1
/
5

All posts

「らしさ」はみんなで育てる。“仕事に遊び心を”込めたロカキャリのOGPコンペ、やってみた。

こんにちは、新潟県で移住・転職支援サービス「ロカキャリ」を運営する、きら星株式会社です。今回、私たちはちょっと変わった社内イベントを実施しました。題して「ロカキャリOGPデザインコンペ」——Slack上で行った、OGP画像(SNSなどでシェアしたときに表示される画像)を社内から募集するデザインコンテストです。参加条件は「ロゴは変えない」「ブランドカラーの黄色(#fccf00)を使う」「SNSで映えること」だけ。あとは、完全自由投稿!営業手当1万円が賞品という、少しだけ“本気”で、少しだけ“遊び心”のある企画です。これ、ただのコンペじゃないんです。今回の目的は大きく2つ。① 「ロカキャリ」...

【きら星の仕事ってどんな仕事?】地方で挑戦する経営者のリアルを知る「#ぶっちゃけ社長夜会」に参加しませんか?

「地方で働くって、実際どうなの?」「まちづくりに関わる仕事って、ぶっちゃけ大変?」「どんなやりがいがあって、どんな壁にぶつかるの?」そんな疑問を持っているあなたに、 まちづくりの最前線で奮闘する3人の経営者のリアルな声を届けるイベント を開催します!📅 2025年2月25日(火)20:00~(約1.5時間)📍 オンライン開催(Zoom)※招待制きら星株式会社の仕事とは?私たち きら星株式会社 は、新潟県を拠点に 「住みたいまちをつくる、仲間を増やす」 ことをミッションに活動しているまちづくり会社です。移住支援、ローカルキャリア支援、地域のプレイヤーを増やす仕組みづくり——すべては 「自分...

20代が活躍をしている会社の全国大会に行ってきました

昨日、長野県上田市で行われた「ルーキー・オブ・ザ・イヤー」の全国大会に弊社の 三浦佑太郎 が出場してきました。優勝目指して、地域の皆様のお力を借りてプレゼン練習や資料のブラッシュアップ、壮行会など重ね尽力して参りましたが、惜しくも「賞」を持ち帰ることができませんでした。しかしながら、上長として、審査項目である以下の項目は、間違いなく三浦が一番であったと誇りに思います!(他発表ももちろんすばらしかったけど、内発的動機や自身の困難をいかに乗り越えたか等が評価につながっていたのかと)===挑戦性:主体性/当事者意識をもった挑戦をしているか?事業性:生み出した価値・成果・業績への貢献をしているか...

6期目のまちづくりベンチャーへようこそ!2024年のきら星を振り返る

こんばんは、「住みたいまちで暮らせる未来をつくる」まちづくりベンチャー・きら星株式会社 代表の伊藤綾です。2024年は、きら星株式会社にとって「組織を作る」飛躍の年でした。この1年を振り返りながら、私たちの挑戦と成長の軌跡をご紹介します。また、次年度以降の展望についてもお話しします。2月:初めての全社合宿で過去を振り返り、未来を描く2024年2月、きら星株式会社では初めての全社合宿を実施しました。この合宿では、メンバー全員が集まり、会社のビジョンや方向性を再確認しながら未来を描く貴重な時間となりました。お互いが得意領域にしている仕事を15分のプレゼンテーションにして発表することで、メンバ...

「まちづくり」ベンチャーの創業からの歩みをポッドキャストで振り返る

社会の課題をみんなの希望へ変えていく。そんな価値観と覚悟を持った社会起業家が集まるのがボーダレスカンパニオです。この番組は、様々な課題に挑む社会起業家をお迎えし、その人生の使い方と描く未来に迫ります。ボーダレスジャパン「水曜日のカンパニオ」オープニング聴き手:株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役副社長 鈴木 雅剛様語り手:きら星株式会社 代表取締役 伊藤綾▶️ラジオ本編はこちら-今日はきら星株式会社代表の伊藤綾さんに来てもらいました。もやちゃん、よろしくお願いします。よろしくお願いします。いきなり「もやちゃんって誰?」という話になると思うので、簡単に自己紹介をお願いします。私は主に地...

うちのメンバー紹介します!住みたいまちをつくる仲間を増やすベンチャー・きら星

こんばんは!新潟県から「住みたいまちをつくる 仲間を増やす」をミッションに、誰もが住みたいまちで住める未来をつくることに奮闘をしております、きら星株式会社の代表の伊藤綾です!この度、弊社でどんな人たちが働いているかを知っていただきたく、メンバープロフィールを新たに150文字で表現をしてみました。人の時間において、働く時間は非常に長いもの・・・。1日8時間勤務の場合は、もしかしたら家族よりも長い時間をともに過ごすかもしれません。だから、誰と働くかって、めちゃくちゃ重要ですよね!!弊社の個性豊かな、自慢のメンバーたちがどんな人なのかをご覧いただき、少しでもピンと来るものがあれば、まずはカジュ...

ワクワクする地域に必要なものってなんだろう??【入社エントリ】

皆さん初めまして。2024年12月1日付けで"きら星株式会社"のCOOに就任した、高橋和馬です。今回の記事では、僕がどんな人物なのか?そして、入社にあたっての所信表明というか、どんなことを思い会社に飛び込んだのかについて、皆さんに知ってもらえればと思います。ちょっと長くなりそうですが、良ければお付き合いください。研究職から営業、企画開発へ。そして林業ベンチャーへ。ちょっと変わったキャリアチェンジ。まずはこれまでのキャリアについて少し話ができればと思いますが、話をすると多くの人から「なんでそんな風にキャリアチェンジしたの??」とよく言われます。以下は大学からこれまでの流れ。2009年北海道...

移住支援の仕事の醍醐味:自分自身が地方暮らしを楽しむ

こんにちは!きら星株式会社 燕三条オフィス所属の久田です。弊社は移住・定住の支援を軸に『住みたいまちをつくる仲間を増やす』『どこよりもここが好き、誇りをもてるまちづくり』をミッションに掲げてサービス展開をしています。実は、私自身がきら星の地方移住のサポートを受けて、2024年4月に18年暮らした東京都から新潟県三条市に移住をしました。現在は縁があり私自身がきら星のメンバーとなり、三条市への移住支援の業務や人材採用業務を担っています。▼移住後の暮らしの様子について動画でまとめております大学進学を機に東京都に住居を移し、就職→結婚→子育てと当時人生を歩んでいました。18年間の東京での暮らしで...

行動して飛び込んだもの勝ち。元エンジニアから対人支援の道へ!

こんにちは!新潟で移住支援をしているベンチャー・きら星の伊藤綾です。過去の採用動画にはなりますが、きら星では若手・未経験でもまちのキーパーソンとして活躍ができる可能性があります。入社半年で、燕三条オフィスの立上げ責任者に任命された三浦のインタビューを掘り起こしてきました。業種・職種も未経験で「自分にできるかな・・・?」と思っている方にも、ぜひご覧いただきたいです。行動して飛び込んだもん勝ち!(撮影:2023年冬)インタビュー動画の紹介サウナ、野球、麻雀、ビール、競馬が好きという三浦(当時25歳)。茨城県出身で、大学は神奈川で卒業後、東京でエンジニアとして2年間働いていました。その後、新潟...

社員インタビュー:本間 翔太|きら星株式会社 燕三条オフィス|入社満1年

入社:2023年9月所属:燕三条オフィスにてフルタイム勤務業務:・燕三条オフィスのマネジメント・移住検討者のコーディネーター(相談対応、現地ツアー案内など)・法人営業・ロカキャリWeb記事制作出身:新潟県新潟市、現在は燕市にお住まい家族:妻、子ども1人、猫たくさん▼入社インタビューはこちらから-転職/Uターン移住者の誘致に注力へ 前回インタビュー時は、移住した方が転職しやすいような受け皿を整えておくべく、仕事を紹介できる企業さんの新規開拓をメインで行っていました。その甲斐あって、紹介先は半年ちょっとで30社以上増えましたね。法人営業はある程度軌道に乗ったのでペースを落とし、現在は三条で転...

社員インタビュー:貝瀬 真衣|きら星株式会社 湯沢オフィス|入社満1年

入社:2023年6月所属:湯沢本社にて時短勤務業務:・移住検討者のコーディネーター(移住相談対応、現地ツアー案内など)・営業マーケティング(記事執筆、SNS運用、フリーペーパーの作成やディレクション)・事務(経費、請求書作成などの書類関係)出身:新潟県南魚沼市家族:夫、娘(2歳9カ月)※2024年6月末時点の情報です。-入社して1年:「できるようになりたい」「自分発信で仕事する」の目標を達成前回取材を受けた時のことを振り返ってみると以下のような状況で、「こうなりたい」という目標を持っていました。“綾さんのサポートもいただきながら仕事を進めていることが多いのですが、問い合わせ対応から現地ア...

社員インタビュー:三浦 佑太郎|きら星株式会社 燕三条オフィス|入社満2年

三浦佑太郎 プロフィール入社:2022年7月所属:燕三条支店にてフルタイム勤務業務:・移住検討者のコーディネーター(相談対応、現地ツアー案内など)・営業マーケティング(SNS運用)出身:茨城県住まい:シェアハウスで猫と一緒に暮らす※2024年7月時点の情報です。-入社して2年:社外との関わりが増え、念願の「工場の祭典」実行委員に選出 移住コンシェルジュとして三条の魅力をあらゆる角度から伝えられるよう、社外の地域コミュニティに参加したり、人脈を広げたりと精力的に活動してきました。その活動の積み重ねが功を奏し、燕三条で毎年10月に開催される国内最大級のオープンファクトリーイベント「工場の祭典...

社員インタビュー:久田剛寛|きら星株式会社

※2024年6月時点の情報です。久田 剛寛(ひさだ たけひろ)36歳◆入社:2024年5月◆所属:燕三条オフィスにて時短勤務(9:00〜16:00)◆業務:・HR(組織内の人事体制)・三条市移住コンシェルジュ業務(面談、smout経由でのスカウトメールなど)◆出身:埼玉県熊谷市◆家族:奥様、子供2人(3歳と1歳)より自分らしく子育てしやすい環境を求め、2024年4月三条市に家族で移住久田剛寛|きら星 社員インタビュー-移住・きら星入社までの経緯:「ルール」多く、子育てする僕らにとって都会は合わず大学進学を機に上京し、これまで人材業界2社で働いていました。1社目では主に新卒採用支援の会社で...

社員インタビュー:本間翔太|きら星株式会社

本間翔太|きら星 社員インタビュー入社:2023年9月所属:燕三条支店にてフルタイム勤務業務:・燕三条支店の運営(三条市との連携)・移住検討者のコーディネーター(相談対応、現地ツアー案内など)・法人営業・マーケティング、PR(記事執筆、SNS運用、スカウトメール作成・送信)出身:新潟県新潟市2024年1月に燕市に引っ越し予定。家族:妻、子供1人(2歳)-きら星入社までの経緯:生粋の新潟っこ。燕三条中心に多種多様な業務を経験 生まれも育ちも、今も新潟市で過ごしています(インタビュー時:2023年11月)。新潟県の中でもなぜか燕三条っていいなとずっと思っていて、大学卒業後は三条に拠点を置くI...

社員インタビュー:貝瀬真衣|きら星株式会社

※2023年11月時点の情報です。貝瀬真衣|きら星 社員インタビュー入社:2023年6月所属:湯沢本社にて時短勤務・正社員業務:・移住検討者のコーディネーター(移住スカウトや相談対応、現地ツアー案内など)・営業マーケティング(記事執筆、SNS運用、スカウトメール作成・送信)・事務(経費、請求書作成などの書類関係)出身:新潟県南魚沼市家族:夫、娘(2歳)-きら星入社までの経緯:地元を離れ関東に10年、夫の家業継承と出産のタイミングで帰京地元は南魚沼市です。専門学校進学を機に離れ、10年ほど関東に住んでいました。接客や事務などを経て、前職の広告代理店での営業事務では、取引先や新規営業先とのメ...