こんにちは。THS代表の鈴木哲郎です。
先月、営業職で中間管理職をしていた30代の方が一名入社してくれました!
本当にありがとうございます。<m(__)m> <m(__)m>
今日は初めてご覧になった方へ投稿いたします。
最初に自己紹介を長々と並べるより、僕がどんな考えで仕事をしているかを先に紹介いたします。
年内3人採用を目標に、あとお二人、この指とまれ!価値観が合う方、どうかよろしくお願いいたします。
・会社より先に「人」を知ると、輪郭が見える
僕は音楽が好きで、アルバムを聴くときは作り手の「人となり」や制作の背景も追いかけます。
曲そのものだけでなく、どんな思いで作られたのかがわかると、同じ音でも聴こえ方が変わる。
会社も似ています。Appleという企業だって、ジョブズの個性を知ると印象が分かるように、THSもまず「鈴木哲郎ってどんな人?」から入ってもらえたら嬉しいです。
・学校が好きでした。だから、職場も“良い教室”にしたい
実は教員免許を持っています。特に中学の頃の、クラス仲間や部活の空気が好きでした。
休み時間のどうでもいい笑い、放課後のワイワイ。単調な日でも不思議と楽しかった。
今も仕事中に、ふとあの感じを思い出すことがあります(胸の奥がきゅっとなる、あの感じ)。
だったら職場をあの頃の教室みたいにすればいい。挨拶が自然に出て、困ったら手が伸びて、挑戦に拍手が起きる。
そんな場づくりを、経営というやり方で続けています。
・価値観が近い人と、一緒に長くやりたい
大勢の“なんとなく”より、波長の合う少人数で。
考え方や仕事の作法が近いほど、仕事は面白く、成長は速い。
条件はシンプルで、「これからは手に職の時代だと思う」「少数人数の会社で働きたい」「営業職が好き」。
この三つにピンと来たら、ぜひ話しましょう。
■ 略歴
・1985年生まれ。音楽専門学校を経て、家業のTHSへ。
・働きながら英語を学び直し、地獄の浪人時代を経て早稲田大学教育学部 英語英文学科に入学。
・在学中、早稲田アカデミーで英語講師として約3年半勤務。教えることが好きだと確信。
・英語の教員免許取得。中学の先生を目指して就活中、母の体調不良をきっかけにTHSの経営へ舵切り。
・現場の基礎から学び直し、第1種電気工事士を取得。いまは「育成」と「基礎作り」の両輪で会社を育てています。
■ 好きなもの
映画/ギター(Blues・Jazz)/小説/温泉とサウナ/キャンプ。
よく聴くミュージシャン:Derek Trucks、Bill Evans、Hound Dog Taylor。
■ 最後に
当社では「完璧な志望動機」より、「素のあなた(考え方)」を知りたいと思っています。
まずは気軽に雑談から。会社のこと、仕事の流れ、育成の進め方、正直に話します。
当社はベンチャー企業としての色合いが非常に強く、ただの住宅設備業とは異なります。
似た価値観が見つかったら、そこから一緒に創っていきましょう。
これから、ベンチャー企業として会社の規模を大きくしていきます!
これからキャリアを積んでいこうと悩んでいる方は、ぜひ力を貸してください!
百聞は一見にしかず、当社へ入社を決断した中間管理職だった新入社員さんとも話してみてください!きっとご納得できるはずです!