本日は、【採用領域】で活躍中のクルーの根間 美樹さんにお話を伺います!
※タクシタ事業ではスタッフの名称を「クルー」という名称でお呼びしています。
子育てをきっかけにリモートワークという働き方を手に入れ、その後もキャリアアップを続けている根間さん。多くの企業をサポートする中で感じたやりがいや、今後の展望について詳しくお話を伺いました。
Q. 転職のきっかけと、kubellパートナーを選んだ決め手は何だったのでしょうか?
子どもが小学校に上がるタイミングで、より本格的にキャリア形成をしようと思い転職活動を始めました。これまでのベンチャー企業での経験を活かしたいという思いと、飽きやすい性格なこともあり、複数の企業を支援できるBPO系の企業、もしくは変化の多い成長企業を中心に探していました。そんな中で目に留まったのが、当社でした。
入社の決め手は、家庭の状況にとらわれずフルリモートでキャリアを築けること、多くのお客様を担当することで採用業務を極められること、そして何より「タクシタ(Chatwork アシスタント)」が提唱するBPaaSに将来性を感じたことです。面接を担当してくださったマネージャーから「今の日本の中小企業には、BPOの一歩先であるBPaaSが必要だ」と語られた言葉に共感し、その普及に貢献できることにワクワクしました。
前職では、中小企業のお客様が、専属の採用担当者がいないために採用に時間がかかったり、入社後にミスマッチが起きたりといった課題を抱えているのを目の当たりにしていました。「タクシタ(Chatwork アシスタント)」の事業は、まさにその課題を解決できる可能性を感じました。
Q. 今のお仕事内容について教えてください。
現在は採用チームに所属し、5社ほどのお客様を担当しています。主な業務は、応募者対応(面接日程調整、内定通知書の作成など)や、エージェント対応(サービス説明、求人記事作成支援など)です。
フルリモート歴はもう6年ほどになりますが、チャットでのテキストコミュニケーションは今でも難しいと感じることが多々あります。私が心がけているのは、相手の心情や発言の背景を想像してコミュニケーションを取ること。
社内では「恥をかくことを恐れずどんどん聞く」ことを意識しています。経験豊富な他のクルーの皆さんは、それぞれが担当業務を多く抱えていながら、いつも丁寧に詳しく教えてくれるので、本当にありがたい環境だと感じています。
Q. 今の仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
様々なお客様を担当させていただく中で、多種多様なATS(採用管理システム)や採用媒体を使用する機会があり、入社前よりも格段にシステムに対する知識が増えました。この知識は、新規のお客様に業務改善を提案する際の提案力向上にも確実につながっていると感じます。
また、後から入社したクルーの方からの質問に答えられるようになった時に、「タクシタ(Chatwork アシスタント)」のクルーとして成長できていることを実感します。
「タクシタ(Chatwork アシスタント)」では、経理、労務、採用など、領域ごとにチームが分かれていますが、規模の大きなお客様の場合には、複数のチームのクルーが連携して担当することもあります。異なるチームのメンバーが、それぞれの専門性を活かしながら、お客様の満足度を最大化するために協力して取り組むことは、一企業のバックオフィス担当では決して味わえない達成感があります。
そして、その結果お客様から感謝の言葉をいただいたり、業務の追加依頼をいただけたりすると、「安心してお任せいただけているんだな」と感じて、さらに嬉しくなります。
Q. 趣味やプライベートについて教えてください。
平日の終業後は、愛犬の散歩、夕食作り、子どもの宿題チェックなど、リモートワークを活かして時間を最大限に活用しています。子どもが早く寝てくれるので、夜8時半以降は自分の時間も確保できており、ドラマやYouTube、漫画鑑賞など趣味を満喫できています!
平日は自宅にいる分、休日は子どもとのお出かけが多いですね。子どもはインドアタイプなので、私が意識して外に連れ出すようにしています(笑)。近所の川に遊びに行ったり、愛犬とドッグランに行ったり、都内に買い物に出かけたり、パン作りやアートの体験教室に行くこともあります。
フルリモートワークとフレックスタイム制という働き方のおかげで、通勤ラッシュや子育てとの両立に悩まされるストレスから解放され、平日にしても休日にしても、有意義な過ごし方について考える心の余裕が生まれたと感じていますね。
Q. 最後に、未来の仲間へ向けて一言お願いします!
「リモートワークの経験がないので不安」「自社のバックオフィス業務しか経験がないけど大丈夫かな」と思っている方も多いのではないでしょうか。
「タクシタ(Chatwork アシスタント)」には、先輩クルーやマネージャー、オンボーディングや労務面をサポートしてくれる人事、お客様との窓口になってくれる営業、技術面を支えてくれるシステム担当など、組織一丸となってサポートしてくれる環境があります。私も日々たくさん助けてもらいながら仕事をしています。
「何でも質問チャット」というグループチャットがあり、わからないことがあれば気軽に聞けて、必ず誰かが答えてくれます。また、仕事の話だけでなく、趣味や家族、地元のお話など、気軽に雑談できる雰囲気もあります。
事業の急成長に伴い、同じ月に入社する同期クルーも多いです。私にも、同期で同学年の子どもを持つママが2人いるので、学校のことや宿題、夏休みの過ごし方など、同世代ならではの話ができるのがいい息抜きになっています。そんな一緒に働く皆さんの人柄の良さも、「タクシタ(Chatwork アシスタント)」の魅力の一つです。
BPO企業で働いていた方も大勢いますし、クライアントワークに長けているBPO経験者は常に大歓迎です。今の業務に物足りなさを感じている方、自分の知識や経験をより多くの企業をサポートするために役立てたい方、BPOの経験を活かしつつ、より大きな挑戦に取り組んでみたい方。これらにピンときた方は、ぜひ「タクシタ(Chatwork アシスタント)」に応募してみてください。
この記事を読んでくださった皆様と、ご一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています!