- コーポレート部門
- 農場長、施設園芸長
- AIソフトウェアエンジニア
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
農業課題をディープテックで解決する当社は、米良企業グループ:株式会社共立電照との実証実験プロジェクトで開発した1粒1000円の高級イチゴ「M」 を基盤とする世界展開構想を発表しました。これは地元企業とスタートアップの地方創生連携モデルになります。
共立電照のLEDライトを活用した高い栽培技術、そしてAGRISTのディープテックであるAI・スマート農業の知見を組み合わせることで、温湿度や光量を精密に制御できる完全閉鎖型の植物工場で宮崎市高岡町で実証実験を開始しました。
このイノベーションによって、季節や天候に左右されることなく、イチゴの甘さや大きさを理想的な状態に保つことが可能となりました。何度も試行錯誤を重ね、最大糖度13度を超える数値をマークすることに成功しました。
ポイント
- IoTとAIを活用した再現性の高いLED植物工場で、宮崎ブランドイチゴ「M」の栽培モデル確立へ
- 次世代農業モデルとして、コンテナ型植物工場を中東やグローバル市場への展開を構想
- 共立電照のLEDライトを活用した高い栽培技術で開発から生産までを共同実証
- 地元企業とスタートアップの連携で、グローバルな課題解決に貢献するモデルケースを目指す
私たちは、この植物工場モデルを他の作物にも応用するだけでなく、コンテナ型の植物工場としてパッケージ化し、グローバル市場へと展開することを構想しています。特に、水不足や食料自給率の課題を抱える中東地域の新設ホテルなどをターゲットに、日本の高い技術力を活用したソリューションを提供していきます。
プレスリリース詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000160.000050444.html