Discover companies you will love

  • 店舗販売 店舗コンサル
  • 2 registered

神楽坂で"麹と食のエバンジェリスト=伝道師"として活躍しませんか?

店舗販売 店舗コンサル
Mid-career

on 2025-11-10

236 views

2 requested to visit

神楽坂で"麹と食のエバンジェリスト=伝道師"として活躍しませんか?

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Tomonori Omura

太陽、雨、風、山、川、土、食べ物、微生物、料理、日本、世界、セレンデピティ、一期一会、バックパック、自転車、あちこち旅して、人生は旅、今も旅の中。ここ数年は、東京神楽坂を基盤に、日本の奥の奥深いところ、地球の始まり、生物の始まり、微生物の宇宙、発酵食品、菌の世界を旅して生きています。料理も楽しみながら、国の研究プロジェクトにも参画しています。2025年、研究へのDeep diveからそろそろ地上に上がって国内、海外へと広げていこうと思っています。

Yuji Oya

経営全般、営業部門、管理部門(人事・経理・法務・など)を担当。 2001年 コラゾン創業 前職時代の米国留学時に、世界の様々な人と出会い、日本のことについて語り合い、日本文化や考え方などを客観的に知ることで、日本文化や考え方の素晴らしさを再認識しました。それらを掘り起こして世に拡げていくことを使命と考え、起業しました。 起業してからは、前職での海外会社の立ち上げの経験などを生かして、事業運営に関わるほぼ全体の仕組み/システムなどを構築してきました。また、初期の頃には起業の志を表現する数々の商品開発も行い、業界でも初めての商品を世に送ることができ、実績を積んで参りました。

Miki Tatebayashi

麹専門店MURO 店長 麹の食品を通じて、お客様の心と体の健やかさを支えたいと考えております。 お客様に五感を通じて提供できること、またお客様から直接お話を伺えることができるのがリテール(店舗)の良いところだと思います。 お客様へエバンジェリスト(伝道師)として一緒に発信していただける方をお待ちしております。

小澤 佐季子

のレン神楽坂(2026.2~MURO daidokoro) 暮らしを楽しむ為の道具や器、食品という、私たちが心から良いと思うものを通して、お客様の暮らしを豊かにし、心と体の健康のお手伝いをすることを常に心がけています。 商品の背景にあるストーリーや、作り手の想い。それらをお客様にお伝えし、日々の生活にそっと寄り添うような、温かいお店を一緒につくってくれる方お待ちしております。

株式会社コラゾン's members

太陽、雨、風、山、川、土、食べ物、微生物、料理、日本、世界、セレンデピティ、一期一会、バックパック、自転車、あちこち旅して、人生は旅、今も旅の中。ここ数年は、東京神楽坂を基盤に、日本の奥の奥深いところ、地球の始まり、生物の始まり、微生物の宇宙、発酵食品、菌の世界を旅して生きています。料理も楽しみながら、国の研究プロジェクトにも参画しています。2025年、研究へのDeep diveからそろそろ地上に上がって国内、海外へと広げていこうと思っています。

What we do

私たちの仕事は、単なる「販売」ではありません。 「麹(こうじ)」がもたらす体の変化、「食」や「道具」が育む心のゆとり。 作り手の想いや商品の本質的な価値を、お客様の「暮らしを愉しむ」日常へと繋げること。 お客様一人ひとりに深く寄り添い、その魅力を伝える「エバンジェリスト(伝道師)」。 それが、あなたにお任せしたいお仕事です。 【麹専門店 MURO事業】 「麹の可能性を解き放ち、社会課題解決に貢献する」をコンセプトにした麹を中心とした、ノンアルコールのKOJI DRINK(米麹甘酒)や、麹調味料などを展開。 研究機関との研究開発に基づいた高い専門性を持つ製品ブランディングを行い、自社専門店や卸先店舗を通じて商品を展開しています。 高級ホテル、レストラン、トップアスリート、プロスポーツチーム、ナショナルエアラインなど、高いレベルを求められるプロの現場でもご利用いただいています。 お酒、味噌、醤油、お酢など、日本の麹文化を、科学的な根拠と伝統技術の両面から掘り下げ 真の健康を求めるお客様にご提案する「麹のプロフェッショナル集団」として事業を推進しています。 〈オンラインサイト〉 https://kojidrink.jp/ 〈公式Instagram〉 https://www.instagram.com/noren_muro/?hl=ja 【のレン事業】(2026年2月〜MURO daidokoroとしてリニューアル) 微生物や植物を育てながらサステナブルで健康な暮らし「足るを知る」豊かさを楽しむための道具や器を取り揃えています。 単なる販売ではなく、作り手の想いや、長く付き合える道具の哲学を深く理解しお客様が「暮らしを愉しむ」ためのお手伝いをする事業です。 〈オンラインサイト〉 http://www.noren-net.jp/  〈公式Instagram〉 https://www.instagram.com/noren_japan/?hl=ja 「食」や「健康」、「道具」や「サステナブルな暮らし」に強い興味があり、お客様に喜んでいただくことが好きな方。 私たちと一緒に、お客様の日常を豊かにする「伝道師」として働きませんか?
左:MURO daidokoro(2026年リニューアルオープン) 右:麹専門店MURO
MURO店内の様子
お米農家さん訪問
蔵元さん訪問
のレンオリジナル KOJI ROOM
MUROオリジナル KOJI DRINK A

What we do

左:MURO daidokoro(2026年リニューアルオープン) 右:麹専門店MURO

MURO店内の様子

私たちの仕事は、単なる「販売」ではありません。 「麹(こうじ)」がもたらす体の変化、「食」や「道具」が育む心のゆとり。 作り手の想いや商品の本質的な価値を、お客様の「暮らしを愉しむ」日常へと繋げること。 お客様一人ひとりに深く寄り添い、その魅力を伝える「エバンジェリスト(伝道師)」。 それが、あなたにお任せしたいお仕事です。 【麹専門店 MURO事業】 「麹の可能性を解き放ち、社会課題解決に貢献する」をコンセプトにした麹を中心とした、ノンアルコールのKOJI DRINK(米麹甘酒)や、麹調味料などを展開。 研究機関との研究開発に基づいた高い専門性を持つ製品ブランディングを行い、自社専門店や卸先店舗を通じて商品を展開しています。 高級ホテル、レストラン、トップアスリート、プロスポーツチーム、ナショナルエアラインなど、高いレベルを求められるプロの現場でもご利用いただいています。 お酒、味噌、醤油、お酢など、日本の麹文化を、科学的な根拠と伝統技術の両面から掘り下げ 真の健康を求めるお客様にご提案する「麹のプロフェッショナル集団」として事業を推進しています。 〈オンラインサイト〉 https://kojidrink.jp/ 〈公式Instagram〉 https://www.instagram.com/noren_muro/?hl=ja 【のレン事業】(2026年2月〜MURO daidokoroとしてリニューアル) 微生物や植物を育てながらサステナブルで健康な暮らし「足るを知る」豊かさを楽しむための道具や器を取り揃えています。 単なる販売ではなく、作り手の想いや、長く付き合える道具の哲学を深く理解しお客様が「暮らしを愉しむ」ためのお手伝いをする事業です。 〈オンラインサイト〉 http://www.noren-net.jp/  〈公式Instagram〉 https://www.instagram.com/noren_japan/?hl=ja 「食」や「健康」、「道具」や「サステナブルな暮らし」に強い興味があり、お客様に喜んでいただくことが好きな方。 私たちと一緒に、お客様の日常を豊かにする「伝道師」として働きませんか?

Why we do

のレンオリジナル KOJI ROOM

MUROオリジナル KOJI DRINK A

オンラインでは味わえない、「五感で楽しむ喜びと、心温まる出会い」を届けたいから。 情報もモノも簡単に手に入る時代だからこそ、私たちは「実物を手に取る喜び」や「会話から生まれる発見」を大切にしています。 なぜ、この麹がお客様の健康に繋がるのか? なぜ、この器は、使うほどに愛着が湧くのか? その答えは、商品知識だけでは語れません。 蔵元さんや作家さんの哲学、素材が育った環境、そして私たちの「好き」という熱量。 それらをお客様との会話を通じて共有し、お客様の「暮らしを愉しむ」きっかけを創ること。 それが、私たちが「伝道師」として店舗に立つ理由です。

How we do

お米農家さん訪問

蔵元さん訪問

「一流」に触れ、学び、自分の言葉で伝える。 それが私たちのスタイルです。 お客様に「食」と「道具」のプロフェッショナルとして本質的な価値を伝えるために。 私たちは「学ぶ機会」を何よりも大切にしています。 机上の空論ではなく、五感で感じる「本物」の知識を身につける環境(=どうやっているのか)が、私たちの強みです。 【 一流の現場を「体感」する訪問イベント】 〈蔵元様・生産者様への訪問〉 日本の伝統文化を支える味噌・醤油・酒などの蔵元様の現場を定期的に訪問。 製造工程や発酵への情熱を実地で体感します。 〈仕入先(作家・職人)様との連携〉 「長く付き合える相棒のような道具と器」を生み出す作家や職人の工房を訪れ、製品の背景にある物語や技術を直接学びます。 【最先端の「知見」に触れる】 〈共同研究プロジェクトの共有〉 私たちは大学や国立研究開発法人(※)と共同研究を行っています。 麹の可能性、腸内細菌叢など、「食と健康」に関する最先端の科学的知見をいち早く社内で共有します。 (※国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所など) 〈企業とのコラボレーションイベント〉 異業種や専門家とのコラボイベントも多数企画。 発酵、食、ウェルビーイング、サステナブルな暮らしに関する多角的な知識やビジネススキルを磨く場が豊富にあります。 【専門性を高める「サポート体制」】 〈資格取得のサポート〉 業務に関連する専門知識(発酵、食、器、日本の文化など)の資格取得を奨励・サポートしています。 〈フラットな組織文化〉 自ら考え、行動する文化を大切にしています。 学んだこと、感じたことをチームで共有し、お互いを高め合います。

As a new team member

【募集店舗】 麹専門店 MURO神楽坂・のレン神楽坂 (2026年2月 MURO〜 daidokoroにリニューアル予定) 2店舗で活躍できる人財募集! 営業時間 11:00〜19:00 (勤務時間 10:30〜19:30) 【1日の流れ】 働き方はシフト制です。 接客/レジ業務/発注/在庫管理/商品陳列などを一日のシフトに組み込み、店舗全体で効率よく働きます。 【求める人物像】 ・発酵、日本の食や歴史/文化への興味が強く、学ぶこと、伝えることが好きな方 ・それらを楽しむ道具や器、サステナブルな暮らし・健康に興味がある方 ・すでに麹食品や発酵食品を暮らしに取り入れている方 ・一人ではなく、チームで何かを成し遂げることが好きな方 ・人に喜んでもらうことが好きな方 ・新たなことに意欲をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方(人との会話を楽しめること) 【必要なスキル・経験】 Windows Office (Excel, Word, PowerPoint) の基礎スキル 【優遇されるスキル・経験】 ・発酵食品、麹食品の知識、経験のある人、好きな人 ・食に関する各種資格 を保有の人 (管理栄養士、栄養士、発酵関連資格など) (もちろん、「道具や器」が好きな方も大歓迎です!) ・接客経験/営業経験 ・素敵な笑顔 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2001

    46 members

    • Expanding business abroad/

    東京都新宿区神楽坂1-12-6 MURO 2F