Discover companies you will love

  • SaaSフィールドセールス
  • 74 registered

企業が抱える個人支援の課題を解決するフィールドセールス募集!

SaaSフィールドセールス
Mid-career

on 2025-03-17

2,200 views

74 requested to visit

企業が抱える個人支援の課題を解決するフィールドセールス募集!

Mid-career
Mid-career

Takehiko Irei

Smart相談室 PMM です。インサイドセールス出身です。

Takashi Fujimoto

「子供たちの未来の可能性を広げる為に何ができるか」 をミッションに掲げ、生きています。 【株式会社Smart相談室】 BusinessDivのメンバーとして 2024年10月入社。 -2024/10~:フィールドセールス 熊本県に生まれ、大学まで、一貫してサッカーやフットサルに精を出す⚽️ 熊本→福岡(在学中に半年間アメリカ)→福島→東京→大阪→埼玉→神奈川 といろんなところに住んでおりましたが、 現在神奈川県に落ち着いている、二児(姉妹)の父です。 ■職務概略: 北九州市立大学 外国語学部 英米学科を卒業後、 2013年株式会社セキドに新卒入社。 toC向けのセールスを1年半経験し、 10名ほどのベンチャー企業でセールス支援コンサルを経験し、 デジタル専業の広告代理店である、GMO NIKKO株式会社へ転職。 ・2016年10月〜西日本支社(大阪)の立ち上げに単身大阪へ。 ・2017年よりマネージャー就任 ・2021年1月〜東京オフィスへ戻り、電子書籍業種特化責任者、セールスイネーブルメント、東西の営業組織のマネジメントに従事しておりました。 そこからより事業主側で社会課題に対して手触りをもち、 後悔ないよう仕事をしたいと思い、 株式会社YOUTRUSTのキャリア事業部のメンバーとしてスタートアップへ転職。 フィールドセールス、エンプラBマーケ、エンタープライズコンサルティング(CS,セールス)を経て、 個人の成長と企業の成長を一致させるを目指すSmart相談室へ入社。 新しい対人支援サービスを創造していきます。 ■学歴 2013卒:北九州市立大学 2009卒:熊本県立 宇土高校 ■職歴 2013年〜2014年:株式会社セキド(セールス) 2014年〜2015年:アクリー株式会社(セールス) 2015年〜2023年:GMO NIKKO株式会社(セールスマネージャー) 2023年〜2024年:株式会社YOUTRUST 2024年〜現在:株式会社Smart相談室 ■趣味 サッカー/フットサル キャンプ ゴルフ 国内・海外旅行 英語(TOEIC最高得点:920) アパレル 子育て 料理

Kohei Takemasa

What we do

「Smart相談室」は、『働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる』をミッションに、従業員が「メンタル不調になる前」にオンラインカウンセリングの仕組みを活用してサポートするサービスです。 2021年2月に株式会社SmartHRの100%グループ会社として設立し、同年10月に法人向けオンライン対人支援サービスの提供を開始。その後、順調に複数社の企業へ導入いただいております。 コロナ禍に入り、益々注目されるようになった『健康経営』『メンタルヘルスマネジメント』のキーワード。それらの背景には、不確実性の高い社会、リモートワークの浸透による孤独感やメンタル疾患の増加、従業員の離職率上昇など複雑な理由が挙げられます。その為、自社内だけでは既に対応しきれない状態になっている企業も少なくありません。 私どもSmart相談室は、キャリアやプライベート、その他言語化困難なモヤモヤなど、幅広い相談内容に応じて各種資格保有のカウンセラーが真摯に相談対応します。また、カウンセリングのみならずコーチング、研修、ハラスメント窓口の役割も提供しており、今後もハラスメント窓口の拡張、デジタルコンテンツの提供、専門家のご紹介、研修などをサービスとして拡充し、より相談者のモヤモヤを解消できるように発展させていきます。 企業が行うメンタルヘルス対策の多くは不調者への対応、不調者のスクリーニングです。しかしながらそれでは遅いのではと考えております。 大切なのは調子が悪くなる前に気軽に相談ができ、いつもの調子を整えること。この考えを軸に捉え、啓蒙しながら、新しい日本の職場環境とメンタルヘルス市場を創造していきます。 そして、従業員がメンタルヘルス領域で抱える非合理をハックすることで、従業員個人の成長、組織開発の促進、企業の生産性向上に貢献できるプロダクト・サービス・ソリューションの提供を目指します。 Smart相談室サービスサイト:https://smart-sou.co.jp カルチャーデック:https://speakerdeck.com/smartsoudanshitsu/smartxiang-tan-shi-karutiyadetuku Smart相談室のソウダンシツ:https://www.youtube.com/@Smart_Sou note:https://note.smart-sou.co.jp/ CEOメッセージ | Smart相談室採用への想い:https://www.wantedly.com/companies/company_9287071/post_articles/911626
企業ロゴ:相談者様とカウンセラーとの対話から
オンラインでじっくりと相談様のお話しをお伺いします。カウンセラーは産業カウンセラー、コーチ、キャリアコンサルタントの有資格者。傾聴のプロが対応することで、働く人々の”モヤモヤ”を”スッキリ”へと導きます。
現在は、エンジニア9名、ビジネスサイド19名、コーポレート4名 合計32名の組織です。
働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる
Smart相談室 代表取締役・CEO 藤田康男

What we do

企業ロゴ:相談者様とカウンセラーとの対話から

「Smart相談室」は、『働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる』をミッションに、従業員が「メンタル不調になる前」にオンラインカウンセリングの仕組みを活用してサポートするサービスです。 2021年2月に株式会社SmartHRの100%グループ会社として設立し、同年10月に法人向けオンライン対人支援サービスの提供を開始。その後、順調に複数社の企業へ導入いただいております。 コロナ禍に入り、益々注目されるようになった『健康経営』『メンタルヘルスマネジメント』のキーワード。それらの背景には、不確実性の高い社会、リモートワークの浸透による孤独感やメンタル疾患の増加、従業員の離職率上昇など複雑な理由が挙げられます。その為、自社内だけでは既に対応しきれない状態になっている企業も少なくありません。 私どもSmart相談室は、キャリアやプライベート、その他言語化困難なモヤモヤなど、幅広い相談内容に応じて各種資格保有のカウンセラーが真摯に相談対応します。また、カウンセリングのみならずコーチング、研修、ハラスメント窓口の役割も提供しており、今後もハラスメント窓口の拡張、デジタルコンテンツの提供、専門家のご紹介、研修などをサービスとして拡充し、より相談者のモヤモヤを解消できるように発展させていきます。 企業が行うメンタルヘルス対策の多くは不調者への対応、不調者のスクリーニングです。しかしながらそれでは遅いのではと考えております。 大切なのは調子が悪くなる前に気軽に相談ができ、いつもの調子を整えること。この考えを軸に捉え、啓蒙しながら、新しい日本の職場環境とメンタルヘルス市場を創造していきます。 そして、従業員がメンタルヘルス領域で抱える非合理をハックすることで、従業員個人の成長、組織開発の促進、企業の生産性向上に貢献できるプロダクト・サービス・ソリューションの提供を目指します。 Smart相談室サービスサイト:https://smart-sou.co.jp カルチャーデック:https://speakerdeck.com/smartsoudanshitsu/smartxiang-tan-shi-karutiyadetuku Smart相談室のソウダンシツ:https://www.youtube.com/@Smart_Sou note:https://note.smart-sou.co.jp/ CEOメッセージ | Smart相談室採用への想い:https://www.wantedly.com/companies/company_9287071/post_articles/911626

Why we do

働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる

Smart相談室 代表取締役・CEO 藤田康男

「Smart相談室」は、CEO藤田の実体験を元に作成してます。 企業から従業員に対するメンタルヘルス対策が、「メンタル不調に陥った社員に対する取り組み」になっており、「メンタル不調者を減らす取り組み」になっていないのではないか?と考えていました。 また、実際にメンタル不調者に対して行ったインタビューでは、以下の様な声が寄せられました。 ・メンタル不調者は、当初、なんだかモヤモヤしていた感覚はあったものの、相談するという選択肢が思い浮かばなかった ・仮に相談しようとしても、会社内の人材には、相談しづらい ・当初のモヤモヤは、誰にでも当てはまる可能性が高い日常的な内容が大半を占める ・相談できれば、状況が変わっていたのではないか、と考えている この様に、「メンタル不調者を減らす取り組み」が現在の企業活動の中では機能しにくいという社会的な非合理が存在しています。そこで、メンタル不調者の求める内容と、提供されている対策のギャップとギャップをハックすべく開発されたのが「Smart相談室」です。

As a new team member

【募集背景】 Smart相談室では『働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる』をミッションに、働く人のメンタル不調を未然に防ぐ「法人向けオンライン対人支援サービス」を開発提供しています。 2021年10月「なんでも相談していい」というコンセプトのもと「Smart相談室」をリリースし、5期目を迎えた現在650社を超える企業さまにご登録をいただいており、ユーザー数は10万人を超えました。 その後「医師面談」「ハラスメント報告」「ストレスチェック」「情報コンテンツ」「ご意見箱」など法令に準拠した形でのサービスを約1年で5つのサービスをリリース。 さらに、2023年1月にはコーチング機能、2024年8月には、選抜型コーチング機能およびティーチング機能をリリースし、人材開発・育成に寄与する新たなサービスを提供開始しました。 ユーザーファーストなサービスをスピード感を持って開発・提供する組織として成長しています。 昨今、激しく変化する社会の中で多様化する個人に対し企業側がサポートし切れないことも多く、企業ニーズへのマッチ、利用クライアントの満足度の高さから導入企業が急速に拡大しております。 現在、お客さまからも多数の問い合わせや要望をいただいており「企業の成長に欠かせない」サービスとなるには顧客獲得やプロダクト開発の両面でまだまだ大きな伸びしろがある状況です。 そこで、フィールドセールス職として、お客さまの声を聞き最適なソリューションを提案しご活躍いただける方を募集しています。私たちのビジョンに共感いただける方、ぜひご応募をお待ちしてます! 【役割】 「Smart相談室」のフィールドセールス業務(規模問わない案件対応および関連した業務の改善や新規施策の立案及び実行)を行っていただきます。 また、セールス領域のみならず、全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。 【 具体的な業務】 ・初期商談から受注までの案件対応  ‐ 顧客の課題やニーズのヒアリング  ‐ 提案資料の作成 ・業務改善  ‐ 営業活動における成功や失敗のノウハウ蓄積と共有  ‐ 営業の型化 ・ユニット連携  ‐ インサイドセールスへのトスアップクオリティに関するフィードバック  ‐ カスタマーサクセスやエンジニアチームへのサービスアップデートに関するフィードバック ・採用活動への協力  - リファラル採用  - 場合によっては、選考活動へのご参画 ※業務内容変更範囲:会社の定める業務 【必須要件】 ・SalesforceまたはHubSpotを用いた営業活動経験が2年以上 【歓迎要件】 ・EAPまたはSaaS業界での法人営業経験 ・人事労務、健康経営の知識 ・マネジメント経験(人数不問) ・スタートアップでの就業経験 ・エンタープライズの営業経験 【勤務地】 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー ※フルリモート可能(日本国内に限る) ※勤務地変更範囲:会社の定める就業場所 ▼本ポジションの入社エントリはこちら! https://note.smart-sou.co.jp/n/n855e2755494a?magazine_key=m098e5230cdd8
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2021

    48 members

    港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー