1
/
5

初任給38.2万円!アーラリンクの給与が高い理由は?

こんにちは!アーラリンク採用担当の三宅です!⭐

今回は、多くの方からご質問をいただく 「アーラリンクの給与」 についてお話しします!

「ソーシャルベンチャーなのに、どうして初任給が高いの?」
「社会貢献の仕事って、低賃金になりがちでは?」

そんな疑問を持つ方もいるかもしれません。

ですが、アーラリンクでは 「社会貢献=清貧」 という価値観を変えたい! という想いを持ち、 初任給38.2万円 を実現しています。

今回は、その理由を詳しくご紹介します!

1. 「社会貢献=清貧」という価値観を捨てるために

世の中には「社会貢献をする人は清貧であるべき」という固定観念が根付いています。

しかし、アーラリンクはこの価値観と戦います。

社会貢献を続けるためには 「持続可能であること」 が重要です。

社員が生活に困窮しながら働いていては、長く社会を良くする活動を続けることはできません。

バングラデシュの「グラミン銀行」を創設し、ノーベル平和賞を受賞した モハマド・ユヌス氏 も、「ソーシャルビジネスの従業員の給与は同職種の市場水準より高くなければならない」と語っています。

「やりがい搾取」 ではなく、社会貢献をしながらも豊かに生きられる会社をつくる。

これが、アーラリンクが給与を高く設定している理由の一つです。

2. 給与を高くするための工夫

もちろん、高い給与を支払うためには、それを 実現できる仕組み が必要です。

アーラリンクでは、
✅ 利益率の高い事業モデルの構築
✅ 社員の成長スピードを加速させる仕組み
✅ 徹底した業務の効率化
を行い、高い給与を実現しています。

社員の成長なくして会社の成長はありません。
だからこそ、 「ただ頑張る」だけではなく、「創意工夫し、考え抜く、調べ抜く、やり抜く精神」 を大切にしています。

3. 給与が人生の選択肢を狭めてしまう

「お金がないからやりたいことを諦める」

そんな状況をなくしたい。

アーラリンクでは、社員にも 経済的な選択肢を増やしてほしい と考えています。

例えば、
✅ 「結婚したいけど、家計が不安だからできない…」
✅ 「子どもを育てたいけど、養っていけるか不安…」
✅ 「学びたいことがあるけど、経済的に余裕がない…」

こうした理由で 人生の選択肢が狭まることをなくすために、高い給与を支給 しています。

4. 社員には社長の給与を超えてほしい

アーラリンクの代表は、

「いずれ社員には、自分の給与を超えていってほしい」

と考えています。

なぜなら、それは 社員一人ひとりが価値を生み出し、会社が成長している証 だから。

今後も、給与の水準は 市場に合わせてアップデート していきます。

まとめ

💡 「社会貢献=低賃金」 という固定観念を壊す!
💡 「持続可能なソーシャルビジネス」をつくるために、高給与を実現!
💡 「やりがい搾取」 ではなく、社員が豊かに生きられる環境を!
💡 社員一人ひとりが成長することで、給与アップを実現!

アーラリンクは、 社会のために働く人こそ、豊かであるべき という考えのもと、 今後も給与の向上に努めていきます!

📢 一緒に働く仲間を募集中!
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひご応募ください!

Invitation from 株式会社アーラリンク
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社アーラリンク's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 三宅 うさぎ's Story
Let 三宅 うさぎ's company know you're interested in their content