はじめての環境で、自信が持てなかったあの頃。
でも、笑顔のつくり方も、声のトーンも、ひとつずつ教えてくれる先輩がいた。
アントレには「できないからこそ、一緒にやろう」と言ってくれる仲間がいる。
応援してくれる人がいるから、少しずつでも前に進めた———
その過程で気づいた「応援される力」の大きさとは。
1. 今までの経歴を教えてください。
2021年 自動ドアメーカーへ新卒入社。営業職として3年間勤務し、スキルアップのため転職を決断。
2024年 株式会社アントレへ入社。
私自身、将来的に独立を考えているため、多様な事業に触れることができる環境や、経営者の方々と直接話ができる点に強く魅力を感じて入社を決意しました。
2. 異業種からの転職。アントレ営業に慣れるまで、苦労はありましたか?
前職では有形商材の営業を行っていたため、アントレで扱う「無形商材」の営業に最初はものすごく苦戦しました。有形商材と異なり、提案の仕方や内容をクライアントのニーズに応じて柔軟に変化させる必要があり、営業としての難しさを強く感じました。
入社当初は業界知識が浅く、自信のなさが表情や声のトーンに出てしまい、最初に先輩から指摘されたのは「笑顔」と「声の明るさ」でした。
全営業メンバーのアポイントへの同席、ロールプレイングを重ね、実際のクライアント対応も先輩にサポートいただきながら経験を積む中で、少しずつ自信を持って一人でクライアントと向き合えるようになりました。先輩方が的確なフィードバックをくださり、時間をかけて丁寧に指導してくださったおかげです。感謝しています。
3. 現在のお仕事内容と面白さを教えてください。
現在は、20社以上のクライアントを担当しており、各社の課題や目標に向き合いながら、自分にできる最善のサポートは何かを日々考えながら仕事に取り組んでいます。
この仕事の面白さは、さまざまなビジネスに触れられること。そして、クライアントと一緒に考え、試行錯誤しながらチャレンジできること。
最後に、そうした経験を通じて日々自分自身の成長を実感できることです。
クライアントと一緒に成果を目指す過程や常に学びがある環境にやりがいや魅力を感じています。
4. アントレに入社して身につけられたスキル・経験は?
アントレでの経験を通じて、私が身につけたのは目標設定と思考の言語化、そして自分自身を受け入れる姿勢です。
アントレでは、自分のありたい姿を明確にし、そこに向けてこの会社で何を学び、どのような行動をとるべきかを具体的に言語化します。そして、その目標を社内で共有することで、周囲のメンバーから的確なフィードバックやサポートを受けられる環境が整っています。
毎月の振り返りを通じて、自分の成長を客観的に見つめ、足りない部分も受け入れながら、次のアクションに繋げる習慣が身につきました。自分と深く向き合いながら、常に未来を見据えて仕事に取り組む経験は、私にとって非常に貴重なものです。
また、自分の目標や想いを周囲が理解してくれていることで、日々サポートを受けることができています。この経験を通じて、仕事は自己実現の手段だという考え方ができるようになりました。
5. 今後のビジョンや意気込みを教えてください。
アントレでの取り組みを通じて、自身の経験値やスキルを着実に高めていきたいと考えています。最終的には、自分自身が本当にやりたいことを実現できるよう、日々の業務に真摯に向き合いながら成長を重ねていきます。
まずは、クライアントや自分自身と向き合うなかで見えてくる課題に対して、一つひとつ丁寧に取り組み、できることの幅を広げていくことで、自分の可能性を広げていきたいです。
そして、アントレの一員として、また一人の人として、信頼される存在を目指し、責任ある行動と誠実な姿勢を大切にしていきたいと思います。
6. アントレに興味がある人に向けて、最後に一言お願いします!
この会社にはそれぞれのビジョンを応援しあえる仲間がいます!
安心して向き合える環境です。一緒に頑張りましょう!