注目のストーリー
20代執行役員が目指す『ヘルスベイシスの未来』とは?
Chat with the team【新卒から最速でマネージャーへ】成長と挑戦の代名詞、河下さんにインタビュー!
Chat with the team事業家で溢れる組織を目指して。|【新卒採用責任者】にインタビュー
Chat with the teamAll posts
メンバーインタビュー
NEW
about 20 hours ago【介護・看護領域 事業責任者インタビュー】業界のベテランが、設立4年目のスタートアップでの0→1の新規事業への挑戦
こんにちは、ヘルスベイシスの中途採用責任者の小山です。今回は、2023年に新しく立ち上げをした看護領域特化型人材事業「ベイシス看護」、介護領域特化人材事業「ベイシス介護」について、事業責任者の禧久 小太郎(きく こたろう)さんに事業立ち上げへの熱い想いを聞きました!プロフィール禧久 小太郎(きく こたろう)神奈川県出身 人材派遣・人材紹介会社を4社、人材派遣事・人材紹介業には約17年携わる。飲食業界で店長としてキャリアを積んだ後、製造業特化型人材派遣会社に就職。その後介護領域・医療領域の人材紹介事業に約15年、2015年から介護資格の学校で卒業生や在校生の就労支援をベースに事業部長として...
Chat with the teamメンバーインタビュー
NEW
4 days ago【新卒3期生】大手金融機関を見ていた私が、かけがえないの存在になるべくヘルスベイシスを選んだ理由
はじめまして!株式会社ヘルスベイシス新卒3期生の恩田航輝です。この記事では、私の人物像、就活の経緯を中心に、最終的にヘルスベイシスに決めた理由をお話しします。こんな方は、ぜひお読みください。✔ とりあえず、大手に行けばいっかと思っている人✔ 自分の存在理由に悩む方✔ かけがえのない存在でありたいと思う方最後までお読みいただければ嬉しいです。<プロフィール>名前:恩田航輝(おんだ こうき)大学:城西大学見ていた業界:金融・IT・コンサル出身:埼玉県趣味:ドライブ・ライブ参戦、古民家飲食店に立ち寄ること「甘やかされすぎて」いた幼少期私は幼い頃から好奇心旺盛で、決して裕福な家庭ではありませんで...
Chat with the teamヘルスケア 最前線
NEW
4 days ago介護保険の基本:重要性と目的を解説!
こんにちは、ヘルスベイシスの採用担当の小林です。近年、介護費用が国の経済をひっ迫しているということで介護保険が注目を集めています。本記事では、そんな介護保険についてご紹介していきます。介護保険とはどんな保険ですか?介護保険とは、公的に定められた保険制度です。一定の年齢になると強制的に徴収されます。詳しくは後述します。一定の年齢になった人が介護保険を納めているため、要介護支援者が保険を利用して介護サービスを受けることができます。介護保険を利用して介護サービスが受けられるのは、65歳以上の要介護支援者、もしくは40歳~64歳までで老化に起因する疾病で要介護状態になった人に限られます。介護保険...
Chat with the teamHB_News
NEW
7 days ago【3年連続!】『Wantedly Awards 2023』 Best Team部門 TOP100Teamsにヘルスベイシスが選出されました!
こんにちは!株式会社ヘルスベイシス採用担当の小山です。Wantedly Best Teams 100-2023を受賞しました!!!3年連続です!!Wantedly BEST TEAM AWARDとは、Wantedlyが毎年、「共感」を軸とした新しい採用アプローチにおいて素晴らしい取り組みをした企業を表彰している賞です。Wantedlyで採用活動を行っている約39,000社のなかのBEST100にヘルスベイシスが選ばれました!Best100社はこちら***********実は弊社で活躍する社員や、新卒内定者のうち、Wantedlyを見て共感をしてくれているメンバーが多いんです。創業当初より...
Chat with the teamヘルスケア 最前線
11 days ago
サ高住のライフスタイル:住み方の多様性
こんにちは、ヘルスベイシスの採用担当の小林です。近年、高齢化社会が進んだことで介護事業に注目が集まっています。介護サービスも日々進歩していて、特にサービス利用者にとっての快適さが重要視されています。そして、サ高住は特に今後需要が伸びるとされているサービスです。本記事では、そんなサ高住についてご紹介していきます。サ高住とはどういう意味ですか?サ高住とは、サービス付き高齢者向け住宅の略です。サ高住では、自宅のように自由度の高い住環境で過ごしながら、生活相談サービスなどを受けられます。厚生労働省は、「高齢者が必要な支援を受けながら、ご本人らしい暮らしを実現できる住まい」と定義づけています。特養...
Chat with the teamメンバーインタビュー
14 days ago
【新卒3期生】ありのままの自分に向き合う就活の結果、私はヘルスベイシスを選んだ
はじめまして!株式会社ヘルスベイシス新卒3期生の小沢日花莉(おざわ ひかり)です。この記事では、私の人物像、就活の経緯を中心に、最終的にヘルスベイシスに決めた理由をお話しします。こんな方は、ぜひお読みください。✔ 型にはまった就活に違和感を感じる✔ 自分らしく働きたい最後までお読みいただければ嬉しいです。<プロフィール>名前:小沢日花莉(おざわ ひかり)大学:津田塾大学見ていた業界:人材、メーカー、小売、物流、IT出身:埼玉趣味:ダンス、古着、革小物探し大学に入るまでは、頑固な性格だった私。大学生になるまで頑固な面が強かったです。小学生の時からリーダー的なポジションで周りの人を引っ張るこ...
Chat with the teamメンバーインタビュー
15 days ago
【新卒3期生】最速で力をつけられる環境を探した私がヘルスベイシスを選んだ理由
はじめまして!株式会社ヘルスベイシス新卒3期生の矢澤宗汰です。この記事では、私の人物像、就活の経緯を中心に、最終的にヘルスベイシスに決めた理由をお話しします。こんな方は、ぜひお読みください。✔ 自分の将来に迷っている人✔ 自分を変えたい人✔ ベンチャー企業に興味がある人最後までお読みいただければ嬉しいです。<プロフィール>名前:矢澤宗汰(やざわそうた)大学:京都大学見ていた業界:人材、IT、教育出身:新潟県趣味:映画・音楽鑑賞、スポーツ観戦、食べ歩き(関西の新卒3期生メンバーでのBBQ)内気から活発へ、180度変わった価値観幼い頃の私は常に人目を気にしながら行動する人間でした。他人から嫌...
Chat with the teamヘルスケア 最前線
17 days ago
介護サービスの種類:初級ガイド
こんにちは、ヘルスベイシスの採用担当の小林です。近年、社会の高齢化が加速しているため、介護業界が注目を集めています。本記事では、そんな介護業界のサービスの種類についてご紹介していきます。介護サービスの種類はいくつありますか?介護サービスの分類は複数ありますが、一般的な分類方法で以下の3種類があります。居宅サービス施設サービス地域密着型サービス他にも入浴介護やリハビリテーションなど提供するサービスの種類で分類されることもありますが、ここでは上記3つの分類とします。まず居宅サービスは利用者が自宅に住んだまま介護を受けられるサービスです。居宅サービスの中でも、訪問サービス、通所サービス、短期入...
Chat with the teamメンバーインタビュー
20 days ago
【新卒3期生】先生を目指していた私がヘルスベイシスを選んだ理由
はじめまして!株式会社ヘルスベイシス新卒3期生の市川慎之介です。この記事では、私の人物像、就活の経緯を中心に、最終的にヘルスベイシスに決めた理由をお話しします。こんな方は、ぜひお読みください。✔ 納得できる就活をしたい方✔ 自分が何をしたいのか迷っている方✔ 先生になるか、企業で働くかを悩んでいる方✔ 体育会系の方✔ 周囲より就活が遅れていると焦っている方 最後までお読みいただければ嬉しいです。<プロフィール>名前:市川慎之介(いちかわ しんのすけ)大学:玉川大学見ていた業界:教育・人材出身:神奈川県趣味:サッカー・スノーボード1.小1からキャプテン。サッカー人生の始まり。小学生の頃の私...
Chat with the teamヘルスケア 最前線
25 days ago
ケアマネージャーとは?入門ガイド
こんにちは、ヘルスベイシスの採用担当の小林です。近年、社会の高齢化が進み、それに伴い介護職種が注目を集めています。本記事では、そんな介護職種の中のケアマネージャーについてご紹介していきます。ケアマネージャーはどんな仕事をするの?ケアマネージャーは介護施設の利用者と事務所の間の調整役を担います。具体的には、ケアプランの作成、給付管理などを行います。直接的に介護を行う業務とも事務作業を行う職種とも異なり、管理業務がメインです。そして全体を見て調整する必要があるので、介護について深く理解している必要があります。ケアマネージャーがやってはいけないことは何ですか?ケアマネージャーは介護施設の利用者...
Chat with the teamヘルスケア 最前線
about 1 month ago
介護福祉士実務者研修:キャリアの扉を開く
こんにちは、ヘルスベイシスの採用担当の小林です。近年、社会の高齢化が進んでいるということで介護職が注目を集めています。本記事では、介護職に関連する介護福祉士実務者研修についてご紹介していきます。実務者研修 何やるの?介護福祉士実務者研修は、全20科目の座学と演習で構成されています。座学は450時間で、演習では医療的なケアを行います。研修の内容は、人間の尊厳と自立といった精神面のケアから、介護実務、医療的ケアといった実用的なものまで幅広いです。介護職は実務者研修を取った方がいいですか?実務者研修を取得すると、資格手当が支給される可能性が高いです。給与アップを望むのであれば、実務者研修は取得...
Chat with the teamイベントレポート
about 1 month ago
【24卒】新卒内定式を開催しました!
こんにちは、ヘルスベイシスの採用担当の谷川です!今回は10月2日に行われた、24卒の新卒内定式をレポートしていきます!ヘルスベイシス本社にて、リモート参加者も含めたハイブリッド形式で開催いたしました。※十分な感染症対策を行った上で開催しております。代表からのメッセージ「とにかく失敗を恐れずチャレンジしてほしい」10月2日、東京本社で開催された内定式では、内定証書の授与から始まりました。一人ひとり、弊社の代表奥秋から手渡しで内定証書の授与が行われ、内定者の方と固い握手を交わしました。内定者の方の力強い返事に、経営陣も「来年の4月が楽しみだ」と期待の言葉を述べていました。次に代表から、内定者...
Chat with the teamヘルスケア 最前線
about 1 month ago
介護職員初任者研修:基本から学ぶ入門ガイド
こんにちは、ヘルスベイシスの採用担当の小林です。近年、社会の高齢化が進んでいるため、介護職が注目を集めています。本記事では、介護職に就く方が経験する介護職員初任者研修についてご紹介していきます。介護職員初任研修とは何ですか?介護職員初任者研修とは、介護職種に就く方が取得することで基本的な知識を身に付けていることを証明できる研修です。ただし、介護施設で働くだけなら研修の受講は必須ではありません。ホームヘルパーの場合は、介護職員初任者研修は必須です。ホームヘルパーになるには初任者研修以上の資格取得が法的に定められているからです。初任者研修以上なので、より上位資格を取得する方法でも問題ありませ...
Chat with the teamメンバーインタビュー
about 1 month ago
【新卒3期生】就職活動の「意味」を見失って辛かった私が見つけた答え
はじめまして!株式会社ヘルスベイシス新卒3期生の大谷心路です。この記事では、私の人物像、就活の経緯を中心に、最終的にヘルスベイシスに決めた理由をお話しします。こんな方は、ぜひお読みください。✔ 就活に「違和感」を感じる方✔ 自分に合った会社の見つけ方が知りたい方✔ 自分が何をしたいのか分からない方最後までお読みいただければ嬉しいです。<プロフィール>名前:大谷心路(おおたに こころ)大学:立教大学見ていた業界:IT出身:北海道趣味:フラ、映画鑑賞、旅行私は幼い頃から人見知りな性格で、周りからも「大人しい」や「ふんわりした印象」という風に言われることが多かったです。でも、実際には物凄く頑固...
Chat with the team