- 23卒・新卒採用|早期選考
- CS|ビジネスサポート職
- 23卒 早期内定 事業企画
- Other occupations (89)
-
Business
- 23卒・新卒採用|早期選考
- 23卒 早期内定 事業企画
- 数年で幹部を目指せるインターン
- 熱量が成果に直結|早期内定
- 学年・学歴不問|営業インターン
- 学年不問|学歴不問
- ベストベンチャー100受賞企業
- ToC Sales
- 営業|長期インターン|内定直結
- 学歴不問|熱量溢れる方歓迎!
- 内定直結|凄いベンチャー100
- 営業|学年・学歴不問
- ガクチカに飢える24卒
- 23,24,25卒|営業
- 営業|ビジネスサポート
- 25卒|ベストベンチャー100
- 25卒|学歴不問|テレアポ
- 23卒|ソーシャルビジネス
- 23卒|学歴・ガクチカ一切不要
- 学歴・学チカ不問|新規事業
- 23卒|ベストベンチャー100
- 学歴不問|凄いベンチャー100
- 学歴・学チカ不問
- 23卒|学歴不問|社会事業
- 学歴不問|社会事業|社長直下
- 学歴不問|23新卒
- 23新卒|学歴・学チカ不問
- 23卒|学歴不問|社会貢献
- 23卒|社会貢献|学歴不問
- 23卒|学歴不問
- 23卒|早期内定|学歴不問
- 23卒|学歴不問|社長直下
- 23卒|事業開発|福祉
- 23新卒|事業開発
- 23卒・第二新卒|IT
- IT|23卒・学歴不問
- 23卒・学歴不問・ビジネス職
- 新卒採用|新規事業・事業開発
- 教育・人材業界志望者は必見!
- 23卒・事業企画・ビジネス職
- 第二新卒|社会起業家への近道
- ソーシャルアントレプレナー
- 新事業開発|ソーシャルビジネス
- 事業開発|ソーシャルビジネス
- 新卒|ソーシャルビジネス開発
- 社会課題に向き合うベンチャー
- 人の役に立ちたい23卒大募集!
- 社会課題を解決する新規事業開発
- 23卒|新規事業開発
- 社会課題を解決するベンチャー
- 22卒|新規事業開発
- SDGsに取り組むベンチャー
- 23卒|新規事業開発室
- 23卒|第二創業期メンバー
- 社会課題を解決する事業開発室
- 23卒| 新規事業開発
- 社会課題を解決する事業の開発
- ソーシャルビジネスの開発
- 仕事に本気で熱中したい23卒
- 新卒コアメンバー
- 学歴コンプを克服したい23卒
- 23卒 新規事業開発
- ソーシャルアントレプレナー
- 新事業マーケ|リモートOK
- 学年不問|フルリモートOK
- 学年不問|フルリモート可
- 23卒|ビジネス職
- 新卒・学歴不問|貧困問題
- 新卒・学歴不問|IT
- 23卒|人材・教育・IT
- 幹部採用|23卒・学歴不問
- 23卒・学歴不問・幹部候
- 23卒|新規事業・事業開発
- 23卒/第二新卒 ビジネス職
- 早期選考|新規事業開発
- 新卒・学歴不問
- Other
今回は新卒でアーラリンクに入社し、2年目の新庄奨武さんにインタビューをしました!アーラリンク新卒1期生の新庄さんに入社した決め手や、仕事のやりがいなどお話をいただきました。ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!
【Profile】新庄奨武 (Tsutomu Shinjo)
- 1997年4月4日生まれ。
- 横浜市立大学卒。
- 2020年4月 アーラリンクに入社。
- Q趣味は?→ランニング・ダンス・サウナ
- Q将来の夢は?→「かっこいいおじさんになりたい。」
- Twitter→@shinjo_alalink
——アーラリンクに入ったきっかけ
当時登録していた就活エージェントの方に「社長の鞄持ちをやってみない?」と提案されました。当時、私には起業願望がありました。そんな僕にとって、社長と一緒に働けるのはとても貴重な経験であると思い、社長の高橋さんとカジュアル面談をしました。高橋さんと一緒にカフェで「どうやったらカッコいいおじさんになれるか」を熱く語り合ったことを今でも良く覚えています!様々な会社で「ウチでやりたいことは何?」と聞かれる中で、アーラリンクは「なりたい自分」に目を向けてくれました。「就活生の一人」ではなく「一人の男」としてどう生きていくかを考えてくれたことが、アーラリンク入社の決め手です。
——仕事のやりがいは?
1つ目はお客様から「ありがとう」と言われた時です。以前お客様から、直接自分宛にお手紙をいただいたときは本当に嬉しかったです。自分が想いを込めてやった仕事に感謝されるのはとても嬉しいです。
2つ目は会社の人に褒められることです。私自身、2年目になって出来る事が増えてきました。先日社長の高橋さんから「成長したね」とお褒めの言葉をいただく機会があり、とても嬉しかったです。
——仕事へのこだわり
- 全体を俯瞰すること
- 目的意識をもつこと
- 自分の想いをもつこと
以上3つを意識しています!
仕事をする上で、「自分は何故この仕事をしているのか」「この仕事を自分がやる意味は何か」を常に意識するようにしています。
——アーラリンクの好きなところ
圧倒的成長の環境が整っているところです!
手を上げれば仕事を任せてもらえる環境があります!外部の社長や専門の方から直々にマネジメントしていただけることもあります。社長やプロの方がが近くにいて、直々に学べる環境はやはり他社とはちょっと違うのではないかと思います!ベンチャーならではの強さですね。
アーラリンクの全力でフィードバックをし合う文化も好きです!私たちはお互いの成長のために、フィードバックをし合います。ただの主観をぶつけ、突き返すのではなく、理由もセットにしてフィードバックします。そのため、お互いに理解し合いながら成長しあえる環境であると思います!
——うちの会社はどんな人におすすめですか?
- 素直
- ブレない理想像がある人
アーラリンクでは「成長」に重きを置いています。そのために、先輩後輩に関わらずフィードバックをしあう文化があります。なので「フィードバックを素直な姿勢で受け取り、実践できる人」はうちの会社で活躍できると思います。
自分の中で「ブレない理想像がある」これも重要だと思います。「自分の思い」をもって仕事をできるような人もうちの会社で活躍できると思います!
以上!2020年4月入社の新庄奨武さんでした!