【社内取り組みのご紹介】ビジョンマップ~より良い組織作り~ | キャル株式会社
こんにちは!キャル株式会社 広報担当の西川です✨今回は、先日社内で発表されたビジョンマップについてご紹介いたします。弊社では、ビジョンマップを『CALWAY(キャルウェイ)』という名称で定めまし...
https://www.wantedly.com/companies/company_9662504/post_articles/960756
こんにちは!キャル広報チームの内藤です🐣
あっという間に9月になりましたね、、年を追うごとに月日が経つのが早く感じます…。
そんな中、キャルは9月から新しい期に突入しました!
心機一転!全社一丸!で今期も頑張っていきたいと思います✨
今回は、今年リリースされたキャルのVMV(ビジョン・ミッション・バリュー)の社内浸透を目的としたワークショップについての密着記事です!ぜひ最後までお読みください📖
VMVとは
VMVとはビジョン・ミッション・バリューの略称で、企業の方向性を示す大切な指針です。
一般的にはMVV型(ミッション・ビジョン・バリュー)が広く取り入れられていますが、順番が違うことで核とする要素が変わります。
キャルでは実現したい社会「ビジョン」を軸として、それに向かうための使命や行動指針を打ち立てました。
CAL WAY -キャルのVMVについて-
※VMVについてはこちらの記事もぜひチェックしてください!
キャルではVMVを「CAL WAY」と名付け、目指すべき社会(ビジョン)に向かって進んでいくための道のりを想像させるような資料を展開しています。
こちらの内容は、とても明快でわかりやすいものですよね💡
ですが、社員に発表しても「内容は理解できるけど、これを目指すってどういうこと?」「VMVを交えた指導方法がわからない!」といった声があがっていました。
そこで今回、東京オフィスの採用担当向けに浸透会という名のワークショップを開催しました🌟
自分だけの ”CAL WAYヒーロー” をつくろう!
このワークショップでは架空の「CAL WAYヒーロー」をつくっていきます。
最初に、グループに分かれて、ヒーローの名前や性格、口癖などいわゆる人事採用領域でいうところの「ペルソナ」を考えました。
ヒーローの性格を考えるフェーズでは、用意された性格要素のカードを各グループ3つずつ選択するドラフト制!
この性格カード、『結果にこだわる』『ピンチをチャンスに』『好奇心をもって行動する』など、キャルのVMVになぞらえたものばかりで、数に限りがあるため争奪戦でした👀!
グループごとのヒーロー像が完成したらお互いに発表タイム!
少しクセのあるヒーローがたくさん誕生し、和気あいあいと進んでいきました。
次に、ケースワークに取り組んでもらいました!
採用業務を行う上で社内で起こりそうなケース(課題)を想定し、颯爽と現れたそれぞれのヒーローがどんな風に問題を解決していくのかを考えました。
それぞれのヒーローの性格や強みを考えたときに、どのように解決していくのか。
こちらも発表のフェーズでは、様々なヒーローが「その方法があったか!」という解決方法を繰り出し、大盛り上がりでした!
採用担当という職種である以上、今後VMVに合う人材や、共感してくれる人材を積極的に採用をしていく必要があります。
今回のワークショップを通して、VMVを自分ごととして体現するために、架空のヒーローの行動や性格をふまえて「社員としてあるべき姿」を客観的に再考することができたのではないでしょうか。
キャルでは、VMVに共感していただける方を大募集中です!
情熱・挑戦・成長の意欲をもって、ぜひキャルを一緒に盛り上げてください🔥
ご興味を持っていただけた方は下記からぜひご応募ください!
【会社HP】
【応募リンク】