1
/
5

All posts

【カルチャー】自由な発想が、ワクワクを生み出す。楽しみながら成長するGLAPの働き方とは?

お菓子の工場見学に行ったり、大手通信キャリアのキャンペーンボックスをデザインしたり、有名キャラクターのプロモーションを考えたり——。GLAPの仕事には、緊張感や責任感がありながらも、同時にワクワク感や遊びゴコロを体感することができます。そんな"遊びゴコロ"こそ、わたしたちが一番大切にしているものです。エンタメという手法で人の心を動かすために、とことん楽しみながら仕事をしています。今回は、3人のメンバーに「GLAPでの遊び仕事の様子」について話を聞いてみました。「10時間かけても、相手を知りたいんです」SNSで人気の食品メーカーや製薬会社など——誰もが知る企業とのコラボ案件を担当するSNS...

【福利厚生】『好き』が仕事になる場所で、『好き』を加速させる制度をつくりました。

「“好き”を仕掛け、熱量で広げる。」というMissionを掲げるGLAPentertainment。その中でわたしたちが大切にしているのは、"あそびゴコロ"です。クライアントの心を動かすクリエイティブを生み出すためには、まずわたしたち自身が日々ワクワクしていないと、良いものは生まれない。だからこそ、GLAPでは福利厚生も「ただの制度」で終わらせません。「もっとおもしろく生きよう」「もっと楽しく自分を磨こう」そんな想いをこめた、GLAPならではの福利厚生をご紹介します。◆SNS活動手当 ー 発信する力が、マーケターの武器になる。「自分のSNS、ちゃんと育ててる?」GLAPでは、プライベート...

【Vision/Mission/Value】遊びゴコロは、世界を動かす|GLAPが描く「好き」から始まる未来

「遊びゴコロは、世界を動かす。」この言葉を聞いて、あなたはどう感じましたか?私たちGLAP entertainmentは、この哲学を胸に、エンタメとマーケティングの力で社会に新しい価値を生み出し続けています。2019年創業から7年目を迎え、メンバーは35名。一人ひとりが自分の「好き」を大切にしながら、それを社会の「熱量」に変えていく。そんな挑戦を続けています。GLAPのメンバーは、日々のプロジェクトの中でも「この商品、本当に素敵だな」「この技術、すごく面白い」という素直な感情を大切にしています。多くの会社なら「仕事だから」と割り切ってしまうような場面でも、私たちは違います。「なぜそう感じ...

【会社紹介】遊びゴコロで、世界を動かすGLAPentertainmentとは、どんな会社なのか?

GLAPentertainmentって、どんな会社?東京・恵比寿に拠点を構える私たちGLAPentertainmentは、一言で表現するなら"エンタメ×マーケティング集団です。遊びゴコロは、世界を動かす。このCorporate Philosophyを軸に¨面白い¨や¨好き¨を追求して、その熱が社会に伝播していくことを目指して、プロモーションの戦略設計からクリエイティブ制作、マーケティング施策の実行まで行う会社です。【会社概要】設立:2019年4月代表取締役:坂本大輔(38歳)従業員数:35名(業務委託含む)事業内容:エンタメマーケティング支援、コンテンツ制作、戦略設計【組織の特徴】社員数...

【社員インタビュー】「新たな挑戦」を追い求めて—プランニングチームの新リーダーは、なぜ安定を捨ててGLAPを選んだのか?

広告営業のスペシャリストとして3社での経験を積み、現在はグラップエンターテイメントのプランニングチームのリーダーを務める髙橋誠也さん。安定した大手企業から一転、成果報酬型広告の会社やTikTokマーケティングの会社での営業職を経て、現在のポジションに至るまで、常に「本質的な価値提供」と「自己成長」を追い求めてきた彼のキャリアストーリーを伺いました。—GLAPに入る前まで、どんな経歴だったんですか?専門学校を卒業して、大手メーカーの総務部門からキャリアをスタートしました。就活をしている時から営業職を志望していたんですけど、日商簿記2級の資格を持っていたこともあって、会社側から総務職へと配属...

【イベント】遊びゴゴロ溢れるGLAPの決起集会とは?

こんにちは!GLAPentertainment採用担当の吉岡です。4月22日(火)に開催された下半期決起集会の様子をお届けします。「エンタメで世の中をマーケティングする」をミッションに掲げる私たちの会社らしい、遊びゴコロあふれるイベントの魅力をお届けしていきたいと思います。決起集会とは?GLAPでは2019年の創業以来、節目ごとに「決起集会」を開催してきました。これは単なる親睦会ではなく、各部署のメンバーが交流しながら会社の目標を共有し、互いの成果を称え合う大切な場です。今回の決起集会のテーマは「全身全霊、全速力」!上半期の成果を祝うとともに、残り半年を全力で走り抜けるための決意を新たに...

【事業紹介】GLAPentertainment案件事例をご紹介します!

当社は“遊びゴコロのあるソリューションの提供”を軸に、効果を最大化する戦略/ ストーリー設計から、コンテンツ制作、マーケティング施策実施までワンストップで対応する会社です。クライアントのマーケティング戦略・プロモーション企画をプランニングし、企業のマーケティングディレクターとして伴走します。案件事例1:売り規模60億〜70億円・某大手脱毛クリニックのプロモーション支援プロジェクト概要ブランド認知拡大✕集客の最大化を目的に、WEB動画の制作・Web広告戦略・SNS戦略インフルエンサー戦略のプロモーション施策を一貫して行う。ご相談の背景レッドオーシャンである脱毛プロモーション市場で、認知獲得...

【代表インタビュー】「社員が成長する瞬間が、一番嬉しい」GLAP代表が語る、起業の理由と社員への想い

こんにちは!本日は、弊社代表の坂本がGLAPを起業した経緯、経営者の一人として日々どう考え、どう日々仕事や会社のメンバーと向き合っているのか、インタビュー形式でご紹介させていただきます。GLAP起業から4年。1期目の終わりの時期に新型コロナウイルスに襲われ、とにかく毎日必死に走ってきました。特に社長として社員を抱える立場ともなると、その責任やプレッシャーも計り知れなかったのではないでしょうか。社長の苦悩や喜び、今の考えについて、色々聞いてみようと思います!坂本さん、今日はよろしくお願いします!まずは、独立・起業しようと思った経緯について教えていただけますか?立派な理由があったわけではなく...

【社員インタビュー】100人の女子大生サークルを動かしたインフルエンサーが、GLAPを選んだ理由

こんにちは!井手です。HRの私が、グラップメンバーに突撃インタビューするシリーズ、「Glap Stories」。第4弾は、在籍100人越えの女子大生サークルを動かしていたインフルエンサー兼、弊社プランナーの林真央さんにお話を伺いました!――――――在籍100人越えの女子大生サークル「Pinky」を動かしていたトレンドセッターの林さんがグラップに入ることになったきっかけを教えてください。林 転職活動中、数ある会社の中から決め手になる会社がなかなか見つからず悩んでいたときに、友人であった末永から紹介されたことがきっかけでグラップを知りました。――――――グラップに入る決め手は何だったんですか...

【社員インタビュー】「このまま本当にアパレルでいいのかな」諦めきれなかった広告への想いを、GLAPで叶える

こんにちは!井手です。HRの私が、グラップメンバーに突撃インタビューするシリーズ、「Glap Stories」。今回は第3弾ということで、大手企業からの内定を断り、グラップに入社を決めた新卒社員の助森由奈さんにお話を伺いました!――――――助森さんは大学時代はどんなことをしていたんですか?助森 高校生の頃から漠然と、雑誌・テレビ・などのエンタメ業界や広告業界などのお仕事に興味を持っていて、大学時代はメディアのことを全般的に学べる学科を選考していました。――――――大学時代もエンタメや広告の仕事に興味があったんですね。就活の時はどんな会社を見ていたんですか?助森 就活時もメディア関係の道に...