こんにちは!ヘルスベイシス採用担当の谷川です。
今回は、テックエージェント事業部で営業部のリーダーを担っている石川さんにインタビューしました!
若手ながらマネジメントを任されることになったときの驚きやプレッシャー、リーダーとして大切にしているスタンス、そして「誰と働きたいか」への想いまで、飾らない言葉で語ってもらいました。
等身大の葛藤と成長の軌跡が詰まったインタビュー、ぜひ最後までご覧ください!
自己紹介・現在の仕事について
氏名:石川 陸斗(いしかわ りくと)
大学:中央大学
見ていた業界:コンサル、マーケ業界
出身:埼玉県
趣味:サッカー/野球/積読
(過去のインタビュー記事はこちら!)
https://www.wantedly.com/companies/company_7017771/post_articles/866724
――今どんなチームで、どんなお仕事をされているんですか?
石川:テックエージェント事業部で、営業とリーダーの役割を兼任しています。
チームは自分を含めて4名で、自分で数字を出すことはもちろん、メンバーのKPIの設定や、アクションの振り返りなども行っています。
また、テックエージェント事業部全体として既に取引のある企業に対して、継続的に契約を獲得できるようなコミュニケーションや、企業の管理に関する仕組み作りにも携わっております。
驚きと覚悟が入り混じった、リーダー昇格の瞬間
――リーダーに昇格されたときは、どんなお気持ちでしたか?
石川:自分が思ってたよりも少し早いタイミングで声がかかりびっくりしました。
自分は同期の中では少し早めの大学4年の9月から内定者インターンに参加していました。
同期の松尾くんは1年目の4月からリーダーになっていたので、自分もついていきたいという気持ちが強く、早くリーダーになりたいとは思っていたので、より一層頑張ろうという気持ちになりました。
――実際にリーダーとしてチームを見る上で、大切にしていることってありますか?
石川:一番大切にしているのは、「このメンバーがこれからどうなりたいのか」を知ることです。
目標や将来像が人それぞれ違う中で、そこに向かって今何をすべきかを一緒に考えていくのが、自分の役割だと思っています。
あとは、早く自走できるようになってほしいという意識もあります。
こちらが正解を渡すのではなく、「どう考えるか」を大切にしてほしいなと思っていて。試行錯誤しながらも、自分の頭で動ける人になってくれると嬉しいですね。
――育成って難しそうですよね。マネジメントで苦労していることってありますか?
石川:全部難しいです笑
もともとマネジメントは未経験でしたし、メンバーを支える立場に立つのは初めてのことだったので、今でも試行錯誤の連続です。
それでも実際に関わる中で少しずつ感覚をつかめるようになってきて、今はその難しさも含めてやりがいを感じています。特に難しいと感じるのは、目標の設定とそれに対しての向き合い方です。
「何を目指しているのか」「そのために今やるべきことは何か」って、簡単そうに見えて本当に深いし、答えが一つじゃないと思っていまして
だからこそ一緒に考えながら少しずつ前に進めていくことを大事にしています。
メンバーの“やりたい”に応えたい。それがリーダーとしてのやりがい
――では逆に、リーダーになってよかったなって感じる瞬間はありますか?
石川:たくさんあります。
数字が出たときももちろん嬉しいんですけど、「これ、やってみたいです」ってメンバーが言ってくれた瞬間が、個人的には一番やりがいを感じます。
特に、今のチームってまだ1年目のメンバーが多くて、覚えることも多いし、営業としても数字を出していかないといけないプレッシャーもあります。
だからこそ、日々の中でどうしても課題や悩みを抱えることもあるし、正直「やらなきゃいけないこと」に追われがちになる場面もあります。
そんな中で、「自分はこういうことにチャレンジしたい」「こうなっていきたい」と熱意を持って共有してくれる瞬間があると、心から嬉しいですし、リーダーとしてその想いに応えたい、一緒に達成していきたいと強く思います。
――そんな素敵なチームのリーダーとして、今後チャレンジしたいことはありますか?
石川:まずは、社内から「石川さんと働きたい」と思ってもらえるようなリーダーになりたいです。
単に役割として動くだけじゃなくて、信頼や憧れを持ってもらえるような存在になりたいなと。
それと、今メインで動いている事業が約40億円規模なのですが、それを100億円規模に拡大していけるような仕組みや体制を自分がつくっていきたいと思っています。
まだまだ道半ばですけど、そういった未来の組織を想像するとワクワクします。
自分の意志で選ぶことが、働くうえで一番の原動力になる
――最後に、どんな人と一緒に働きたいですか?また、就活生に向けてエールをお願いします!
石川:素直で、働くことに前向きな人とぜひ一緒に働きたいですね。スキルや知識よりも、まずはその姿勢があることが一番大事だと思っています。
就活ってどうしても「人からどう見られるか」を意識してしまいがちですが、それよりも「自分が納得できる選択かどうか」がすごく大事です。
私自身も、自分で考えて、自分で決めたからこそ、今この環境で頑張れているんだと思います。
どんな選択であっても、「自分で決めた」と胸を張れる就活になるよう、応援しています!
以上、石川さんとのインタビューでした!