こんなエンジニアとしての悩み、抱えていませんか?
「今の現場で、本当に成長できているんだろうか?」
「自分の頑張りが、正当に評価や給与に反映されている気がしない…」
「3年後、5年後、自分はどんなエンジニアになっているんだろう?」
もし、少しでもこう感じたことがあるなら、少しだけ私たちの話を聞いていってください。
私たちは、エンジニアが抱える悩みを解消し、一人一人がキャリアの主役になれる場所を本気で創っているスタートアップです。
【課題提起】エンジニアの成長を阻む「よくある壁」
多くの企業では、会社の都合で参画する案件が決まったり、評価基準が曖昧だったりすることが少なくありません。
- キャリアの不透明さ:スキルが身につかない案件にアサインされたり、希望を出しても異動できない。
- 評価への不信感: 何を達成すれば評価が上がるのか、給与が上がるのかが不透明。
- 当事者意識の欠如: 大きな組織の歯車の一つとして、言われたことをこなすだけになっている。
私たちは、これらはエンジニアの可能性を最大限に引き出す上で、大きな障壁だと考えています。
私たちは、あなたの「こうなりたい」を全力でサポートします。
【解決策】私たちが「エンジニア主役」のために用意した5つの仕組み
そんな課題を解決するために、私たちは会社の制度そのものをエンジニア中心に設計しました。
- 一人一人のための「オーダーメイドのキャリアプラン」
私たちは、入社時に画一的な研修をするだけ、ということはしません。
まずはあなた自身の「将来どうなりたいか」を徹底的にヒアリング。その目標から逆算し、どんなスキルを、どの案件で、いつまでに身につけるべきか、具体的なロードマップを一緒に考え抜きます。 - 頑張りが報われる「単価連動型評価制度」
「何をすれば評価されるのか」が全員に明確に公開されています。
そして最大の特徴は、お客様からの評価、つまりあなたの市場価値(単価)と給与がダイレクトに連動すること。
スキルを磨き、現場で貢献すれば、それがダイレクトにあなたに還元されます。もう、評価にモヤモヤすることはありません。 - “歯車”ではなく“エンジン”に。「スタートアップの一員」として走れる
私たちはまだ成長途中のスタートアップです。
だからこそ、あなたには単なる一人のエンジニアとしてではなく、会社を共に創り上げていく中心メンバーとして参画してほしいと考えています。
制度づくり、文化づくり、事業戦略…。「もっとこうしたら良くなる」というあなたの声が、会社の未来を直接動かします。 - 技術のスペシャリスト?それともマネジメント?「選べるキャリアパスと教育環境」
最新技術を追求するスペシャリストの道も、チームを率いるマネジメントの道も、どちらも目指せる環境があります。社内の勉強会はもちろん、外部研修への参加も積極的にサポート。あなたの「学びたい」という意欲を、会社が全力でバックアップします。 - キャリアのハンドルは自分で握る。「参画案件の自己選択制」
「次はサーバーサイドを極めたい」「上流工程に挑戦したい」——そんなあなたの希望を最優先します。
私たちは、あなたのキャリアプランに基づいて、最適な案件リストを提示します。
その中から最終的にどの案件に参画するかを決めるのは、あなた自身です。会社が一方的に決めるようなことはありません。
自分のキャリアを自分で選べるから、仕事がもっと面白くなる。
未来に出会う素晴らしいエンジニアの方々へ
私たちは、まだまだ完璧な組織ではありません。 しかし、「エンジニアが最も成長でき、最も正当に評価される会社を創る」という情熱は、どこにも負けない自信があります。
- 自分の市場価値を高めたい
- キャリアの主導権を自分で握りたい
- 会社の成長に、当事者として関わりたい
そんな想いを持ったあなたと一緒に、未来を創っていきたいと思っています。
実務経験が浅くても、その想いがあれば大歓迎です。
まずは選考の場ではなく、お互いを知るためのカジュアルな面談から始めませんか? あなたが思い描く理想のエンジニア像を、ぜひ一度、私たちに聞かせてください。