こんにちは。インクルードの採用広報です。
【インクルードの好きなところ】記念すべき第1回は、入社7年目の支援員・インストラクターの小塚さんにインタビューしました。ニューロリワークの立ち上げ初期から現場を支える小塚さんが語るインクルードの魅力とは?
小塚 智美 / ニューロリワーク 横浜センター 支援員・インストラクター
学生時代から長年ファッション業界に携わる中で、「本当の美しさの根本には健康が土台にある」という気づきを得て、次第に予防医学への関心を深める。その後、大手フィットネス企業へ転職し、約2年半にわたり10代から90代まで幅広い年齢層の方々の身体と向き合いながら指導に従事。その経験を通じて、心身の健康には運動習慣だけでなく、食事、睡眠、セルフケア、そして思考や感情の習慣が深く関わっていることを実感する。
2018年にインクルード株式会社へ入社。就労支援員・インストラクターとして就労支援や復職支援に従事する傍ら、ニューロリワーク 横浜センター(旧ニューロワークス 横浜センター)およびニューロリワーク 横浜関内センター(旧ニューロフィット 横浜関内センター)の立ち上げにも携わる。「目の前の方が、どうすれば一歩前へ進めるのか」を常に念頭に置きながら、日々やりがいを感じて仕事に取り組んでいる。
1.相談しやすく、迅速に解決策を示してくれる
困りごとやトラブルが起きた際に、上長をはじめ管理職の方々がすぐに時間を取って、現実的な解決策を提示してくれるところがとても心強いです。
チャットや電話でスムーズに連絡が取れる環境が整っており、具体的なアドバイスを迅速にもらえるため、安心して支援に集中できます。困りごとだけでなく、挫けそうになったときにも相談しやすい環境があり、助けられています。
2.新しいチャレンジを応援してくれる
インクルードには、役職や立場に関係なく意見を発信しやすい雰囲気があり、新しい挑戦に対しても前向きに受け止めてくれる風土があります。
難しそうなアイデアであっても頭ごなしに否定するのではなく、「どうすれば実現できるか」を一緒に考えてくれる姿勢があり、新しいことに挑戦する人を会社全体で応援してくれるところが大好きです。
また、失敗を恐れずに挑戦できる環境があることも、この会社の強みだと思います。たとえチャレンジに失敗してしまっても、それを受け止めてくれる安心感があるため、思い切って業務に取り組めます。
3.マイクロマネジメントされず、自由に働ける
会社としての方針やビジョンはしっかり共有されつつも、その実行にあたっての具体的な進め方などは、ある程度個人の裁量に任せてもらえるところに心地よさを感じています。
もちろん「枠」はありますが、その中で個性を発揮し、自身の成功パターンを見つけていけるような柔軟な環境で、自分らしく働くことができます。自由度が高い分、責任も伴いますが、その分自分で考えながら主体的に働けることで、やりがいや達成感も大きく、長く働き続けられる理由の一つになっています。
4.個性を理解し、強みを活かしてくれる
インクルードは、社員一人ひとりの多様性を尊重し、それぞれの得意分野や個性を活かせる業務を任せてくれます。自分の強みを活かせる環境だからこそ、自信を持って働くことができます。
また、管理職の方々は、社員一人ひとりに合わせた丁寧なコミュニケーションを心がけてくれるのも大きな魅力です。私自身、注意されることに対して敏感になってしまう傾向があったのですが、この会社では言葉の選び方や説明の仕方がとても丁寧で、いつも前向きな気持ちで仕事に向き合うことができます。
5.「愛」から始まった事業と、共感できる理念
純粋な“愛”の気持ちからこの事業を立ち上げたこと、また会社の原点となるビジョンに深く共感しています。利益の追求だけでなく、社会への貢献を原動力としている点が、この会社の大きな魅力です。
また、「全ての人が活躍できる社会をつくる」という理念があるからこそ、自分の存在意義を実感でき、前向きに働ける環境が整っていると感じています。
6.スピーディーな判断と対応
課題を曖昧にすることなく、迅速かつ的確に対応してくれる点に大きな信頼を置いています。特に、センターを立て直す際の決断と対応のスピード感には驚きました。そのスピード感が、事業全体の成長を後押ししているのだと思います。
7. 風通しの良い上下関係
風通しの良い上下関係もこの会社で働く魅力の一つです。役職者の方にも直接相談や意見を伝えることができ、いつも「言ってくれてよかった」と歓迎してくれます。
立場を問わず全員で会社を創り上げているという感覚が好きです。
8.ブレインフィットネスと出会える
この会社に入社して、ブレインフィットネスに出会えたことも、私にとって大きな魅力の1つです。
以前、健康に問題を抱えていた時期がありましたが、健康に関する知識はあっても、なかなか実践し習慣化することができませんでした。しかし、この会社でブレインフィットネスを学び、それを周りの人にも伝えるという環境に身を置くことで、運動、睡眠、食事、ストレスケアといった心身の健康に良い生活習慣がしっかりと身につきました。
その結果、体調が改善されただけでなく、気持ちも前向きになったと実感しています。疲れやすく、気持ちの切り替えが苦手だった私にとって、ブレインフィットネスは本当に大きな変化をもたらしてくれました。
9. 人とのコミュニケーションを通じて自己の成長を促せる
「人は人で磨かれる」という言葉の通り、この仕事は人とのコミュニケーションを通じて自分自身を成長させることもできると感じています。
仕事でさまざまな人と接する中で、その人の考え方や感情に触れることで、自己を深く見つめ直し、成長させてくれます。
10. 私に「生きる意味」を与えてくれる
少し大げさに聞こえるかもしれませんが、この会社は私に生きる意味を与えてくれたと感じています。プライベートで嫌なことがあっても、「この会社に行けば、居場所がある」と感じられます。
仕事を通じて仲間と会話し、エネルギーを集中させることで、自然と元気になります。 今ではこの仕事が自分の使命だと感じており、目の前の人の人生をより良くするためにどうすべきか、何が課題かを共に考える時間は、私の個性や経験を活かせる貴重な機会です。誰かの変化をサポートできることに、大きな喜びとやりがいを感じています。
ありがとうございました。
今後もバトン形式で【インクルードの好きなところ】をお届けしたいと思っています。
インクルード株式会社では、「ソーシャルインクルージョンを実現し、全ての人が活躍する社会を創る」というミッションの実現に向けて、ともに歩んでくれる仲間を募集しています。
今回の記事を通じて、インクルードの事業や働き方について、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。