Learn more about the team/working environment
All posts
株式会社テックビーンズ
2 months ago
<TB社員インタビュー>ピアニストとエンジニアの二足の草鞋を履く今。柔軟な環境の中で思い描く今後のキャリアとは。
こんにちは!テックビーンズで採用担当をしています、大木更紗です。今回は、社員インタビュー第2弾!営業、エンジニア、ピアニストと様々な経験をしてきているメンバーをご紹介致します!最後まで読んでいただけたらとても嬉しいです。エンジニア 市川 慎氏(2021年1月入社) 元携帯電話ショップの営業担当 未経験からエンジニアに挑戦これまでの経歴を教えてください。大学卒業後、2019年4月にテックビーンズの親会社であるディポップスに入社しました。主に携帯電話ショップでの営業業務や、入社から半年経った頃には、店舗の副店長に立候補し、店舗運営や後輩育成にも携わりました。そして、営業の経験とプラ...
Chat with the team株式会社テックビーンズ
4 months ago
<TB社員インタビュー>外国籍エンジニア&二児の母!12年間のブランクを経て、プロジェクトマネージャーとしてのキャリア再構築を決意。
はじめまして!テックビーンズで採用担当をしています、大木更紗と申します。今回、初めての社員インタビュー&ストーリー投稿ということでドキドキしながら記事を作成しました。 最後まで読んでいただけたらとても嬉しいです。エンジニア ラマリンガル ラムヤ氏(2021年4月入社)インド出身 二児の母日本に来たきっかけは?大学を卒業後、インドでエンジニアとして2年間働き、その後2008年に日本でエンジニアとして働く旦那さんとの結婚を機にインドの勤め先を退職し、私も日本に来ました。そこから、出産・育...
Chat with the team株式会社テックビーンズ
5 months ago
【求職者向け】カジュアル面談とは?テックビーンズ流にお答えします!
どうもこんにちは!テックビーンズで採用担当をしております、人事部の藤井です。本日はズバリ「カジュアル面談」についてお話したいと思います!そもそもカジュアル面談って何実は私この会社に入るまであまりよくわかってなかったんですよね。(私の過去最大の転職期、書類選考でお見送りされた事の方が多くカジュアル面談してくれる企業さんに出会った事が無かったなあ・・と自虐ネタはこの辺にしておいて)ちなみに、Wantedly上のカジュアル面談とはカジュアル面談とは、選考前に求職者と社員がカジュアルに話をして、お互いの知りたい情報を交換する機会のことです。企業が求職者に対して一方的に質問する面接とは異なり、お互...
Chat with the team株式会社テックビーンズ
6 months ago
【人事部目線】テックビーンズのここが好きVol.1
初めまして!テックビーンズ人事部の藤井と申します。今回、Wantedlyのストーリーを初めて作成しました。前任から引き継いだ際、あまり動いていなかったWantedly。最近少しずつアクセス数が増えてきたり、まして応募も増えてきたりと、純粋に嬉しいです。Twitterでもシェアしてもらったりして、皆様本当にありがとうございます!!さて、私が初めて作成するストーリーで第一に伝えたかった事、ずばりテックビーンズのここが好き!です。最後までお付き合いくださると嬉しいです。まず私の簡単な経歴ですが、飲食でお馴染み某ホールディングスのグループ会社のカフェレストランで調理や接客、最終的に店長業務をメイ...
Chat with the team株式会社テックビーンズ
7 months ago
<2022年社長インタビュー!>顧客のサービスを作るだけではなく、成長させていくことが大事。これからは、アジャイル開発に強いテックビーンズへ。
2021年は、どのような1年でしたか?怒涛の一年でした。人も案件も増え、楽しいことも大変なことも倍増しました。コロナ禍でも着々と右肩上がりでしたよね!戦略や、強化した点を教えてください。とにかく採用の一点だと思います。採用を続けたことで、受けられる案件が増えたというところかと思います。これはグループ入りし、経営体力が整ったからこそできたことです。社長ご自身が一番苦労した業務は何ですか?インフラ構築の対応が多かったですね。AWSもそうですし、GCPもそうですが新しいサービスの構築が多かったのが大変でした。(だいぶ英語のドキュメント漁りました) アジャイル開発に特化した理由を教えてください。...
Chat with the team株式会社テックビーンズ
8 months ago
<TB社員インタビュー>刺激的な案件と、穏やかな社風に惹かれた。ここで、AWSを極めたい
テックビーンズへ派遣後、正社員へエンジニア・Joy Julian Gomes氏(2021年2月入社)バングラデシュ出身。SESの企業でエンジニアとして活躍する中で、同社へ派遣される。一緒に働くエンジニアや、手掛ける案件に魅力を感じ、さらなる成長を求めて正式に同社に転職しました。日本に来たのはいつですか?日本に来たのは、2019年8月です。その後、SESの会社でエンジニアを勤めていました。テックビーンズの魅力は?それまで関わっていた案件は、エンジニアが1~2名ほどで完結する小規模なプロジェクトだったのですが、当社の開発案件は規模が大きく、新しいテクノロジーに触れる機会が多いことが魅力でした...
Chat with the team株式会社テックビーンズ
8 months ago
<TB社員インタビュー>エンジニアの人員・仕事量に応じた受注なので、現場に負担がかからない
前職では受託開発を行っていた。キャリアを活かして新しい環境でチャレンジするために同社へエンジニア・小出 千香子氏(2020年11月入社)前職では受託開発を行っていました。エンジニアとしては、前職で1年ほどしか経験がなかったのですが、キャリアを活かして新しい環境でチャレンジするためにテックビーンズへ。参加プロジェクトを教えてください今、二つのプロジェクトに携わっています。一つは、バングラデシュのオフショア開発です。現地の企業と協力しながら自社サービスをつくっています。もう一つは、課金系サービスを提供しているクライアントの案件です。公開しているAPIをGUIでもお客様にも提供できるようにした...
Chat with the team株式会社テックビーンズ
8 months ago
コーポレートサイトリニューアルのお知らせ
株式会社テックビーンズ (techbeans.co.jp)私たち techbeans の発信するメッセージとして、中の人一同の気持ちや思いから再構築いたしました。言語化することで私たちの使命を再認識し、今後も成長を止めない techbeans であり続けます。採用採用ページを拡充しました。募集ポジションごとの詳しい情報も追加しております。technologyで共によりよい未来を作る仲間を、引き続き募集しております。実績紹介これまでDX化をお手伝いした案件や自社プロダクトを、より具体的に紹介しています。御社のDX化にご参考ください。プロダクト紹介は順次掲載してまいります!お知らせコンテンツ...
Chat with the team株式会社テックビーンズ
about 2 years ago
<取締役インタビュー>経営が安定しているからこそ、エンジニアが挑戦できる組織を作ることができる
●経営視点からテックビーンズを見ると?将来性、成長余地が大きな会社CEO前川の安定した気質によるところが大きいと思いますが、創業以来、急成長や無理な拡大をしてきていないので安定的に伸びてきていますし、これからも伸びていくと思います。具体的な話をすると、準委任契約の案件を増やしてきたこともあり、経営的に安定しているという特徴もあります。今は若手が多く、現在進行形で成長中なので、それぞれが成長することで純粋にこなせる案件は増えていくので会社の成長余地は大きいと感じています。大切にしていきたいのはエンジニアファースト成長をしていく中でも変わらないのは「エンジニアファースト」という考え方です。エ...
Chat with the team株式会社テックビーンズ
about 2 years ago
<エンジニアインタビュー>出戻りました!テックビーンズで働く魅力
〜なぜテックビーンズで働いているのか〜2019年に一度は退職して、約1年後に戻ってきました(笑)退職した後は、クライアント企業に常駐するSESとして大きな会社に出向していました。大きなシステムの一部を担当していて、問題が起きても、他の部署に依頼するだけという業務でした。外から見て、改めてベンチャーのエンジニアとして働く魅力を感じたんですよね。自分が任せられている。バグが出たら自分が解決しなくてはいけない。自分が責任を持ってやっているからこそそのシステムに関わりが深くなる。仕事をしているなかで、そんな働き方のほうがよっぽどエンジニアらしいと感じるようになりました。実際にテックビーンズに戻っ...
Chat with the team株式会社テックビーンズ's post
about 2 years ago
<CEOインタビュー>エンジニアファーストの会社であり続けたい
〜テックビーンズ創業に至るまで〜音楽活動引退後、最初はSES(特定派遣社員)に北海道出身で、1999年に音楽をやりたくて上京してきました。2006年、26歳までアルバイトをしながら音楽活動をしてたんですね。その間、ちょうどiモードが普及していた頃で、「自分たちのバンドもHPを持ちたい」と、HTML/CSSを利用しウェブサイトを構築し始めました。その後、音楽活動を引退して、2007年9月にテンプスタッフ・テクノロジー株式会社(現:パーソルテクノロジースタッフ株式会社)に常駐して働く、SES(特的派遣社員)として入社し、入社後に行われ た研修で初めてプログラミングを習得しました。初心者でもO...
Chat with the team株式会社テックビーンズ's post
about 2 years ago
<CEOインタビュー>第二創業期への想い
〜テックビーンズの今後に向けて〜リモート体制で開発進行中元から働き方は自由で、リモートワークも可能でしたが、3月から完全リモートで開発を続けています。案件の内容としては、アプリのAPI開発が増えています。現在のテックビーンズは若手が多いので、少しバタバタしている感じはありますが、未経験から始めたエンジニアも成長してきていて、任せられる範囲は増えてきているので助かっています。直近は、もっと余裕を持って開発ができる体制を目指したい案件に対して人の密度を濃くしていきたいというイメージなんですよね。もう少し全員が余裕を持って取り組めるようにしていきたい。個々人のストレスや、負荷をもう少し減らして...
Chat with the team