Discover companies you will love

  • コーポレート部門
  • 11 registered

コーポレート部門の募集/総務・人事・経理・法務・IT

コーポレート部門
Mid-career

on 2025-08-21

311 views

11 requested to visit

コーポレート部門の募集/総務・人事・経理・法務・IT

Mid-career
Mid-career

Junichi Saito

シリコンバレーから帰国。震災を機に持続可能な地域づくりを目指して「ソーシャルビジネスで地域課題を解決する」を使命に活動。2017年より地域商社こゆ財団代表。テレビ東京「ガイアの夜明け」NHK WORLD世界17ヶ国放送。経営学修士(MBA)/慶應大学非常勤講師

Hiroki Hata

高専からロボット開発・技術開発の道へ 子供の頃から家具や小屋を作るなど、ものづくりが好きで高専に進学。高専で は機械工学と制御を学び、ロボットや自動化システム開発の基礎を学ぶ。高専5年時に開発したスケボー型パーソナルビークルを投資家に絶賛され、自らの技術を活かせば世の中に直接影響できる可能性を感じる。 技術系ベンチャーとして、国の研究開発にも参画 2014年、当時高専学内で黎明期であった合同会社NextTechnologyへ参画。スタートアップから中小企業まで幅広く研究開発を受託し、ホームロボットの試作機開発や特殊3Dプリンタの開発などに従事。2017 年より同社の代表へ就任。受託開発のみならず、北九州市が主催する官⺠IoTプロジェクトのメンターとしての活動や、国の研究開発プロジェクトへの参画、ドローン開発力を競う世界大会への出場など幅広く活動している。 高専の人財を活かし、日本を強くする 2019年には、研究開発を受託できる企業が高専内にあることの可能性を再認識し、全国の高専へこの仕組みを広めるべく、全国の志ある高専生がチャレンジするためのプラットフォーム「高専起業部」を立ち上げる。「高専から日本を強くする」をテーマに、自動車メーカーやJICA、地方自治体などと高専生とのコラボ企画を展開している。 技術系人材が世界の農業を変えるベンチャーを設立 農業を持続可能なビジネスにしたいと考え、高専発の技術と人財で貢献したいという想いから、世界の農業課題を解決 する農業ベンチャー「AGRIST株式会社」を設立。ロボット開発の最高技術責任者を担う。

清水 秀樹

東京大学発AIベンチャーでロボット開発室室長、画像解析室室長、動画解析室室長を得て、現在は農業の人手不足の解決に向けた収穫ロボットの開発にチャレンジしている。 ロボットは技術の総合格闘技との考えから、AIだけでなく、ハードやエレキ、通信からクラウド、IOTまで手掛けることができ、さらにデータドリブンのSaasの構築も得意としている。 また個人でAIロボティクスエンジニア・AIコンサルタントとしても活動し、複数企業様のAIビジネスにも大きく貢献している。 特にAIでは物体検出&画像認識を中心としたマイコンを使ったロボットの開発を得意としており、AI関連特許を3つ取得している。 最近では生成系AIを活用したサービスを展開しており、画像生成だけでなくchatGPTとデータを組み合わせた独自のサービスの開発も行っている。 Microsoft OpenHackのバッジも取得。

AGRIST株式会社's members

シリコンバレーから帰国。震災を機に持続可能な地域づくりを目指して「ソーシャルビジネスで地域課題を解決する」を使命に活動。2017年より地域商社こゆ財団代表。テレビ東京「ガイアの夜明け」NHK WORLD世界17ヶ国放送。経営学修士(MBA)/慶應大学非常勤講師

What we do

アグリスト株式会社は、「100年先も続く持続可能な農業を実現する」をビジョンに掲げる、スマート農業分野のディープテック・スタートアップ(経済産業省J-Startup認定)です。 事業は3つの柱で構成されています。 1.AI農業ソフトウェア開発 — 生育・収量・市況予測や栽培管理システム 2.AI自動収穫ロボット開発 — ピーマン・キュウリ・フルーツパプリカなどに対応 3.スマート農業パッケージ提供 — ハウス設計から運営まで一貫支援 すでに国内外から成果に対して高い評価を受け、 米Microsoft CEOからもAI技術の先進事例として直接紹介されました。(*1) *1 海外・国内にて20以上のアワード等にて評価・表彰を受けております。   https://agrist.com/award   自社農場でDX実装、展開! 「栽培管理Copilot」で、   “AI農業”を推進する「AGRIST」(ICC FUKUOKA 2024)   https://www.youtube.com/watch?v=jZIuXADwMqY
ピーマンAI収穫ロボット(吊り下げ)
キュウリAI収穫ロボット(地上走行)
直近3年で10haの自社工場を展開予定です
ワンクリックで農業ができる世界を目指しています
テクノロジーで農業課題を解決するがミッションです
鹿児島東串良町にある自社工場「AGRIST FARM」

What we do

ピーマンAI収穫ロボット(吊り下げ)

キュウリAI収穫ロボット(地上走行)

アグリスト株式会社は、「100年先も続く持続可能な農業を実現する」をビジョンに掲げる、スマート農業分野のディープテック・スタートアップ(経済産業省J-Startup認定)です。 事業は3つの柱で構成されています。 1.AI農業ソフトウェア開発 — 生育・収量・市況予測や栽培管理システム 2.AI自動収穫ロボット開発 — ピーマン・キュウリ・フルーツパプリカなどに対応 3.スマート農業パッケージ提供 — ハウス設計から運営まで一貫支援 すでに国内外から成果に対して高い評価を受け、 米Microsoft CEOからもAI技術の先進事例として直接紹介されました。(*1) *1 海外・国内にて20以上のアワード等にて評価・表彰を受けております。   https://agrist.com/award   自社農場でDX実装、展開! 「栽培管理Copilot」で、   “AI農業”を推進する「AGRIST」(ICC FUKUOKA 2024)   https://www.youtube.com/watch?v=jZIuXADwMqY

Why we do

テクノロジーで農業課題を解決するがミッションです

鹿児島東串良町にある自社工場「AGRIST FARM」

コーポレート部門で働くと、 オフィス管理から制度設計、人事・法務・経理、株主対応まで幅広く任されます。 時に「何でも屋」と呼ばれ、専門性が見えにくいせいで 正当に評価されにくいこともあるかもしれません。 けれど実は、この“何でも屋”こそが、今の時代に最も必要とされる力だと私たちは考えています。 「百姓」という言葉をご存じでしょうか。 本来は「百の姓(さまざまな人々をつなぐ)」を意味しますが、 同時に 百の仕事を担う人 という語源を持っています。 耕し、育て、収穫し、保存し、売り、家を守る――。 農業は単なる作業ではなく、あらゆる職能を横断する“ジェネラリストの営み”でした。 私たちのコーポレート部門も同じです。 制度をつくり、契約を管理し、社員を支え、経営と現場をつなぐ。 IPO準備や資金調達の事務局、グローバル展開に向けた制度設計まで、領域を横断して挑む。 「百姓」が農を支えてきたように、 あなたのジェネラリストとしての力が、AGRISTの未来を支えます。

How we do

直近3年で10haの自社工場を展開予定です

ワンクリックで農業ができる世界を目指しています

私たちは宮崎・鹿児島・つくば・常総に拠点を持ち、Microsoftをはじめとする国内外のパートナーと連携しながら事業を進めています。現場感覚を大切にしつつ、経営陣と直接やり取りをしながらスピード感ある意思決定で制度づくりを行っています。 コーポレート部門は、会社の「ムリ」「ムダ」「ムラ」をなくし、成長を加速させる存在です。 ・拠点ごとに異なる環境を整備し、全国のチームをつなぐ ・株主総会や取締役会、資金調達のデータルーム対応をリードする ・契約や登記、法務基盤を整える ・人事やオンボーディングを通じて採用した仲間を支える 会社が急成長する瞬間に立ち会い、自身の挑戦、実施スピードを肌で感じられる。 それがAGRISTのコーポレート部門です。 ◾️主に使用しているツール  -コミュニケーション:Slack  -ビジネス・資料:Google Workspace(スプレッドシート、ドキュメント、スライド)  -会計系:freee会計  -人事系:freee人事労務

As a new team member

<留意事項(必ずお読みください)> 本案件は、急募でもございますので、 ご興味やご意向の強い方を優先して対応させていただきたいと思います。 やり取りの際に先に書類選考させていただく旨をご案内いたしますので、あらかじめご理解ください。 そのため、書類通過後の面談は役職者以上(役員含む)の担当がご対応させていただきます。 == 会社の成長を支える社内インフラの設計者兼運営者として、制度・環境・ルールを整備し、経営陣と現場の橋渡しを行います。オフィス管理から制度設計、株主対応まで、成長ステージに必要な業務を推進します。 ◾️募集職種  コーポレート部門/総務・人事・法務・経理・IT(正社員)  勤務地:茨城県つくば、茨城県常総市、東京都千代田区大手町のいずれか(リモート勤務一部可) ◾️具体的な仕事内容(一例)  ・オフィス・環境整備   宮崎・鹿児島・つくば・常総拠点のオフィス管理(契約、レイアウト、備品管理)   リモートワーク制度の整備・運用    ・社内制度・規程管理   就業規則、社内規程の策定・改定   安全衛生管理、福利厚生制度の導入・改善  ・契約・法務サポート   契約書の押印・管理   外部士業(弁護士・社労士等)との調整  ・経営会議・株主対応   取締役会・株主総会の運営サポート   登記関連業務(役員変更、定款変更等) ・情報・資産管理   PC・スマホ・SaaSアカウントの発行・廃止   セキュリティポリシー運用、情報資産管理台帳の整備 ・スタートアップならではの業務   資金調達時の事務局対応(データルーム管理等)   イベント運営や広報サポート   採用・入社オリエンなど人事関連サポート ◾️アグリストが提供できる、このポジションの価値  ・ゼロから制度を形にする挑戦:未整備事項の基盤を自ら構築できる  ・経営直結の裁量:経営層と直接やり取りし、意思決定に関われる  ・キャリアの飛躍:IPO準備やグローバル展開を経験し、CxO補佐へキャリアを伸ばせる  ・社会的意義:農業×テクノロジーという未来を支える領域で働ける ◾️下記ご経験お持ちの方は、ぜひ力をお貸しください。  ・総務、人事、経理、法務のいずれかでの実務経験(5年以上)  ・複数業務を並行して進めるマルチタスク能力  ・Google WorkspaceやSlack等の業務ツール利用経験  ・社内外とのスムーズなコミュニケーション能力 ◾️いずれかの経験ある方は、プロフィールに具体的に記載しアピールください  ・スタートアップまたは中小企業での総務経験  ・大企業等での組織運営経験を持ち、制度設計や仕組み化にチャレンジしたい方  ・規程や制度のゼロベース設計経験  ・株主総会や取締役会の運営経験  ・IPO準備や内部統制整備の経験 ◾️求める人物像  ・カオス環境を楽しめる前向きな方  ・幅広い業務を前向きにキャッチアップできる「何でも屋」マインド  ・未整備の領域に飛び込み、仕組みをつくるのが得意な方  ・経営陣・現場双方の信頼を築ける誠実さと柔軟性をお持ちの方  ・社会課題解決に挑むAGRISTのビジョンに共感できる方 ◾️代表・秦裕貴からのメッセージ  机上での議論だけでは、社会は変わりません。 私たちは、現場に入り、汗をかき、農家や技術者、自治体と一緒に動きます。 このポジションでは、あなたの意思決定がダイレクトに現場を動かし、 数か月後には景色が変わっていることを実感できます。 ジェネラリストとして経営を動かす挑戦をしたい方をお待ちしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2019

    23 members

    • Funded more than $1,000,000/

    宮崎県児湯郡新富町富田東1丁目47番地1 新富アグリバレー