1
/
5

【入社エントリ】誰もが毎日楽しく暮らせる社会を実現する

初めまして!2023年5月よりSmart相談室でインサイドセールスを担当しております。齋藤です。

今は広島県に住んでおり、妻と2人で暮らしています。
また、広島カープの大ファンでもあり、今年は5年ぶりにクライマックスシリーズに進出!現地で応援できて最高の思い出になっています!

Smart相談室に入社して半年が経過したので、振り返りと今後やりたいことを書かせていただきます。


<地元の絶景スポットです!!>

目次

  1. 自己紹介
  2. ファーストキャリアは工場の作業員
  3. Smart相談室だったら、僕と同じように苦しんでいる方を救うことができる
  4. みんながSmart相談室の可能性を信じている
  5. 広島にサテライトオフィスを立ち上げたい

1. 自己紹介

まずは簡単に自己紹介をさせてください!

名前は齋藤邦康(さいとうくにやす)と申しまして、岡山県出身、男4人兄弟の次男です。
小学校からソフトボールを始め、中学・高校と野球部に所属してました!
(中学時代には選抜チームにも所属してました!)

趣味はカープの試合を観戦すること、高いお酒を飲むことです!


<小学校時代の写真です>

2. ファーストキャリアは工場の作業員

驚かれることも多いですが、ファーストキャリアは岡山県倉敷市にある「水島コンビナート」で工場の作業員をしてました。

IT業界とは縁もゆかりもないキャリアからスタートしましたが、たまたまYouTubeでSmartHRの広告を見かけ、

何だ!このキラキラした会社は!
SaaS?良くわかんないけど、俺もこの業界に入りたい!!

という少々ぶっ飛んだ発想をきっかけに、SaaS業界の会社に履歴書を送りまくってました。ただ、当然営業経験が無い自分を採用する企業はなく、

まずは営業経験を積むことからスタートだな、、、

そんな背景から営業支援会社に入社して営業経験を積み、セールステックのスタートアップを経由して、何とかSmart相談室にたどり着くことができましたw
(しかもSmartHRのグループ会社という縁!)

初めて六本木のオフィスに出社した時には、大げさではなく、自分の人生であんなキレイなオフィスに入れるとは思わなかったですね〜(笑)

もう一度同じキャリアを歩めるか?と聞かれたら、「無理!」と即答できるくらい、運と人に恵まれていたな〜としみじみ感じます。。。

<広島の観光名所、尾道の景色です!趣がありますね〜>

3. Smart相談室だったら、僕と同じように苦しんでいる方を救うことができる

前職のスタートアップで働いていた時に、実はSmart相談室にサービスを使ってもらっていました。つまりお客さんだったということですね。

なので、会社自体は認知していたものの、「SmartHRのグループ会社か〜」くらいしか思っておらず、何の相談ができるサービスなのかもよく理解してませんでした。

そんな中、ちょうど1年前の今頃、僕はうつ状態と診断されました。
夜寝れなくなってしまい、胸が苦しい状態が毎日続いてたんです。

理由は、組織の雰囲気が悪かったこと・業務過多・個人のスキル不足・妻に迷惑を掛けていることへの罪悪感など、さまざまな要素が重なって、うつ状態になってしまいました。

何で自分だけこんな目に合わないといけないんだ、何も悪いことはしていないのに
こんな自分と結婚した妻に申し訳ない、、、、

こんな思いが、当時は頭から離れなくて本当に辛かったです。
そんな背景から、緊張状態が続いて体が強ばってしまっていたので、休職中は地元の整骨院にずっと通っていました。

そんなある日、ふと気になって先生にこんな質問をしました。
この医院で、僕以外にうつ状態とかうつ病になっている患者さんっているんですか?

その質問に先生は、「齋藤さん以外にもいらっしゃいますよ。このあたりだとどうしても給料が低くなってしまうので、家族を養うために夜勤を多く入れたり、休日出勤して生活費を稼ぐ人が多いんです。そんな日々が続くと精神的に参ってしまい、うつ病になってしまうんです。

このように回答されました。それを聞いた僕は、
自分よりも辛い思いをしている人が居るんだ、、、。
そんな方々を救いたいけど、今の会社だとそれが実現できないかもしれない、、、。

この出来事をきっかけに、もともと前職でお客さんであったSmart相談室を思い出し、
このサービスであれば、僕と同じように苦しんでいる方を救うことができる
そんな想いで入社を決意しました。

Wantedlyの求人にエントリーして、無事内定をいただきました!笑

4. みんながSmart相談室の可能性を信じている

入社して感じたのは、みんながSmart相談室の可能性を信じていること、経営陣がメンバーを信じて権限委譲していることです。

僕自身もISとして入社しましたが、単純に企業へのアプローチだけでなく、今ではセミナーを毎月何本も企画したり、IS組織の仕組みを作ったりと幅広く任せてもらっています。

Smart相談室のMissionに「『個人の成長』と組織の成長』を一致させる」という言葉があります。まさに「メンバーの成長こそが結果的に強い組織を作る」という考えを体現しているからこそ、どんどん任せることができているんだと思います。

なので、毎日やりがいを感じながら仕事に励んでいます!


5. 広島にサテライトオフィスを立ち上げたい

今後はISとして成果を出し続けることはもちろんですが、ゆくゆくは広島サテライトオフィスを立ち上げたいです。背景としては、僕が住んでいる広島は成長産業で働くことが難しく、職を求めて東京へ出ていく若者が多くなっており、過疎化が進んでいます。

なので、Smart相談室 広島サテライトオフィスを立ち上げることで、中国・四国地方の若者が広島から成長産業で働ける環境を作り、気軽に地元に帰って両親や友人と会えるような世界観を作りたいです。

その世界観が実現できれば、もっと地域が活性化して、より魅力的な町になると信じているので、僕の人生を通して実現したいです。

<Smart相談室もカープのように地方を盛り上げる存在になるぞー!!>

株式会社Smart相談室's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings