- 新規事業営業
- 人材紹介コンサルタント
- マーケティングサービス営業
- Other occupations (19)
- Business
- Other
お久しぶりです!宮﨑です!
9月から期が変わり営業から採用コーディネーターに移動しました!
ダイバージェンスの大谷翔平と呼ばれる日も近いかもしれません(笑)
そんな冗談はさておき、写真を見てわかる方も多いかと思いますが、
某アニメ(みんな大好きジ〇リ)の美術館で学んだことをせっかくなので共有させてください😁
最後まで読んでいただくと、タイトルの意味も分かっていただけると思います🫣🫣🫣
なんだかんだ人生初めての某アニメの美術館でテンションが上がっていましたが、
パンフレットを見てまずびっくり!!!!
「迷子になろうよ、いっしょに」
と記載がありました!
え!?どういうこと???迷子になるのは困るはず…と思いつつ
きっとおしゃれな表現なんだな!さすがジ〇リ!
としかその場では思わず、そのまま美術館を楽しみました😎🎶
帰宅後、余韻を楽しむために写真を見返したりしていました📸
ふと、パンフレットを見返したときに、「迷子になろうよ、いっしょに」の文に疑問が出てきました
迷子は困る…なんで「迷子になろうよ、いっしょに」なんだろう?…
その後に
「あちこち歩きまわって、面白いものやきれいなものを色々見つけてください。」
と書いてあり納得
迷ってるからこそ、いろんなところに視線が向き、興味がわき、探していく中で目的のものを見つけた時には達成感を感じられます
個人的な解釈になりますが、1人では心細く1歩を踏み出せない迷子でも、「誰かと一緒に」迷子になることで安心感と楽しさを感じながら、いろんなものを見つけていけるということなんだと思いました
奥が深いこと言ってくれるなぁ…さすがジ〇リ!なんだか勉強になったなぁ…
と思い出に浸っていたのですが、
実は私のやっているお仕事も
「誰かと一緒に迷子になる」お仕事なのかも!
そんな考えが頭に浮かびました!!!
思い出そっちのけ(笑)で考えてみると…
日々、お仕事を探している求職者(迷子)と一緒に
こういう職場はどうだろうか?将来こういうのができたらいいよね!
と一緒になって新しい職場探しをします
1人じゃ見つけられない職場も、一緒に探すことで、
見つけられなかったものが見つかり、不安でいっぱいの面接も、
一緒だからこそ、面接練習したりできます
これってもう“一緒に迷子”ですよね!!!!
もちろん、アニメの世界とは違い、迷子のままではいられないですが、
1人で不安なまま探すだなんて、どうしたらいいかわからないし、不安になります
だからこそ、迷子になってしまった求職者の方と一緒に迷子になって、
素敵な職場となる目的地に連れて行ってあげられたらなと思いました!
「一緒に迷子になる」という考え方がなかったため
ただ遊びで行ってきた場所から、素敵な学びを得ることができました☺️
一緒に迷子になり導けるのは、このお仕事だからこそ!
ぜひダイバージェンスで
求職者と一緒に迷子なりませんか??
最後に、某ジ〇リ美術館の出口で見つけた迷子の写真を載せておきます(笑)