- Unityエンジニア
- マネージャー
- 国際渉外担当
- Other occupations (22)
- Development
- Business
- Other
シナスタジアは、東京大学発のITベンチャー企業で、『知覚革命で人々に幸せを』というミッションのもと、自動運転車内でのエンタメサービス開発、VR/ARコンテンツ開発・技術開発などを手掛けるテックカンパニーです。
気づけば2025年も半分が過ぎ、年始に立てた目標をしっかり進められているか、個人的にもちょうど振り返っていたところです。皆さんはいかがでしょうか?
シナスタジアでは、普段、全国各地からフルリモートで業務を進めていますが、年に数回、懇親会やオフライン交流の場を設けています。今年も年次ミーティングを実施しましたので、その様子をお届けしたいと思います。
※乾杯のシーン(シェアラウンジを借りて開催)
ハイブリッド形式の新年会!
普段はリモートワークがメインとなっているシナスタジアですが、この日は特別にハイブリッド形式の新年会を実施しました。リモートと対面を選べる形式で、リアルで顔を合わせるのは初めてというメンバーも多く、新鮮な空気の中でスタートしました。
「〇〇のプロジェクト、ありがとうございました!」といった業務に関する感謝の言葉や、「実際にお会いすると意外と背が高いんですね!」といった対面ならではの会話が飛び交い、普段リモートで交流しているからこそ、対面での新たな発見がありました。
シナスタジアのメンバーは全国各地に散らばっているため、この日も遠方から東京に来たメンバーが多く、久しぶりの対面に胸を高鳴らせている様子もありました。
ミーティングは、昨年度の「事業」「組織」「財務」に関する振り返りから行い、その後、今後組織が目指していきたいミッションやビジョン、事業が目指す世界観やテーマ、そして、実行戦略について経営陣からの共有がありました。さらに、役員メンバーや各部門長から、部署ごとの取り組みや今後に向けた目標についても発表がありました。
これまでは、リモートワークが中心だったため、どうしても業務のやり取りが縦の軸で行われがちでしたが、この日を通じて、横のつながりや、他の部署の活動を深く知ることができたのは、大きな収穫だと感じています。
社内の各部門の現状や課題を理解することができ、これから一緒に働くメンバーたちとのコミュニケーションがより一層活性化していくと感じています。
※COOの岡井谷から昨年度の振り返りを行っている様子
クイズ大会で大盛り上がり!
ミーティングの最後には、メンバー同士の相互理解を深めることを目的とした景品付きのクイズ大会を開催しました。クイズの内容は、社内ポータルに掲載されているメンバーのプロフィールや会社に関する情報に基づいたもので、「〇〇さんはこんな趣味があるんですね!」や「意外すぎる!」といった驚きの声が上がりました。
普段、業務の中で知ることのできないメンバーの意外な一面を発見することができ、参加者は思わず盛り上がりました。終盤には、「この景品をどうしても手に入れたい!」という思いから、答えを調整するメンバーの姿も見受けられ(笑)、皆さんが一層楽しんで参加していました。
※景品ラインナップはこちら
さいごに
フルリモートワークが日常であるシナスタジアにとって、オフラインでの交流は非常に貴重な機会です。
今回の年次ミーティングを通じて、シナスタジアのミッション・ビジョンを再確認し、今後の方向性を共有することができました。それと同時に、メンバー同士のつながりを深め、より強固なチームワークを築くことができたと実感しています。
今年度もさらなる成長を目指して、シナスタジアは今後も進化を続け、さまざまな新しい挑戦に取り組んでいく予定です。
今後ともシナスタジアをどうぞよろしくお願いいたします!
※現地での全体集合写真