量の考え方は業務委託に近い?』といったところでしょうか。「働ける時間は少なくても裁量と責任のある仕事をしたい!」や「他の何かと両立したい!」という方にぴったりの働き方です。実際にキュルキュルにはこのスタイルで働いているメンバー...

複業はもはや古い?〇足のわらじを履くメンバーの本音!【社員インタビュー】

こんにちは!HR&カルチャーチームの中澤です。今回は社員インタビュー第3弾!ダブルワークをしながらキュルキュルで働くメンバー小林の本音を聞いてみました!ー「キュルキュルに入るまでの経歴を教えてください」大学を出てから7年間、中学生の個別指導塾で英語と国語を教えていました。当時は1年のうち362日働いた時もあって(盆、元旦、誕生日だけ休み)、それほど仕事は楽しくて教育が天職だと思った!今の詰め込み教育ではできていない「自分で計画を作って実行する力」をつける教育をしたいと思い、まずは世の中を知るために大きい会社に入ろうと思って転職しました。その後メーカー2社を渡り歩き、主にコーポレート部門で...

「好きを仕事に」で入社8年目!10周年を迎えたキュルキュルへの想いとは?【社員インタビュー】

こんにちは!キュルキュル HR&カルチャーの多鹿です。社員インタビューシリーズ第2弾!今回は創業間もなく入社し、キュルキュル歴8年目!田辺のインタビューをしました!※キュルキュルは10月で10周年を迎えました入社から今まで、キュルキュルの成長と変化の渦中を経験し、その変化に合わせて自身も仕事の幅を広げ、営業、マーケ、ゴルファー向けサイトとゴルフライフ事業の中でマルチに活躍する田辺。そんな田辺に、キュルキュルで働くことや今のキュルキュルへの想いを聞いきました!-「これまでの経歴を教えてください」前職は、全然関係なくて、インテリアの仕事をしていて・・・キュルキュルに入る前に2社、インテリアの...

キュルキュルでワークライフバランスと仕事のやりがいの両立を実現!【社員インタビュー】

こんにちは!キュルキュル HR&カルチャーの多鹿です。社員インタビューシリーズをはじめていきます。今回は、入社してもうすぐ1年になる、社内の業務改善プロジェクトとデジタルマーケティングを兼務する中村へのインタビュー。一児のパパであり、家族の時間を大切にしています。ー「これまでの経歴を教えてください」大学院を卒業後、行政相手のコンサルタントに就職。その後、立ち上がったばかりのHP制作会社に一人目の社員として入社。エンジニアとしてHP制作に携わり、途中からは経営状況の改善のため、会社全体の業務の効率化も行っていました。ー「転職をしようと思ったのは?」1社目はハードワークで、2社目はワークライ...

「ITで女性のライフスタイルを豊かに!」から生まれた『妊活ボイス』開発の裏側 ー 弊社エンジニアがインタビューを受けました

CURUCURUのCTO清水とエンジニアの長尾が、チームハッカーズさんから、インタビューを受けました。妊活というデリケートなテーマをサービス化した妊活者専用のSNS『妊活ボイス』触れたくない話題を見えないような設定にできたり。妊活中の揺れる気持ちにも配慮した、細かいところまで設計されているサービスです。女性ユーザーに限定したこのサービスを、男性ばかりのエンジニアチームが進めてきました。開発はサーバー環境はGAE(GoogleAppEngine)を使い、開発言語にはGo言語を採用。Go言語にはPHPのSymphonyやRubyのRoRのようなディレクトリ構造がきちんと整理されたフレームワー...

「どこで働くか」ではなく『どうやって働くか』が幸せに繋がる

株式会社CURUCURUに入る前大学を卒業後、2003年に総合人材サービスの会社に入社。法人(人事部など)に対しての新規顧客開拓中心の営業を5年、マネージャー職として既存顧客中心の営業とチーム運営を担当していました。社員10数名の企業からナショナルクライアントまで幅広い企業の採用をサポートしてきました。その後、社長室にて広報・宣伝を担当し、PRの一環として協賛していたゴルフトーナメント運営にも携わりました。 社会人10年目になった時に、どうせ一生仕事するならば自分の好きなことを関わろう!と転職を決意し、趣味だったゴルフの世界に飛び込みました。現在2012年よりCURUCURUに参加。前職...

技術フェチなら生産性を上げる担当者になるといい話

CURUCURUでエンジニアをしている谷出 陸です。株式会社CURUCURUに入るまで前職までの主な仕事は会社で使う業務システムを作ることでした。自分は困っている人を助けてあげたいという気持ちが強いので、使ってくれる人と直接コミュニケーションを取れる社内システム開発はやる気が湧きます。 その中で前職ではWebSocketやDart、Arduinoを取り入れて自分や周りの人の生産性を向上させることができました。現在転職時、いくつかの会社から内定をいただいたのですが、結局ここが一番会社の力になれそうだと思ってCURUCURUに決めました。 全体的に若い会社の中でも自分は下から二番目だったので...

2,311Followers
47Posts

Spaces

Spaces

株式会社CURUCURU's Blog