こんにちは。ユーティル採用担当の的野です。このたび、採用面談や面接で使用している会社説明資料を公開しました!このnoteでは、資料のポイントをかいつまんでご紹介します。
ユーティルについて
ユーティルは2015年4月に設立された11期目の会社です。「中小企業の生産性向上」という日本経済の根幹に関わる課題解決に取り組み、マッチング事業やAI BPO事業を展開しています。
本社は新宿御苑前駅近くのVerdeVista新宿御苑にあり、2025年7月現在で従業員数は33名です。毎月3名ほどの仲間に新たにジョインいただいている状況で、着実に事業を拡大しています。
解決する社会課題
日本の中小企業の生産性は大企業の約半分という深刻な状況です。生産性の低い中小企業と高い大企業では、なんと30倍近い差が生じているケースもあります。
創業者の岩田は、新卒でジャフコに入社しベンチャーキャピタリストとして最先端のITスタートアップへの投資に従事しつつ、中小企業のITリテラシーの低さに衝撃を受けました。しかし同時に、ITを活用して飛躍的に成長する中小企業も目の当たりにし、「中小企業もITスタートアップのように働けば、日本の生産性は必ず向上する」と確信しました。
これまで10年間にわたり日本中の中小企業と向き合い続けて分かったことは、彼らに本当に必要なのは「ツール」ではなく「相談相手(幹事事業)」と「業務を巻き取り、伴走するパートナー(AI BPO事業)」だということです。
事業について
ユーティルでは、中小企業の真のニーズに合わせて2つの事業を展開しています。
1. 相談窓口「幹事シリーズ」
2018年にスタートした「Web幹事」は、ホームページ制作の相談窓口として、累計35,000件以上のご相談に対応してきました。プロのコンシェルジュがお客様の予算や要望を整理し、全国5,000社の中から最適な制作会社をご提案します。
現在は「Web幹事」「動画幹事」「システム幹事」など複数の幹事サービスを展開し、2,500本以上の記事コンテンツで累計75,000件以上のリードを獲得しています。
2. AI BPO事業「できるくんシリーズ」
2024年から本格展開している新規事業です。第一弾の「ホームページできるくん」では、AI実装が進んでいるCMSを活用し、月額1,900円〜高品質なWeb制作サービスを提供しています。
今後は、集客支援、採用支援、経理・労務など、中小企業の成長に必要な業務を幅広くカバーするラインナップを展開予定です。
成長戦略
ユーティルは、生成AIを活用した中小企業向けの総合ソリューション企業を目指しています。
AI BPOで裾野広く中小企業を支援しながら、ニーズの強い領域についてはM&Aも活用してハイエンドなカスタマイズBPOも提供。「ユーティルに来れば、中小企業のデジタル課題は全て解決!」という状態を実現します。
2030年に向けては、デジタル支援だけでなく「ヒト」「カネ」のリソースも提供し、中小企業の経営を総合的に支える独自の経済圏を創出することを目指しています。
カルチャーについて
ユーティルには勝利に執着し、お客さまに感動を与える、そんなカルチャーが根付いています。そのために、スピードを最優先し、まずやってみる。失敗や変化を歓迎し、壮大なミッションに向かってフルスイングする。そんな姿勢で社員全員が仕事に向き合っています。
また、プロスポーツチームのような組織思想を持ち、優秀なメンバーがその時々の課題に応じて柔軟に布陣を変えられる組織です。自分で考え、自分で提案できる環境で、各事業の裁量と責任あるポジションが多数あります。
職場環境
当社では生産性やパフォーマンス向上、社内コミュニケーション活性化を目的に、月・水・金曜日を出社、火・木曜日をリモートワークとしています。
平均年齢は35歳、男女比は7:3で男性が多いですが、仕事と子育てを両立するママさん社員も多く在籍しています。
今回は、採用ピッチ資料のポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?中小企業の生産性向上という日本の未来を左右する課題に、テクノロジーとビジネスの力で挑戦したい方、ぜひ一緒に働きましょう!
ご興味をお持ちいただけましたら、募集ページからぜひご応募ください!