こんにちは!
カスタマーサクセスでチームリーダーをしている桑原です。
今回は「CSに興味はあるけど、実際にどんな仕事をしているの?」「チームではどんな動き方をしているの?」という疑問にお答えする形で、私たちの働き方を紹介します!
CS(カスタマーサクセス)の仕事って?
私たちカスタマーサクセスの役割は、お客様にサービスを“長く安心して使っていただく”こと以上に、お客様が目的を達成できるよう伴走することです。
日々の業務は、メールやチャットでのやり取りに加え、Zoomを使ったオンライン打ち合わせが中心。「質問に答える」だけではなく、「どうすればお客様の目標達成につながるか」を一緒に考え、提案していきます。
さらに、チーム内では各メンバーが日々の業務で感じた課題や気づきを持ち寄り、改善に活かしています。一人の経験や工夫がチーム全体に共有されることで、より良いサポートへとつながっていきます。
毎週のチーム会議
週に1回のチーム会議では、進捗の共有や成功事例・課題のシェアを行っています。
「この提案でお客様に喜んでいただけた」「こういう場面でつまずいた」など、日々の業務で得た学びを交換する場です。職歴や経験に関わらず、誰もが自然に発言できる雰囲気があるので、早い段階からチームの一員として関わっていくことができます。
毎月の1on1
月に1回は、リーダーとメンバーで1on1を行っています。業務の振り返りやキャリアについて話すこともあれば、日常のちょっとした悩みを相談することもあります。1on1では、メンバー自身が課題を整理しやすくなり、次のステップが見えたり、不安を解消するきっかけになるよう心がけています。
チームの雰囲気
当社はフルリモートということもあり、CSの仕事でも1人で抱え込まず、相談しながら進められる体制を大切にしています。分からないことがあればすぐに質問でき、状況に応じて自然に助け合いが生まれるのも特徴です。お客様対応を通じて得た学びが、チーム全体の力へとつながっていくのを日々実感しています。
まとめ
CSの仕事は、ただ対応するだけではなく、お客様の目的に伴走しながら、チームで学び合い、共に成長していける仕事です。
「CSに興味はあるけれど、実際の働き方がイメージしにくい」という方に、少しでも雰囲気が伝われば嬉しく思います。
私たちと一緒に、お客様の“成功”を支えていきませんか?