- Product Manager
- フロントエンドエンジニア
- カスタマーサクセスマネージャー
- Other occupations (18)
- Development
- Business
- Other
土地と建物の一括情報取得・管理を実現、営業活動から管理業務まで一気通貫で支援!
この度、宇宙から見つける不動産探索AI『WHERE』に、建物謄本取得機能および建物登記追跡アラート機能を新たに搭載したことを発表しました。これにより、土地に加えて建物の所有者情報も瞬時に可視化し、営業活動や管理業務まで一気通貫で支援できる体制が整いました。
区分所有マンションや借地上の建物など、従来アプローチが難しかった領域にも対応することで、不動産業界の業務効率化と新たなマーケット開拓を後押しします。
『WHERE』は従来、土地仕入れを主軸とする不動産事業者向けにサービスを提供してきましたが、今回の機能追加により、建物売買仲介・賃貸管理・リノベーション事業者・投資ファンドなど、建物所有者との直接的な取引が求められる領域にも活用の幅が広がります。
建物領域の業務改善で新たなマーケットに参入へ
<追加された3つの機能>
① 建物所有者情報/全部事項の取得機能
建物の登記簿にあたる建物謄本から、所有者の氏名や住所といった「所有者情報」の取得が可能になりました。これにより、土地と建物が異なる所有者である場合でも、建物所有者へのアプローチが可能になります。
② 建物登記追跡アラート機能
建物についても、相続や所有権移転などの登記異動を追跡し、通知することが可能になりました。例えば、区分所有マンションにおける変動の把握と、営業タイミングの可視化に貢献します。
③ 営業支援機能
取得した建物謄本情報をクラウド上に蓄積・管理し、営業リストの自動更新やアプローチ履歴の一元管理が可能になります。これにより、営業プロセスの効率化と精度向上に貢献します。
本機能は、建物売買仲介業者、賃貸管理/仲介業者など、建物所有者への直接アプローチが必要なユーザーの声をもとに開発しました。これにより、土地だけでなく建物も扱うプレイヤーの方々にも『WHERE』をご活用いただけるようになります。
今後の展開
『WHERE』は、人工衛星が撮影した「衛星データ」とAIを活用することで、これまで、現地を訪れなければ取得できなかった不動産情報を、瞬時にリモートで取得できるのが特長です。将来的には、建物の所有者情報と衛星データ・AI分析を組み合わせ、都市部の再開発候補地や投資余地の高いエリアの可視化など、より高度な物件探索機能の提供も視野に入れています。
今後もPenetratorは、ユーザーの皆さまからのご意見やご要望にお応えしながら、機能開発を通じて、不動産業界におけるDXのさらなる推進に貢献してまいります🚀