Discover companies you will love

  • 店長、販売職、OMO推進

世界のお客様に向けて文化・考え方を発信できる店長募集!!

店長、販売職、OMO推進
Mid-career

on 2025-07-24

116 views

0 requested to visit

世界のお客様に向けて文化・考え方を発信できる店長募集!!

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Tomonori Omura

太陽、雨、風、山、川、土、食べ物、微生物、料理、日本、世界、セレンデピティ、一期一会、バックパック、自転車、あちこち旅して、人生は旅、今も旅の中。ここ数年は、東京神楽坂を基盤に、日本の奥の奥深いところ、地球の始まり、生物の始まり、微生物の宇宙、発酵食品、菌の世界を旅して生きています。料理も楽しみながら、国の研究プロジェクトにも参画しています。2025年、研究へのDeep diveからそろそろ地上に上がって国内、海外へと広げていこうと思っています。

Yuji Oya

経営全般、営業部門、管理部門(人事・経理・法務・など)を担当。 2001年 コラゾン創業 前職時代の米国留学時に、世界の様々な人と出会い、日本のことについて語り合い、日本文化や考え方などを客観的に知ることで、日本文化や考え方の素晴らしさを再認識しました。それらを掘り起こして世に拡げていくことを使命と考え、起業しました。 起業してからは、前職での海外会社の立ち上げの経験などを生かして、事業運営に関わるほぼ全体の仕組み/システムなどを構築してきました。また、初期の頃には起業の志を表現する数々の商品開発も行い、業界でも初めての商品を世に送ることができ、実績を積んで参りました。

坂口 理明

ECG(EC Growing/Global)部門マネージャー 国内ECの経験を経て、Amazonを国内のみならず北米、EU市場などグローバルに展開していっています。

株式会社コラゾン's members

太陽、雨、風、山、川、土、食べ物、微生物、料理、日本、世界、セレンデピティ、一期一会、バックパック、自転車、あちこち旅して、人生は旅、今も旅の中。ここ数年は、東京神楽坂を基盤に、日本の奥の奥深いところ、地球の始まり、生物の始まり、微生物の宇宙、発酵食品、菌の世界を旅して生きています。料理も楽しみながら、国の研究プロジェクトにも参画しています。2025年、研究へのDeep diveからそろそろ地上に上がって国内、海外へと広げていこうと思っています。

What we do

2001年、 「物に溢れ自然環境が劣化している時代に、事業を通じて心の豊さを提供する」 という理念を掲げ誕生しました。心の豊かさは今の、ウェルビーイングと同義です。 人を良くすると書く健康的な「食」、「道具と器」、「旅」が私達が提供する、心の豊かさへのアプローチ。 CORAZON社は、3つの事業を通して、様々な心の豊さを世界中の人々に届けています。 ◾️NOREN 海外向けギフト土産事業◾️ 「旅」 海を渡り日本を見返すと、自然も、文化も、心も豊かな素晴らしい国に生まれたことに気づき感謝が生まれます。そんなこの国の要素をギフト土産品にして循環させていただくことを事業にし、羽田空港国際ターミナルに実店舗を持ち、国内外に卸事業を行っています。現在、アメリカ、カナダ、メキシコ、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、北欧にもECで販売をし、未だ未だ販路は拡大し、流通に乗って世界へ品物を配送していきます。 https://noren-japan.jp/ https://www.instagram.com/noren_global/?hl=ja ■麹専門店 MURO事業■ 「食」 「麹の可能性を解き放ち、社会課題解決に貢献する」 をコンセプトにした麹を中心とした、ノンアルコールのKOJI DRINK(米麹甘酒)や、麹調味料、など研究機関との研究開発、伝統メーカーにて製造、ブランディングを行い、自社専門店や卸先店舗を通じて商品を展開しています。高級ホテル、レストラン、トップアスリート、プロスポーツチーム、ナショナルエアラインなど高いレベルを求められる環境にてご利用いただいております。 日本のお酒、味噌、醤油、お酢などの麹文化を、麹専門事業にて盛り上げていきたいと活動しています。 https://kojidrink.jp/ https://www.instagram.com/noren_muro/?hl=ja ■「道具と器」 のレン事業■ 「道具と器」 祖業、この事業から始まりました。 目の前の食事を大切にする。長く付き合える相棒のような道具で作り、しっくりくる器やお箸でいたく。微生物や植物を育てながらサステナブルで健康な暮らしに、「足るを知る」ような豊かさがあると思い、そのような日常生活を楽しむ道具や器を取り揃えています。 http://www.noren-net.jp/  https://www.instagram.com/noren_japan/?hl=ja どの事業も、自社オリジナル商品の開発、自社店舗・オンラインストアを運営し、 卸部隊により全国各地のお客様へも販売を行っています。 ■沿革■ 1997年、創業者である大村と大屋が出会う 2001年、大阪市にて起業     心の豊かさを伝える伝統職人・作家の製品のEC販売開始      経済産業省産地プロデューサー受託 2002年、自社商品開発の卸事業開始 2005年、自社商品の開発強化、製造から小売まで行うSPA型へ移行 2006年、米国展示会出展 2008年、初の小売店出店 のレンブランド開始 2015年、事業承継を受け継ぎ更なる小売事業の拡大 2016年、急激なインバウンド流通の拡大により顧客購入データや国籍別データ分析強化しDX強化へ 2017年、事業ポートフォリオ拡充に向けて、発酵技術に基づいた食品専門店MURO事業スタート 2020年、東京都新宿区神楽坂に本社移転、大阪市事務所は支社に     EC事業、米国、カナダ、メキシコ、ドイツ、フランス、イギリス、イタリアなどへ進出 2023年、内閣府ー厚生労働省のプロジェクトを受託し研究開発に参画する 2024年、早稲田大学ー国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所ーコラゾン 共同研究開始 市場や世界の大きな変化のうねりの中で、柔軟に事業を変化させて拡大してきましたが、 理念「事業を通じて心の豊さを提供する」は、変化する事なく全ての決断の判断軸となっています。 日本、世界においても、ウェルビーイングが生きる上での最も大切なものとされています。 日本では、ウェルビーイングを「生活満足度」と定義しています。 弊社の事業ドメインは、食と生活、旅です。これらが持続可能性を維持するには、地球の平和が担保されていること。社業を磨き、これからの時代にもさらに貢献していけるように、社員一丸力を合わせて進んで参ります。 http://www.corazon.jp/
日本の文化に根差した商品がいっぱいです。
世界のお客様を接客しています。
店名の「のレン」の和の入り口を意味しています。のレンをくぐると和の世界が展開します!
お店の中の風景です。
笑顔で世界のお客様をおもてなしします。
わきあいあいと仕事を行っています。

What we do

日本の文化に根差した商品がいっぱいです。

世界のお客様を接客しています。

2001年、 「物に溢れ自然環境が劣化している時代に、事業を通じて心の豊さを提供する」 という理念を掲げ誕生しました。心の豊かさは今の、ウェルビーイングと同義です。 人を良くすると書く健康的な「食」、「道具と器」、「旅」が私達が提供する、心の豊かさへのアプローチ。 CORAZON社は、3つの事業を通して、様々な心の豊さを世界中の人々に届けています。 ◾️NOREN 海外向けギフト土産事業◾️ 「旅」 海を渡り日本を見返すと、自然も、文化も、心も豊かな素晴らしい国に生まれたことに気づき感謝が生まれます。そんなこの国の要素をギフト土産品にして循環させていただくことを事業にし、羽田空港国際ターミナルに実店舗を持ち、国内外に卸事業を行っています。現在、アメリカ、カナダ、メキシコ、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、北欧にもECで販売をし、未だ未だ販路は拡大し、流通に乗って世界へ品物を配送していきます。 https://noren-japan.jp/ https://www.instagram.com/noren_global/?hl=ja ■麹専門店 MURO事業■ 「食」 「麹の可能性を解き放ち、社会課題解決に貢献する」 をコンセプトにした麹を中心とした、ノンアルコールのKOJI DRINK(米麹甘酒)や、麹調味料、など研究機関との研究開発、伝統メーカーにて製造、ブランディングを行い、自社専門店や卸先店舗を通じて商品を展開しています。高級ホテル、レストラン、トップアスリート、プロスポーツチーム、ナショナルエアラインなど高いレベルを求められる環境にてご利用いただいております。 日本のお酒、味噌、醤油、お酢などの麹文化を、麹専門事業にて盛り上げていきたいと活動しています。 https://kojidrink.jp/ https://www.instagram.com/noren_muro/?hl=ja ■「道具と器」 のレン事業■ 「道具と器」 祖業、この事業から始まりました。 目の前の食事を大切にする。長く付き合える相棒のような道具で作り、しっくりくる器やお箸でいたく。微生物や植物を育てながらサステナブルで健康な暮らしに、「足るを知る」ような豊かさがあると思い、そのような日常生活を楽しむ道具や器を取り揃えています。 http://www.noren-net.jp/  https://www.instagram.com/noren_japan/?hl=ja どの事業も、自社オリジナル商品の開発、自社店舗・オンラインストアを運営し、 卸部隊により全国各地のお客様へも販売を行っています。 ■沿革■ 1997年、創業者である大村と大屋が出会う 2001年、大阪市にて起業     心の豊かさを伝える伝統職人・作家の製品のEC販売開始      経済産業省産地プロデューサー受託 2002年、自社商品開発の卸事業開始 2005年、自社商品の開発強化、製造から小売まで行うSPA型へ移行 2006年、米国展示会出展 2008年、初の小売店出店 のレンブランド開始 2015年、事業承継を受け継ぎ更なる小売事業の拡大 2016年、急激なインバウンド流通の拡大により顧客購入データや国籍別データ分析強化しDX強化へ 2017年、事業ポートフォリオ拡充に向けて、発酵技術に基づいた食品専門店MURO事業スタート 2020年、東京都新宿区神楽坂に本社移転、大阪市事務所は支社に     EC事業、米国、カナダ、メキシコ、ドイツ、フランス、イギリス、イタリアなどへ進出 2023年、内閣府ー厚生労働省のプロジェクトを受託し研究開発に参画する 2024年、早稲田大学ー国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所ーコラゾン 共同研究開始 市場や世界の大きな変化のうねりの中で、柔軟に事業を変化させて拡大してきましたが、 理念「事業を通じて心の豊さを提供する」は、変化する事なく全ての決断の判断軸となっています。 日本、世界においても、ウェルビーイングが生きる上での最も大切なものとされています。 日本では、ウェルビーイングを「生活満足度」と定義しています。 弊社の事業ドメインは、食と生活、旅です。これらが持続可能性を維持するには、地球の平和が担保されていること。社業を磨き、これからの時代にもさらに貢献していけるように、社員一丸力を合わせて進んで参ります。 http://www.corazon.jp/

Why we do

笑顔で世界のお客様をおもてなしします。

わきあいあいと仕事を行っています。

WHY、何故やるのか? PURPOSE DRIVEN がCORAZONの特徴です。 利潤を出すことは経営者として当たり前のことですが、2001年、社会課題解決を掲げて 起業している人間はほとんどいませんでした。 創業を考える20世紀の終わり、本当に我々は幸せになっているのか?という大きな疑問を抱えながら、代表大村は世界を旅をしていました。科学が進歩すればするほど、豊かになって、幸せになっていく。自分も含め、そんな幻想を多くの人たち抱いていたけれど、実感地としては充足されていくものはあるが、むしろ空虚になっていないか?そんな疑問です。 内閣府調査の国民生活に関する世論調査を50年前より実施されています。 これからは「ものの豊かさか」「心の豊かさか」という問いに対して、 1978年(昭和53年)から「物の豊かさ」を、「心の豊かさ」が逆転していきます。 同じグローバル企業に勤めていた、アメリカ留学帰りの現企業の専務の大屋と週末に会っては 熱く語り合い、21世紀は十分物質的に豊かになった、創業する世紀 「21世紀は、心の豊かな時代にしたい。」 その思いでCORAZONは産声を上げました。 量産、量販、社会が画一化して、没個性になっていく、地球環境が次々に犠牲になっていく 心が貧しくなっていくそんな方向性を、微力ながら変えていくような、課題解決に貢献したいと。 みなさんにとって、心の豊かさとは何でしょう? 創業の2001年の頃には騒がれていませんでしたが、 この数年、ウェルビーイングというワードは、多くの人に知られるようになり 研究されたり、議論されたりして、私達が浮かべていた、大きな問いへのアプローチや 切り口がいくつか提示されるようになってきました。 創業以来、ぶれずに関わってきた私達としては、とても嬉しいことと感じています。 考古学的な、太古のホモサピエンスの生態や、暮らし、 歴史学的な、奈良、平安、鎌倉、室町、江戸時代の暮らし 腸内細菌叢や微生物の科学の観点から、その関心や研究に幅や奥行きを広げ、 地球と、人類との共生を調和させながら、今、ここで、私達自身が幸せと、感じられるように 社内のメンバーや、周りの皆さんと連携したりしながら、 製品、サービスを生み出し、社会に循環させることが当社の事業です。

How we do

店名の「のレン」の和の入り口を意味しています。のレンをくぐると和の世界が展開します!

お店の中の風景です。

自ら考え、自ら立ち上がり、自ら行動することが、私たちが大切にしている組織文化です。 困難や失敗に直面した時も、歴史や先人の知恵からの学び、多様性を認め、 人が人を想う気持ちを大切にして、常に前を向いて進んできました。 ■バックグラウンドは違えど、根っこの考え方は共通した最高のメンバーたち■ 80%以上が中途採用。 様々な業界からの転職者が在籍。 それぞれの専門分野やバックグラウンドを活かして活躍しています。 ■アクティブにインプットとアウトプット■ 社内コミュニケーションはチャットツールを活用し、活発な議論ややりとりが発生しています。 日々の気づきや市場の動き、気になるニュースなど、個人の生活の気づきなどの発信が 様々なアイディアに繋がっています。 ■フィードバックはギフトという考え方■ 社内の席は基本的には自由。リモートワークも積極的に導入しています。 フラットな組織なので違う部署の仲間とも近い距離で仕事を進めます。 お互いの気づきを共有し、気付きを与えてくれた人には感謝し、 全体最適に物事を判断します。 ■どんな人がCORAZON社にマッチしているのか■ <マッチ度が高い人> ・自分で考え、行動に移せる方 ・自分の役割を限定せずに積極的に行動できる方 ・変化を楽しみながら、柔軟に対応できる方 ・裁量権のある職場で働きたい方 <マッチ度が低い人> ・新しいことにあまり興味がない方 ・成長よりも、とにかく安定したい人 ・スピーディにやるより、マイペースに仕事がしたい人

As a new team member

世界の玄関口で、日本の“心”を世界に届ける。旅する人々の記憶に残る「出会い」を創造する、ブランドの顔を募集します。 私たちがお店を構えるのは、羽田空港国際線ターミナル。 ここは、世界中から人々が訪れ、そして日本から世界へと旅立つ場所。単なる「お店」ではなく、日本と世界、日常と非日常、様々な文化が出会っては交差する「文化の交差点」です。 あなたにお任せしたいのは、この特別な場所にある『のレン 羽田空港店』の店長候補。 私たちのブランドコンセプト「Cross Borders!」を最前線で体現し、世界中のお客様に日本の魅力と新しい発見の喜びを届ける、非常に重要なポジションです。 【具体的なミッション】 ▍ブランドの体現者として、心おどる店舗体験を創る ただ商品を販売するだけではなく、ひとつひとつの商品に込められた物語や職人の想いを伝え、お客様が日本の文化の奥深さに触れる「心おどる瞬間」を感じられる店舗体験をディレクションしてもらいます。季節の移ろいや日本の行事を取り入れたディスプレイ、商品の背景が伝わるような見せ方の工夫など、あなたのアイデアとセンスで、お客様の知的好奇心を刺激する魅力的なお店を創り上げていただきます。 ▍“一期一会”を、最高の思い出に変えるおもてなし お客様は、これから旅に出る方、旅を終えて帰国される方、日本に初めて降り立った方など様々です。その一人ひとりの旅のストーリーに想いを馳せ、「この出会いのために、このお店はあったんだ」と思っていただけるような、心に寄り添う接客をお願いします。あなたとの会話が、お客様の旅のハイライトになるかもしれません。 ▍グローバルなチームを率いるリーダーシップ 多様なバックグラウンドを持つ店舗スタッフをまとめ、チームとして最高のパフォーマンスを発揮できる環境を創ることも、店長候補の大切な役割です。スタッフの育成、モチベーション管理、シフト作成などを通して、全員がブランドへの誇りを持ち、いきいきと働けるチームを築いてください。 ▍店舗運営の全てに関わる裁量権 売上・在庫管理、発注業務、VMD(ビジュアル・マーチャンダイジング)など、店舗運営に関わる全ての業務に裁量をもって携わっていただきます。オンラインストアとの連携や、お客様の声を新商品開発へフィードバックするなど、ブランドの未来を創る一員としての活躍も期待しています。 【求める人物像】 NORENのブランドコンセプト「Cross Borders!」に心から共感し、自ら体現したい方 日本の文化、歴史、ものづくりへの深い愛情と探究心をお持ちの方 国籍や文化の多様性を心から尊重し、グローバルな環境でのコミュニケーションを楽しめる方 「お土産」というモノの先に、人と人の「つながり」や「思い出」を創造することに喜びを感じられる方 チームを率い、目標達成に向けて主体的に行動できるリーダーシップのある方 変化を恐れず、常に新しい挑戦を楽しめる、好奇心旺盛な方 【必要なスキル・経験】 販売・接客における実務経験(業界は問いません) 基本的なPCスキル(Word, Excelなど) 【歓迎するスキル・経験】 店長や副店長などのマネジメント経験 ビジネスレベルの語学力(特に英語。中国語やその他言語も大いに活かせます) VMD(ビジュアル・マーチャンダイジング)の経験 ギフト、雑貨、アパレル業界での販売経験 心からの素敵な笑顔 あなたの笑顔とホスピタリティが、NOREN JAPANの顔になります。 世界と日本が交わるこの特別な場所で、私たちと一緒に、境界を越えるすべての人へ、忘れられない日本の宝物と新しい発見の喜びを届けませんか? まずは、あなたの想いを聞かせてください。 「話を聞きにいきたい」ボタンからのエントリーを、心よりお待ちしています!
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 08/2001

46 members

  • Expanding business abroad/

東京都大田区羽田空港2-6-5 第3ターミナル 4階