こんにちは!株式会社アズライトの採用広報担当の岡田です。
弊社で働く社員へのインタビューを通じて、アズライトの社風や、アズライトでの仕事、キャリアパス、働き方などを届けてまいります。
今回のインタビューしたのは営業部を経てコンサルティング事業部のリーダーとして活躍するぐっちー。
新卒でアズライトに入社する前の学生時代から、入社後のキャリアやリーダーとして大切にしていることなどを聞きました。
プロフィール
コンサルティング事業部ディレクターチームリーダー
ぐっちー
中学時代は陸上部。高校でも続けたかったが陸上部が無くアルバイトと学業を両立することに。高校3年生になる春休みに台湾でのホームステイを体験し、英語と歴史に興味を持ち大学では多文化共生コースを専攻。大学では読書にはまり、多ジャンルの書籍を読破。アズライト入社後、セールスを経て現在はコンサルティング事業部でチームリーダーに従事。
![]()
―アズライトに入社する前について教えてください。どんな学生時代を過ごしていましたか?
中学では陸上をやってたんですけど、高校には部活がなかったのでアルバイトを始めました。バイトは禁止だったけど、先生に直談判して「成績上位をキープできるなら」っていう条件で黙認してもらったんです(笑)。
その約束通り、学年でいつも5位以内に入ってたし、全国模試でも科目によっては1位を取ったことがあります。
高校3年の春休みにアルバイトで稼いだお金で台湾に2週間ホームステイしに行ったんですが、理由はただ興味があったからです!英語で中国語の授業を受けたり、ホストファミリーと会話したりして、日本ではできないこの体験が人生の分岐点になりました。世界の歴史に触れて歴史に興味を持ち、英語も好きになったので弘前大学の人文学部多文化共生コースに進学しました。
大学では遊んでたんですけど、特に読書が好きで4年間で300~400冊くらい本を読みました。読書で得た知識がニュースや日常生活とリンクして点と点が繋がる感覚が楽しくて、歴史、日本酒やワインの教養本、お金の本、自己啓発系、小説まで幅広く読んでました。
この頃は人前に立つことも多くて、アルバイトではリーダーを任されたり、サークルの代表を務めたり、ゼミでも人前でプレゼンする機会がたくさんありました。「人の時間をもらってるからいい時間にしよう」って意識して取り組んでいたことが、就活中の面接でも役立ちましたね。
―ホームステイでの経験が大きな影響を与えたんですね。就活の軸とアズライトを選んだ理由は何だったんですか?
就活の軸は「将来の給料が上がる仕事に就けること」と「そのスキルを付けるために20代から裁量権を持って働ける環境」の2つでした。家庭環境が複雑だったので、突然職を失っても生きていけるスキルを身につける必要があると小さい頃から強く思っていました。この2軸だけを中心に就活を進めていて、業種や職種にこだわらず、大手から中小、ベンチャーを受けていました。その中でもアズライトは若いうちから裁量権を持って仕事ができ、スキルを身につけ「自分の力で勝負できる人材になれる」と感じたのが決め手です。
今の時間を仕事に費やし、将来自分が結婚した時には家庭に時間を割けるようになりたいとも考えていて、「早いうちからリーダーをやっている」「人事業務以外にもチャレンジしている」など、社員の方の話を聞いて様々な可能性を感じたのも選んだポイントです。今はアズライトを選んで正解だったと思えるように頑張る、という気持ちで仕事と向き合っています!
![]()
―アズライトに入社してからどんな仕事をされてきましたか?
入社時はセールスに配属されて、主にスカウト媒体の販売や運用、説明会資料の作成や応募者対応業務のアウトソーシングなどを、業界職種問わず採用に困っている企業に向けて販売していました。その後、佐川の提案で「ディレクターを経験して知見を増やす方が早くキャリアアップできるのでは?」ということでディレクターに職種チェンジしました。
現在はディレクターチームのチームリーダーとしてクライアントの採用サポートをしています。具体的には、学生さんへスカウトを送信したり、応募がきたら説明会や面接の日程調整を主に行います。案件によっては説明会や面接の代行、中にはRPAを使用するものもあるのでAIを利用したシステムの構築や設定をすることもあります。
半年~1年間クライアントに伴走して採用成功に導けるように日々業務を行っているので、媒体の知識やクライアントの志向性、採用設計などができるようになり引き出しは確実に増えているという実感があります。
リーダーを任されたばかりの頃は、メンバーが年上でマネジメント経験もなかったので正直プレッシャーで。自分より経験豊富な人に対して何ができるのかと悩むことも多かったです。そんな時は、杉﨑や先輩に自分の考えに対してのフィードバックや相談に乗ってもらいました。先輩社員と意見がぶつかることも少なくなかったのですが、リーダーをやるからには「いい会社・いいチーム」をつくりたいと思い、何度も話し合って改善策を見つけていきました。最近では、自社の中途面接も担当しています!
―自分より年上の社員にリーダーとして認められるってすごいですね!主にどんなマネジメントをやっているんですか?
マネジメントの部分では、「チームメンバーが実現したいこと」を叶えるために背中を押したいと考えています。アズライトでは週に1度「1on1」の時間があって、そこでメンバーとリーダーが1対1で話をします。1on1ではその人の「なりたい姿」を実現するために今何をすべきかや改善案を一緒に考え、言語化しています。
人によって考え方も価値観も違い、やりたいことや心地よいことも十人十色なので、その人に合わせたコミュニケーションを心掛けています。メンバー理解は大変ですが、「今の仕事が楽しい」「望むキャリアを実現できている」という言葉を聞くととても嬉しいです!
―最後に、どんな人と一緒に働きたいか教えてください。
素直な人ですね。好き嫌いせず、いろいろな経験をして引き出しを増やしてほしいです。社会に出ればいろんな考えがあり、何が正解か分からなくなることがありますが、そういう時こそたくさんの経験をして引き出しを多く持って、その選択肢の選び方を知っていることが大事だと思います。
引き出しを増やせる人は、素直に学び、何事にも挑戦できる人だと思っています。増やした引き出しであらゆるケースに臨機応変に対応できるようになってほしいですし、アズライトで働く仲間たちはそんなやる気のある人、意欲のある人にはいくらでも時間を使ってくれるので、前向きに頑張る人にどんどん成長していってほしいです!
![]()
株式会社アズライトコンサルティング事業部ディレクターチームリーダーぐっちーのインタビューでした。
メンバー一人ひとりのことを親身に考え、充実して働ける環境をつくっていくという姿勢、聞きながらとてもすごいと思いました!
次回のストーリーも是非ご覧ください✨
各種SNSも更新中です!
Instagram➡
https://www.instagram.com/jinjinooitoma?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
TikTok➡
https://www.tiktok.com/@jinjinooitoma?is_from_webapp=1&sender_device=pc
YouTube➡
https://youtube.com/channel/UCyK4VqS-1_wRAQjMlNbosXg?si=w74EXL5z7ppJYEcP
アズライトは一緒に働く仲間を募集しています!