Vision Base株式会社's job postings
4月に入社してからあっという間で、
いよいよ研修期間も残り1週間となりました!
最後の1ヶ月は前の2ヶ月で学んだことを発揮していく集大成です。
3ヶ月目はどんな研修をしてるの?
個人かチームでみんなそれぞれ自分のプロジェクトをもっています。
WEBページの制作やセールス、AIを駆使した社内業務のDX化などの取り組みと、
社内でその活動報告をすることが主に研修でやっていることです。
報連相、資料作成、社内報告、スケジュール管理などの
これまで学んだスキルを試してみて、うまくいったり、失敗して改善したりしながら、
現場で活躍するためのスキルを日々磨いています!!!
また案件参画へ向けて、
面談や7月以降の活動に向けた情報のキャッチアップも同時に進めています。
3ヶ月目のプロジェクトの取り組みに感じる価値
これまで学んだスキルを意識的に発揮してみると、
癖や課題、発揮する際の精神的な障壁や案外うまくできることなど、
自分のスキルの質を上げるための改善点が見えてきます。
相談するときの申し訳なさとして自分がとくになにを気にしているか?
→ 障壁:「取ってしまう相手の時間に見合った内容なのか?」を気にしている。
→ 改善点:内容より「相談内容が構造的に整理できているか?」を気にしてみる
・確認事項が複数になってしまって、文章が長くなってしまうな....
→ 考え方の癖:「まとめて共有した方が確認のコストが低いと考えている」
→ 改善点:「1回の確認時間が最小限に済むような方向性で一回動いてみよう」
「トライ→なにかしらのフィードバック→改善点が見える→トライ」というサイクルを通して、
学んだスキルの質が上がっていく、ここにすごく価値を感じています!!
前の2ヶ月間の学びがあるからこそ、改善点や気づきが見えてくるので、
改めてこの2ヶ月間の研修内容がものすごく貴重な学びだったんだなという実感もあります。
同期2人も同じように試行錯誤して、研修を進めています。
2人にも、先に案件参画して同期2人にも、負けないように残り研修期間も全力で頑張ります!
ありがとうございました!