- 店舗販売 店舗コンサル
- 店長、販売職、OMO推進
- Webデザイナー
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
株式会社コラゾン
2001年、 「物に溢れ自然環境が劣化している時代に、事業を通じて心の豊さを提供する」 という理念を掲げ誕生しました。心の豊かさは今の、ウェルビーイングと同義です。 人を良くすると書く健康的な「食」、「道具と器」、「旅」が私達が提供する、心の豊かさへのアプローチ。 CORAZON社は、3つの事業を通して、様々な心の豊さを世界中の人々に届けています。 ■麹専門店 MURO事業■ 「食」 「麹の可能性を解き放ち、社会課題解決に貢献する」 をコンセプトにした麹を中心とした、ノンアルコールのKOJI DRINK(米麹甘酒)や、麹調味料、など研究機関との研究開発、伝統メーカーにて製造、ブランディングを行い、自社専門店や卸先店舗を通じて商品を展開しています。高級ホテル、レストラン、トップアスリート、プロスポーツチーム、ナショナルエアラインなど高いレベルを求められる環境にてご利用いただいております。 日本のお酒、味噌、醤油、お酢などの麹文化を、麹専門事業にて盛り上げていきたいと活動しています。 https://kojidrink.jp/ https://www.instagram.com/noren_muro/?hl=ja ■「道具と器」 のレン事業■ 「道具と器」 祖業、この事業から始まりました。 目の前の食事を大切にする。長く付き合える相棒のような道具で作り、しっくりくる器やお箸でいたく。微生物や植物を育てながらサステナブルで健康な暮らしに、「足るを知る」ような豊かさがあると思い、そのような日常生活を楽しむ道具や器を取り揃えています。 http://www.noren-net.jp/ https://www.instagram.com/noren_japan/?hl=ja ◾️NOREN 海外向けギフト土産事業◾️ 「旅」 海を渡り日本を見返すと、自然も、文化も、心も豊かな素晴らしい国に生まれたことに気づき感謝が生まれます。そんなこの国の要素をギフト土産品にして循環させていただくことを事業にし、羽田空港国際ターミナルに実店舗を持ち、国内外に卸事業を行っています。現在、アメリカ、カナダ、メキシコ、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、北欧にもECで販売をし、未だ未だ販路は拡大し、流通に乗って世界へ品物を配送していきます。 https://noren-japan.jp/ https://www.instagram.com/noren_global/?hl=ja どの事業も、自社オリジナル商品の開発、自社店舗・オンラインストアを運営し、 卸部隊により全国各地のお客様へも販売を行っています。 ■沿革■ 1997年、創業者である大村と大屋が出会う 2001年、大阪市にて起業 心の豊かさを伝える伝統職人・作家の製品のEC販売開始 経済産業省産地プロデューサー受託 2002年、自社商品開発の卸事業開始 2005年、自社商品の開発強化、製造から小売まで行うSPA型へ移行 2006年、米国展示会出展 2008年、初の小売店出店 のレンブランド開始 2015年、事業承継を受け継ぎ更なる小売事業の拡大 2016年、急激なインバウンド流通の拡大により顧客購入データや国籍別データ分析強化しDX強化へ 2017年、事業ポートフォリオ拡充に向けて、発酵技術に基づいた食品専門店MURO事業スタート 2020年、東京都新宿区神楽坂に本社移転、大阪市事務所は支社に EC事業、米国、カナダ、メキシコ、ドイツ、フランス、イギリス、イタリアなどへ進出 2023年、内閣府ー厚生労働省のプロジェクトを受託し研究開発に参画する 2024年、早稲田大学ー国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所ーコラゾン 共同研究開始 市場や世界の大きな変化のうねりの中で、柔軟に事業を変化させて拡大してきましたが、 理念「事業を通じて心の豊さを提供する」は、変化する事なく全ての決断の判断軸となっています。 日本、世界においても、ウェルビーイングが生きる上での最も大切なものとされています。 日本では、ウェルビーイングを「生活満足度」と定義しています。 弊社の事業ドメインは、食と生活、旅です。これらが持続可能性を維持するには、地球の平和が担保されていること。社業を磨き、これからの時代にもさらに貢献していけるように、社員一丸力を合わせて進んで参ります。 http://www.corazon.jp/